青汁おすすめ10選|栄養バランスを意識した選び方を管理栄養士が解説
本記事でご紹介する商品・サービスは、実際に執筆者が使用・体験した上でレビューを行っています。
監修者情報

山田 かな
管理栄養士
管理栄養士免許取得後、保育園で8年間にわたり栄養管理・食育業務に従事。乳幼児期の栄養バランス、アレルギー対応、家庭での食育指導などに幅広く携わる。
現在は、美容・健康分野の記事執筆やレシピ製作・監修などをおこなう。
◼︎資格
管理栄養士
YMAA認証マーク
日本化粧品検定 3級
食生活アドバイザー 3級
野菜検定 3級
青汁って?人気なワケ

「青汁」は、ケールや大麦若葉、明日葉などの緑黄色野菜を主原料とした健康ドリンクです。
かつては「まずいけど体に良い」と言われていましたが、近年はフルーツブレンドや抹茶風味など、味や飲みやすさに着目した商品も登場。
手軽に食事だけでは摂りにくいビタミンやミネラル、食物繊維を補えることから、若い世代でも人気が高まっています。
さらに、忙しい現代人の栄養バランスの乱れをサポートする飲み物としても注目されています。
毎日の健康管理はもちろん、美容やダイエットを意識した食生活の一環として取り入れる人が増えているのも、青汁が人気の理由です。
青汁を習慣にするおすすめのメリット

体の内側から健康や美しさを意識する人は、青汁を日々の習慣に取り入れてみましょう。
ここでは、青汁を続けることで期待できる主な5つのメリットを紹介します。
食物繊維が毎日のスッキリをサポート
青汁に多く含まれる不溶性・水溶性食物繊維は、内側から快適な毎日を送るための健康習慣をサポートをしてくれます。
野菜不足が気になるときも、食物繊維を取り入れることで体が安定します。
だるい毎日がスッキリとした日々に変わるでしょう。
内側からキレイを目指せる
ケールや明日葉に含まれるビタミンA・C・Eは、美容面での土台づくりに大切な栄養素です。
これらの成分が、美容はもちろん、健康面のサポートを担ってくれます。青汁をとることによって、内側からキレイを育むことが期待できるでしょう。
ミネラル補給による骨・歯の健康サポート
青汁には、カルシウム・マグネシウム・鉄分などのミネラルがバランス良く含まれています。
これらは、食生活の中で不足しがちなものとして知られている栄養素です。
日常の食事で不足しやすいミネラルを積極的に補うことで、コンディションの良い体を目指せます。
健やかなからだづくりにつながる
青汁には、ポリフェノールやβ-カロテンなどが豊富に含まれています。
これらの栄養素は、毎日の健康をサポートしてくれる栄養素です。
日々の生活に青汁を取り入れることで、季節の変わり目や忙しい時期でも、安定したコンディションを保ちやすくなるのが魅力です。
偏った食生活をやさしく補う
忙しい日々の中で、野菜を十分にとるのは難しいものです。
青汁なら、コップ1杯でビタミンやミネラルを手軽にチャージできます。
外食やコンビニ食が多い人でも取り入れやすく、気楽にはじめられるため栄養バランスを手軽に見直したい人の心強い味方となるでしょう。
青汁のおすすめな選び方|6つのポイント

自分に合った青汁を選ぶには、味や成分だけでなく「続けやすさ」も大切です。
ここでは、青汁を毎日の生活に取り入れる前に、チェックしておきたいおすすめな6つのポイントを紹介します。
価格帯で選ぶ
青汁は1杯あたり50〜200円前後と、商品によって価格の差があります。
ただし、高価格だから高品質であるとは限りません。
大切なのは、無理なく続けられる価格かどうか。
毎日飲み続けるものだからこそ、習慣にしやすい価格の商品を選びましょう。
定期購入やまとめ買い割引を利用すれば、負担を抑えて長く続けやすくなります。
とけやすさで選ぶ
粉末タイプの場合、水や牛乳にしっかり溶けるかは飲みやすさを左右するポイントになります。
ダマになりやすいものは飲みづらく、習慣化の妨げになることも。
レビューや実際の使用感を参考に、粉の溶け残りが少なく、なめらかな口当たりのものを選ぶとよいでしょう。
ライフスタイルに合ったタイプを選ぶ
青汁には粉末やドリンク、スティック、冷凍タイプなどさまざまな形があります。
- 粉末タイプ:アレンジがしやすく、コストパフォーマンス重視の人におすすめ
- ドリンクタイプ:開けてすぐ飲めて、忙しい朝や外出先にも便利
- スティックタイプ:個包装で携帯しやすく、職場や旅行にも持っていける
- 冷凍タイプ:栄養価が高くフレッシュ感を味わえるが、冷凍庫のスペースが必要
自分の生活スタイルに合うタイプを選ぶことで、無理なく続けられます。
添加物や余分な原料が入っていないかで選ぶ
健康のために飲む青汁だからこそ、余分な添加物や甘味料が少ないかも大切です。
原材料表示を確認し、香料や着色料、保存料、人工甘味料が多く使われていないかチェックしましょう。
素材本来の風味を活かしたシンプルな青汁を選ぶと、安心感が得られます。
栄養成分と含有量をしっかり確認して選ぶ
同じ青汁でも、含まれる栄養素は商品によって異なります。
特にビタミンやミネラル、食物繊維など、どの成分を重視したいかを考えて選びましょう。
購入前に、パッケージや公式サイトで主要成分の含有量を比較しておくと安心です。
飲みやすさで選ぶ
青汁を習慣にするうえで、味や香りが自分に合うかどうかは非常に大切なポイントです。
どんなに栄養価が高くても、苦味や青臭さが気になると続けにくくなってしまいます。
近頃は、抹茶風味やフルーツブレンド、豆乳割り向けなど、味のバリエーションが豊富です。
苦味が苦手な人はフルーツ系や甘みのあるタイプ、素材の風味を楽しみたい人は抹茶系を選ぶなど、好みに合わせて選ぶと無理なく続けやすくなります。
プロの目線からレビュー!おすすめ青汁10選

| 商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 成分・原材料 | ★5 | ★4 | ★5 | ★5 | ★5 | ★3 | ★4 | ★5 | ★4 | ★5 |
| 栄養価 | ★4 | ★4 | ★4 | ★4 | ★5 | ★4 | ★4 | ★4.5 | ★4 | ★4 |
| 飲みやすさ(味) | ★4 | ★3 | ★4.5 | ★2 | ★4.5 | ★2.5 | ★2 | ★5 | ★2 | ★3 |
| 溶けやすさ | ★5 | ★5 | ★4 | ★4 | ★4 | ★4 | ★3 | ★3 | ★4 | ★3 |
| 価格 | ★5 | ★5 | ★3 | ★1 | ★2 | ★3 | ★3 | ★5 | ★4 | ★3 |
| 安全性・機能性表示 | ★4 | ★4 | ★5 | ★5 | ★4 | ★4 | ★5 | ★4 | ★4 | ★4 |
| 価格 | 2,280円(税込) | 799円(税込) | 2,540円(税込) | 4,320円(税込) | 9,980円(税込) | 1,080円(税込) | 2,200円(税込) | 2,100円(税込) | 1,620円(税込) | 1,620円(税込) |
| 内容量 | 60包(約1ヶ月分) | 3g×30包 | 30包 | 1.8g×31包 | 90包 | 7g×15包 | 7.5g×30包 | 3g×88包 | 4g×30包 | 3g×22包 |
| 定期配送の有無 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
| 購入ページ | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する |
金の青汁 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素|日本薬健

「金の青汁 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素」は、25種類の国産野菜に乳酸菌と酵素を配合したブレンド青汁です。
九州産の大麦若葉やケールを中心に、明日葉・モロヘイヤ・ニンジンなど多彩な野菜を使用。
食物繊維と植物性乳酸菌を同時に摂れるため、野菜不足が気になる人や、乳酸菌を手軽に摂り入れたい人に好まれる青汁です。
クセが少なく、青汁を飲むのが初めての人でも飲みやすくつくられています。
| メーカー | 日本薬健 |
|---|---|
| 価格 | 2,280円(税込) |
| 内容量 | 60包(約1ヶ月分) |
| 原材料名 | 大麦若葉粉末(九州産)、水溶性食物繊維、還元麦芽糖、ケール粉末、黒糖、澱粉、パパイヤ抽出物、殺菌乳酸菌末(乳成分を含む)、野菜粉末(オクラ、キャベツ、ケール、ニンジン、カボチャ、ゴボウ、サツマイモ、サトイモ、シイタケ、ブロッコリー、アシタバ、アスパラガス、エダマメ、コマツナ、セロリ、ダイコン、ダイコン葉、タマネギ、パセリ、ホウレンソウ、レモン、レンコン)、桑葉粉末、ニガウリ粉末、モロヘイヤ粉末、ボタンボウフウ(長命草)粉末、きな粉(大豆を含む) |
| 定期配送の有無 | あり |
| 認証・品質 | 機能性表示食品ではない 25種の純国産野菜を使用 |
- 金の青汁 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素
- 日本薬健
実際に飲んで検証!金の青汁 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素のレビュー
| 成分・原材料 | ★5 | 九州産の大麦若葉・ケールなど、25種の国産野菜を使用。添加物を抑えたナチュラルな設計。 |
|---|---|---|
| 栄養価 | ★4 | 食物繊維、ビタミンK、カリウム、カルシウムなどをバランスよく含有。内側からの健やかさや健康維持に適した栄養構成。 |
| 飲みやすさ(味) | ★4 | 青臭さが少なく、黒糖のほのかな甘みでまろやかな風味。水でも牛乳でも飲みやすい。 |
| 溶けやすさ | ★5 | 水に10回かき混ぜるだけでスッと溶け、ダマが残らない。舌ざわりもなめらか。 |
| 価格 | ★5 | 国産原料でありながら、1杯あたり約38円と高いコストパフォーマンス。 |
| 安全性・機能性表示 | ★4 | 機能性表示食品ではないが、国産野菜のみの使用で無添加。 |
金の青汁 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素のおすすめな特徴と飲みやすさを解説
金の青汁は1包ずつスティック包装で、持ち運びにも便利です。

粉末は細かく、水に溶かすとすぐに均一な緑色に。
ダマにならずスッと混ざります。

色味はやや濃いグリーンで、青臭さが少なくまろやか。
黒糖のやさしい甘みと野菜の自然な風味が広がり苦くはなく、少し薄めの緑茶のような味わいです。
牛乳や豆乳割りにするとさらに飲みやすく、朝食や間食代わりにもおすすめです。

原材料には九州産の大麦若葉やケールをはじめ、25種類の国産野菜をブレンド。
人工甘味料や香料、着色料は不使用で、素材本来の味を活かしています。
金の青汁 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素の良い点と悪い点
- 25種の純国産野菜を使用
- 黒糖ブレンドで青汁特有の苦味が少なく飲みやすい
- 1杯あたり約38円とコストパフォーマンスが抜群
- 個包装タイプで衛生的、携帯しやすい
- 甘みがあるため、青汁の苦味を求める人にはやや物足りない
- 機能性表示食品ではない

山田 かな
金の青汁 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素は、味、品質、価格のバランスが非常に優れた青汁です。25種類すべてが国産野菜で構成され、青汁が苦手な人でも無理なく続けられるまろやかさが魅力です。
- 金の青汁 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素
- 日本薬健
輝きの青汁|Seedcoms(シードコムス)

「輝きの青汁」は、大麦若葉やケール、抹茶をベースに乳酸菌や豚プラセンタ、アミノ酸を配合した多機能型青汁です。
美容や健康に関心があり、日々の野菜不足が気になる人にぴったり。
スッキリとした味わいで、青汁が苦手な人でも試しやすいのが特徴です。
| メーカー | Seedcoms(シードコムス) |
|---|---|
| 価格 | 799円(税込) |
| 内容量 | 3g×30包 |
| 原材料名 | デキストリン(国内製造)、大麦若葉末、ケール末、抹茶末、ゴーヤ末、水溶性食物繊維、イソマルトオリゴ糖、豚プラセンタエキス末、乳酸菌(殺菌)、オルニチン塩酸塩、シトルリン/環状オリゴ糖、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸Na、シスチン、グルタミン、グルタミン酸Na、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン塩酸塩、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、グリシン、バリン、(一部に豚肉を含む) |
| 定期配送の有無 | あり |
| 認証・品質 | 機能性表示食品ではない |
- 輝きの青汁
- Seedcoms(シードコムス)
実際に飲んで検証!輝きの青汁のレビュー
| 成分・原材料 | ★4 | 大麦若葉・ケールなどの定番素材に加え、プラセンタやアミノ酸を配合。健康と美容を両立したこだわりの設計。 |
|---|---|---|
| 栄養価 | ★4 | ビタミン・ミネラルに加え、アミノ酸や乳酸菌を含む。一般的な青汁よりも多くの栄養摂取が可能。 |
| 飲みやすさ(味) | ★3 | 苦味は少ないが、麦特有の香りがやや強め。匂いに敏感な人は気になることも。 |
| 溶けやすさ | ★5 | 水に素早く溶け、ダマにならない。粉末が細かく扱いやすい。 |
| 価格 | ★5 | 1杯あたり約26円と圧倒的なコストパフォーマンス。青汁初心者にも続けやすい価格帯。 |
| 安全性・機能性表示 | ★4 | 機能性表示はないが、国内製造、無添加仕上げで安心感が高い。 |
輝きの青汁のおすすめな特徴と飲みやすさを解説

粉末はサラッとしており、水を注ぐとすぐに溶けます。
混ぜた直後から均一な緑色になり、沈殿も少なめです。

抹茶のようなまろやかさと麦特有の香りがふわっと広がります。
控えめな苦味で、スッキリした後味。
さらに牛乳や豆乳で割ると香りがまろやかになり、飲みやすさがアップします。

原材料には、美容系成分として豚プラセンタ・アミノ酸・オルニチン・乳酸菌などを配合。
一般的な青汁よりも美容を意識した原料が使われています。
このため日々の栄養を手軽に補いながら、美しさをキープしたい人におすすめです。
輝きの青汁の良い点と悪い点
- アミノ酸・プラセンタ・乳酸菌配合の多機能タイプ
- 苦味が少なく飲みやすい
- 1杯あたり約26円の高コストパフォーマンス
- 水でもすぐに溶け、粉っぽさがない
- 麦っぽい香りがやや強く、好みが分かれる
- 美容寄りの配合で、野菜感を求める人には物足りない

山田 かな
輝きの青汁は、美容サポート成分を豊富に含んだ“多機能系青汁”です。青汁特有の苦味が少なく、健康だけでなく美容にも気を配りたい人におすすめです。
- 輝きの青汁
- Seedcoms(シードコムス)
コレスケア キトサン青汁|大正製薬リビタ

「コレスケア キトサン青汁」は、大正製薬が手がける機能性表示食品の青汁です。
九州産の有機大麦若葉に、カニ由来のキトサンを配合。
キトサンがコレステロール吸収を抑制し、LDL(悪玉)コレステロールを下げる機能があることが報告されています。
青汁としての栄養補給に加え、生活習慣の改善をサポートする1杯です。
| メーカー | 大正製薬(Livita) |
|---|---|
| 価格 | 2,540円(税込) |
| 内容量 | 30包 |
| 原材料名 | 有機大麦若葉(九州産)、還元麦芽糖(国内製造)、抹茶/キトサン(カニ由来)、トレハロース、増粘多糖類 |
| 定期配送の有無 | あり |
| 認証・品質 | 機能性表示食品(届出表示:キトサンがコレステロール吸収を抑制、LDL低下) |
- コレスケア キトサン青汁
- 大正製薬リビタ
実際に飲んで検証!コレスケア キトサン青汁のレビュー
| 成分・原材料 | ★5 | 九州産の有機大麦若葉を使用。キトサン配合で健康機能に特化した設計。 |
|---|---|---|
| 栄養価 | ★4 | 食物繊維2.7gを含み、一般的な青汁よりも満足感が高い。カロリーは控えめ(30kcal)で続けやすい。 |
| 飲みやすさ(味) | ★4.5 | 青汁らしい香りと深みがありつつ、後味はスッキリ。自然な“緑っぽさ”を感じる味わい。 |
| 溶けやすさ | ★4 | 水で10回かき混ぜるだけで、ほぼ均一に溶ける。若干の沈殿はあるが問題なし。 |
| 価格 | ★3 | 1杯あたり約85円とやや高めだが、機能性表示食品としての付加価値を考えると妥当。 |
| 安全性・機能性表示 | ★5 | 消費者庁届出済みの機能性表示食品。臨床データに基づく信頼性の高さが魅力。 |
コレスケア キトサン青汁のおすすめな特徴と飲みやすさを解説

粉末はやや細かめで、水に溶かすと自然な深緑色に。
混ぜムラが少なく、さらっとした質感です。

飲むと抹茶のような香ばしさとともに、青汁特有の“緑の風味”が感じられます。
後味はスッキリしており、甘味料のくどさがないため毎日でも続けやすい印象です。
香り・味ともに自然で「青汁らしい健康な味」を求める人におすすめです。

原材料には、九州産の有機大麦若葉をベースに、機能性関与成分としてキトサン0.88gを配合。
カニ由来成分のため甲殻類アレルギーのある人は注意が必要ですが、安全性や品質管理は大正製薬ブランドならではの安心感があります。
コレスケア キトサン青汁の良い点と悪い点
- 機能性表示食品で、LDLコレステロールの低下効果が認められている
- 有機大麦若葉使用で素材へのこだわりが高い
- 青汁らしい風味と自然な味わいで飲みごたえがある
- 製薬会社ブランドで信頼性が高い
- 1杯あたりの価格がやや高め
- カニ由来成分(キトサン)にアレルギー注意が必要

山田 かな
コレスケア キトサン青汁は、コレステロール値が気になる人や、生活習慣を見直したい中高年層の人に特におすすめです。
- コレスケア キトサン青汁
- 大正製薬リビタ
Wの健康青汁|新日本製薬

「Wの健康青汁」は、新日本製薬が開発した機能性表示食品の青汁です。
国産の大麦若葉・桑葉・明日葉をベースに、アフリカマンゴノキエキス(エラグ酸)とGABAを配合。
体脂肪や中性脂肪の蓄積を抑えつつ、血圧をサポートする“Wの機能性”が特徴です。
さらに乳酸菌とビフィズス菌も加わり、健康管理を支えます。
| メーカー | 新日本製薬株式会社 |
|---|---|
| 価格 | 4,320円(税込) |
| 内容量 | 1.8g×31包 |
| 原材料名 | 大麦若葉、桑葉、明日葉、玉ねぎエキスパウダー(デキストリン、玉葱エキス)、デキストリン、アフリカマンゴノキエキス(エラグ酸含有)、ギャバ、ビフィズ菌、乳酸菌 |
| 定期配送の有無 | あり |
| 認証・品質 | 機能性表示食品(アフリカマンゴノキエキス:体脂肪・中性脂肪サポート/GABA:血圧サポート) |
- Wの健康青汁
- 日本製薬
実際に飲んで検証!Wの健康青汁のレビュー
| 成分・原材料 | ★5 | 大麦若葉・桑葉・明日葉に、GABAとアフリカマンゴノキエキスを配合した多機能設計。健康維持を幅広くサポート。 |
|---|---|---|
| 栄養価 | ★4 | カロリー控えめで1杯あたり約5kcal。ビタミン・ミネラルに加え、乳酸菌・食物繊維も配合。 |
| 飲みやすさ(味) | ★2 | 抹茶風味ではなく、酸味と青臭さがありクセのある味わい。玉ねぎの香りが少し残る。 |
| 溶けやすさ | ★4 | 粉末はきめ細かく、水で10回ほど混ぜるとしっかり溶ける。沈殿しにくく飲みやすい。 |
| 価格 | ★1 | 1杯あたり約139円と高価格帯。多機能青汁としては品質相応。 |
| 安全性・機能性表示 | ★5 | 体脂肪・血圧の両面に対して機能性表示あり。エビデンスに基づく科学的裏付けがある安心設計。 |
Wの健康青汁のおすすめな特徴と飲みやすさを解説

粉末は淡い緑色で、軽く混ぜるだけでスッと溶けます。
液体にした際の濁りは少なく、見た目は抹茶のような自然な緑でした。

香りはやや青葉とセロリのような風味があり、酸味を感じる独特の味わいです。
甘みがほとんどなく、“健康青汁らしさ”をしっかり残したタイプでおすすめ。
後味はスッキリしており、水割りよりも豆乳やリンゴジュース割りで飲みやすくなります。

主要原料の大麦若葉・桑葉・明日葉に加え、アフリカマンゴノキエキス(体脂肪サポート)とGABA(血圧サポート)をW配合。
日々のコンディションを整えるため、乳酸菌・ビフィズス菌も配合しています。
健康維持や体脂肪対策、血圧のコントロールをサポートする食品を摂取したい人に適しています。
Wの健康青汁の良い点と悪い点
- 体脂肪と血圧、2つの機能性をあわせ持つ
- 乳酸菌・ビフィズス菌が元気を応援
- 国産素材を使用し、品質管理が徹底
- 1杯5kcalと低カロリー
- 味に酸味と青臭さがあり、好みが分かれる
- 価格が高く、継続コストがかかる
- 甘みがないため苦手な人はアレンジが必要

山田 かな
Wの健康青汁は、“健康管理をしながら体脂肪・血圧対策もしたい人”におすすめの高機能青汁です。味はややクセがありますが、成分配合は非常に充実しています。特に、GABAとアフリカマンゴノキエキスを同時に摂れる点はほかの商品にない強みです。
- Wの健康青汁
- 日本製薬
緑効青汁|アサヒ緑健

「緑効青汁」は、九州産の有機大麦若葉を主原料に、3種の乳酸菌と食物繊維を配合した栄養バランスが良いおすすめの青汁です。
ビタミン・ミネラル・アミノ酸など40種類以上の栄養素を含み、体の内側から健康を支える“総合栄養青汁”と言えるでしょう。
清涼感のある飲み口と自然な甘みで、青汁が苦手な人でも無理なく続けられます。
| メーカー | アサヒ緑健 |
|---|---|
| 価格 | 9,980円(税込) |
| 内容量 | 90包 |
| 原材料名 | 有機大麦若葉末、還元麦芽糖、水溶性食物繊維、抹茶、オリゴ糖、乳酸菌末(ビフィズス菌、バリアコート乳酸菌、有細胞性乳酸菌)、サンゴカルシウム |
| 定期配送の有無 | あり |
| 認証・品質 | 機能性表示食品ではない |
- 緑効青汁
- アサヒ緑健
実際に飲んで検証!緑効青汁のレビュー
| 成分・原材料 | ★5 | 九州産有機大麦若葉に、乳酸菌3種とオリゴ糖を配合。腸活・栄養補給の両面に対応。 |
|---|---|---|
| 栄養価 | ★5 | ビタミン、ミネラル、アミノ酸17種など、全身の健康維持に欠かせない成分を豊富に含む。 |
| 飲みやすさ(味) | ★4.5 | ほんのり甘く、抹茶風味の清涼感があり飲みやすい。青臭さが少なく後味もスッキリ。 |
| 溶けやすさ | ★4 | 水で10回ほど混ぜるだけでしっかり溶ける。やや細かい粉末でダマになりにくい。 |
| 価格 | ★2 | 1杯あたり約111円と高価格帯。品質重視の人向け。 |
| 安全性・機能性表示 | ★4 | 機能性表示はないが、国内有機素材使用・無添加で安心して続けられる。 |
緑効青汁のおすすめな特徴と飲みやすさを解説

粉末は細かく、軽く混ぜるだけでスッと溶けます。
色味は濃い緑色で、香りは抹茶のようなさわやかさを感じます。

飲んでみると、ほどよい甘みと清涼感のある味わいが広がり、青汁特有の苦味は控えめです。
抹茶風味のやさしい香りが後を引き、お茶感覚で続けられるので苦ではありません。

原材料はすべて国内製造。
有機大麦若葉を主軸に、オリゴ糖と乳酸菌3種(ビフィズス菌、バリアコート乳酸菌、有細胞性乳酸菌)を配合しています。
緑効青汁の良い点と悪い点
- 九州産有機大麦若葉を使用した高品質青汁
- 3種の乳酸菌と食物繊維でスッキリとした毎日をサポート
- 抹茶のような清涼感で飲みやすい
- ビタミン・ミネラル・アミノ酸が豊富
- 価格が高く、コストパフォーマンス重視の人には不向き
- 味が甘めのため、青汁特有の苦味を好む人には物足りない

山田 かな
緑効青汁は、“飲みやすさと栄養バランス”を両立したプレミアム青汁です。乳酸菌やオリゴ糖、食物繊維が豊富なのも魅力です。少し甘みがありますが、青汁を飲むのが初めてでも無理なく続けやすい味わいです。
- 緑効青汁
- アサヒ緑健
朝のフルーツ青汁|ヤクルトヘルスフーズ

「朝のフルーツ青汁」は、ヤクルトヘルスフーズが手がけるフルーツブレンドタイプの青汁です。
国産の大麦若葉をベースに、りんごやバナナ、マンゴーなどの果汁パウダーを配合し、青汁が苦手な人でも飲みやすい味わいです。
ビタミンCやポリフェノールなどを含み、朝の栄養チャージや美容サポートにぴったりな1杯です。
| メーカー | ヤクルトヘルスフーズ |
|---|---|
| 価格 | 1,080円(税込) |
| 内容量 | 7g×15包 |
| 原材料名 | 大麦若葉エキス末(大麦若葉(国産)、デキストリン)、りんご粉末果汁(りんご果汁、デキストリン)、バナナパウダー、果糖、ぶどう糖、マンゴーパウダー(デキストリン、マンゴー)、デキストリン、シトラスファイバー、アセロラパウダー/香料 |
| 定期配送の有無 | あり |
| 認証・品質 | 機能性表示食品ではない |
- 朝のフルーツ青汁
- ヤクルトヘルスフーズ
実際に飲んで検証!朝のフルーツ青汁のレビュー
| 成分・原材料 | ★3 | 国産大麦若葉をベースに、果物パウダーを多く使用。青汁より栄養ドリンク寄りの構成。 |
|---|---|---|
| 栄養価 | ★4 | ビタミンCやβ-カロテン、ポリフェノール配合。糖質量はやや高め。 |
| 飲みやすさ(味) | ★2.5 | フルーツの甘みと香りが強く、青汁感は控えめ。後味に少し青っぽさが残る。 |
| 溶けやすさ | ★4 | 粉末が細かく、水にもスッと溶けやすい。ダマや沈殿はほとんどなし。 |
| 価格 | ★3 | 1杯あたり約72円。ブランドの信頼性を考慮すれば妥当な価格。 |
| 安全性・機能性表示 | ★4 | 機能性表示はないが、ヤクルトブランドの安全品質基準で安心感が高い。 |
朝のフルーツ青汁のおすすめな特徴と飲みやすさを解説

粉末は明るいグリーンで、香りからフルーツの甘さが際立ちます。
軽く混ぜるだけでしっかり溶け、粉っぽさはありません。

飲むと最初にりんごとオレンジのような香りが広がり、その後にほんのり大麦若葉の青さが残ります。
青汁というより、フルーツジュースに近い感覚で飲めるため、青汁に飲み慣れていない人や子どもにも飲みやすく感じるでしょう。
冷水で飲むとよりスッキリし、朝食代わりにもおすすめです。

主原料の大麦若葉に加え、りんご・マンゴー・バナナ・アセロラといった果実成分を配合。
フルーツ由来の甘みとビタミンCで、朝の美容や健康サポートを意識した設計になっています。
朝のフルーツ青汁の良い点と悪い点
- フルーツ風味で青汁初心者にも飲みやすい
- ビタミンCやポリフェノールなど美容サポート成分を含む
- ヤクルトブランドの品質で安心感が高い
- 冷水でもしっかり溶ける
- 甘みが強く、青汁らしい風味を求める人には物足りない
- 糖質がやや多めで、ダイエット目的の人には不向き

山田 かな
朝のフルーツ青汁は、“青汁の青臭さが苦手な人”に最適なエントリーモデルです。フルーツの自然な甘みと香りで飲みやすく、朝のビタミン補給にぴったりです。ただし甘みが強めなので、健康維持より“続けやすさ”を重視する人向けの青汁と言えるでしょう。
- 朝のフルーツ青汁
- ヤクルトヘルスフーズ
青汁のめぐり|ヤクルトヘルスフーズ

「青汁のめぐり」は、ヤクルトヘルスフーズが開発した健康補助食品の青汁です。
国産の大麦若葉にガラクトオリゴ糖と水溶性食物繊維を配合し、“体の内側から健康をめぐらせる”ことを目指した設計がおすすめです。
青汁本来の青さを残しつつも、ヤクルト品質の安全性と信頼性でさわやかな毎日を応援します。
| メーカー | ヤクルトヘルスフーズ |
|---|---|
| 価格 | 2,200円(税込) |
| 内容量 | 7.5g×30包 |
| 原材料名 | 大麦葉エキス末(大麦若葉(国産)、デキストリン)、ガラクトオリゴ糖粉末、水溶性食物繊維、デキストリン |
| 定期配送の有無 | あり |
| 認証・品質 | 機能性表示食品ではない |
- 青汁のめぐり
- ヤクルトヘルスフーズ
実際に飲んで検証!青汁のめぐりのレビュー
| 成分・原材料 | ★4 | 国産大麦若葉とオリゴ糖、水溶性食物繊維を配合。シンプルな構成。 |
|---|---|---|
| 栄養価 | ★4 | β-カロテンや葉酸、ビタミンKなどを含み、食物繊維量も3gと高め。 |
| 飲みやすさ(味) | ★2 | 青臭さが強く、やや飲みにくい。甘みを好む人には不向き。 |
| 溶けやすさ | ★3 | 水で溶くと多少のダマが残るが、しっかり混ぜれば問題なく飲める。 |
| 価格 | ★3 | 1杯あたり約73円。機能性表示食品としては平均的な価格帯。 |
| 安全性・機能性表示 | ★3 | 健康補助食品。香料・保存料・着色料無添加。 |
青汁のめぐりのおすすめな特徴と飲みやすさを解説

粉末は明るい緑色でやや粗め。
水に溶かすと抹茶のような香りが立ち上がり、少し青臭さを感じます。

味は苦味と青っぽさがしっかり残る“昔ながらの青汁”タイプ。
甘みがないため、健康志向の人には向いていますが、初心者にはやや飲みにくい印象です。
牛乳や豆乳に混ぜるとマイルドになり、初心者の人にはこの青汁の飲み方がおすすめです。

原材料は非常にシンプルで、国産大麦若葉エキスに加え、ガラクトオリゴ糖と水溶性食物繊維を配合。
余分な添加物を使用しておらず、素材の自然な風味を活かしています。
青汁のめぐりの良い点と悪い点
- 国産大麦若葉使用で安心
- 無添加で素材の風味を活かした配合
- 青臭さが強く、飲みやすさに欠ける
- 味に甘みがなく、アレンジしないと続けにくい

山田 かな
青汁のめぐりは、“味よりも、スッキリとした軽やかな毎日を重視したい人”に向いた本格派青汁です。ガラクトオリゴ糖と食物繊維の組み合わせで、内側からの健康をサポートしてくれます。青汁らしい風味がしっかりしているため、健康意識が高い人や長年の青汁愛用者におすすめ。
- 青汁のめぐり
- ヤクルトヘルスフーズ
大麦若葉粉末|日本薬健

「大麦若葉粉末」は、日本薬健のロングセラー商品で、大麦若葉100%の純粋な青汁粉末です。
余計な添加物を一切使用せず、国産の若葉だけを使用したシンプルな配合が特徴。
抹茶に似た香ばしさとスッキリした味わいで、青汁を飲み慣れていない人から健康志向な人まで幅広く支持されているおすすめのアイテム。
素材そのものの力を活かした、“原点回帰”の青汁と言えます。
| メーカー | 日本薬健株式会社 |
|---|---|
| 価格 | 2,100円(税込) |
| 内容量 | 3g×88包 |
| 原材料名 | 大麦若葉 |
| 定期配送の有無 | あり |
| 認証・品質 | 機能性表示食品ではない |
- 大麦若葉粉末
- 日本薬健
実際に飲んで検証!大麦若葉粉末のレビュー
| 成分・原材料 | ★5 | 大麦若葉100%使用。添加物・甘味料・保存料不使用のシンプル設計。 |
|---|---|---|
| 栄養価 | ★4.5 | β-カロテンやビタミンK、鉄やカルシウムなどをバランス良く含み、毎日の栄養サポートに適している。 |
| 飲みやすさ(味) | ★5 | 香ばしく、お茶のように飲みやすい。青臭さが少なく、自然な風味でリピーターも多い。 |
| 溶けやすさ | ★3 | 少し沈殿しやすく、粉末が残ることも。よくかき混ぜるか、シェイカーの使用がおすすめ。 |
| 価格 | ★5 | 1杯あたり約24円と非常にコストパフォーマンスが高く、毎日続けやすい。 |
| 安全性・機能性表示 | ★4 | 機能性表示はないが、無添加・純国産大麦若葉100%のため安心して飲める。 |
大麦若葉粉末のおすすめな特徴と飲みやすさを解説

粉末は細かく、色味は自然なグリーン。
水に入れるとふんわりと香ばしい匂いが立ち上がります。

飲んでみると、抹茶のような香ばしさとスッキリとした口当たりです。
青汁特有の苦味がほとんどなく、むしろ日本茶に近い感覚で飲めます。
朝の一杯や食後のお茶代わりとしても取り入れやすいのが特徴です。

原材料は大麦若葉のみ。農薬不使用の契約農場で栽培され、収穫後すぐに加熱・粉砕加工することで栄養価をキープしています。
β-カロテンやビタミンK、鉄分などを含み、自然由来の栄養補給が叶います。
大麦若葉粉末の良い点と悪い点
- 国産大麦若葉100%で添加物不使用
- 香ばしくて飲みやすく、毎日続けやすい
- 価格が安くコストパフォーマンスが非常に高い
- 沈殿しやすく、しっかり混ぜる必要がある
- フルーツ系青汁に比べると青汁感が強め

山田 かな
大麦若葉粉末は、“シンプルに青汁を続けたい人”に最適な定番商品です。素材本来の風味が活きており、抹茶感覚で毎日飲めるのが魅力です。
- 大麦若葉粉末
- 日本薬健
私の青汁|ヤクルトヘルスフーズ

「私の青汁」は、ヤクルトヘルスフーズが販売する国産大麦若葉使用の青汁です。
とれたての大麦若葉をそのまま搾った「生葉搾り製法」で作られています。
自然な青汁本来の味わいと、豊富な食物繊維やビタミン、ミネラルを手軽に補えるバランス設計が特徴です。
シンプルな配合ながらも、栄養補給を目的にした日常習慣にぴったりの青汁です。
「無理せず、素直に続けられる健康ドリンク」を求める人に選ばれています。
| メーカー | ヤクルトヘルスフーズ |
|---|---|
| 価格 | 1,620円(税込) |
| 内容量 | 4g×30包 |
| 原材料名 | 大麦若葉(国産)、水溶性食物繊維、デキストリン |
| 定期配送の有無 | あり |
| 認証・品質 | 機能性表示食品ではない |
- 私の青汁
- ヤクルトヘルスフーズ
実際に飲んで検証!私の青汁のレビュー
| 成分・原材料 | ★4 | 国産大麦若葉に水溶性食物繊維を配合。添加物を抑えたシンプルな構成。 |
|---|---|---|
| 栄養価 | ★4 | β-カロテン・ビタミンK・葉酸・鉄などをバランスよく含み、日々の栄養補給に適している。 |
| 飲みやすさ(味) | ★2 | 青臭さがやや強く、慣れるまで苦手に感じる人も。甘みがないからこそ、素材の味がしっかり感じ取れる。 |
| 溶けやすさ | ★4 | 水にも比較的よく溶け、ダマになりにくい。混ぜ方次第でスムーズに飲める。 |
| 価格 | ★4 | 1杯あたり約54円と続けやすい価格設定。コストパフォーマンスの良さも魅力。 |
| 安全性・機能性表示 | ★4 | 機能性表示はないが、ヤクルトブランドの品質保証があり安心感が高い。 |
私の青汁のおすすめな特徴と飲みやすさを解説

粉末は鮮やかな緑色で、細かくさらっとしています。
水に入れるとすぐに溶け、見た目は抹茶のようにも見えます。

飲んでみると、大麦若葉特有の青さとほのかな苦味が感じられます。
抹茶風のまろやかさよりも「野菜を飲んでいる」印象が強く、健康志向の人にはぴったり。
牛乳や豆乳に混ぜると飲みやすく、朝の栄養補給にも向いています。

原材料は国産大麦若葉と水溶性食物繊維、デキストリンのみ。
ビタミンK・葉酸・ポリフェノール・β-カロテンなどを含み、野菜不足を手軽に補える設計になっています。
カフェインゼロのため、夜でも安心して飲めるのがおすすめポイントです。
私の青汁の良い点と悪い点
- 国産素材使用で安心
- 栄養バランスが良く、野菜不足をサポート
- コストパフォーマンスが高く、続けやすい
- カフェインゼロで時間を選ばず飲める
- 青臭さが強く、初心者にはやや飲みにくい
- 味に甘みや香ばしさがなく、アレンジが必要

山田 かな
私の青汁は、“添加物を避けてシンプルな青汁を選びたい人”におすすめです。素材の風味がそのまま生きており、青汁本来の味をしっかり感じられます。牛乳や豆乳で割るとマイルドになり、無理なく毎日の健康維持に取り入れられるでしょう。
- 私の青汁
- ヤクルトヘルスフーズ
大麦若葉 粉末100%|山本漢方製薬

「大麦若葉 粉末100%」は、山本漢方製薬が手がける添加物不使用の青汁です。
国産の若葉を厳選し、熱風乾燥と微粉砕によって自然の栄養をそのまま閉じ込めたシンプル設計。
味わいは自然でクセが少なく、食物繊維やミネラルを日常的に補給したい人に最適な1杯です。
| メーカー | 山本漢方製薬株式会社 |
|---|---|
| 価格 | 1,620円(税込) |
| 内容量 | 3g×22包 |
| 原材料名 | 大麦若葉 |
| 定期配送の有無 | あり |
| 認証・品質 | 機能性表示食品ではない |
- 大麦若葉 粉末100%
- 山本漢方製薬
実際に飲んで検証!大麦若葉 粉末100%のレビュー
| 成分・原材料 | ★5 | 国産大麦若葉使用。農薬・香料・甘味料を一切使用せず、自然のままの青汁。 |
|---|---|---|
| 栄養価 | ★4 | 鉄、カルシウム、β-カロテン、ビタミンKなどを豊富に含み、日々の栄養補給にぴったり。 |
| 飲みやすさ(味) | ★3 | 苦味は控えめだが、後味にやや大豆のような風味あり。水割りより牛乳・豆乳割りがおすすめ。 |
| 溶けやすさ | ★3 | 粉がやや沈殿しやすく、底にダマが残ることも。しっかりかき混ぜる必要がある。 |
| 価格 | ★3 | 1杯あたり約74円。素材の質を考えると妥当な価格。 |
| 安全性・機能性表示 | ★4 | 機能性表示はないが、国産・無添加で安心して続けられる。 |
大麦若葉 粉末100%のおすすめな特徴と飲みやすさを解説

粉末は鮮やかな緑色で、やや粗めな質感。
水に溶かすとフレッシュな若葉の香りが広がります。

飲み口はスッキリとしており、苦味よりも穏やかな草の風味が特徴です。
ただし後味にほんのり豆のようなコクが残るため、好みが分かれる場合も。
牛乳・豆乳・ヨーグルトに混ぜると風味がまろやかになり、初心者でも飲みやすくおすすめです。

原材料は大麦若葉のみで余計な添加物は一切なし。
1包で食物繊維・鉄・カルシウム・マグネシウムなどを手軽に補えます。
毎日の野菜不足解消や健康維持のベースとして取り入れやすい青汁です。
大麦若葉 粉末100%の良い点と悪い点
- 国産大麦若葉を無農薬で、ていねいに栽培
- 自然な風味で飲みやすい
- 添加物不使用で毎日続けやすい
- β-カロテン・ミネラルが豊富
- 粉が沈殿しやすく、しっかり混ぜる必要あり
- 後味に少し大豆のようなクセが残る

山田 かな
大麦若葉 粉末100%は、素材の良さだけで選びたい人におすすめです。大麦若葉の自然な栄養をそのまま摂れるシンプル設計で、無添加を重視する人に最適。味にクセが少なく、アレンジしやすい点も魅力です。
- 大麦若葉 粉末100%
- 山本漢方製薬
青汁に関するよくある質問
妊娠中でも飲めますか?
基本的には、妊娠中でも青汁を飲むことは問題ないとされています。
ただし、商品によってはカフェインを含む原料やハーブ系成分が配合されている場合があります。
体調や妊娠週数によっては刺激になることもあるため、原材料を確認し、心配な場合は医師や助産師に相談してから取り入れると安心です。
また、近頃では鉄分や葉酸をプラスした妊婦さん向けの青汁も登場しています。不足しがちな栄養を補いたいときは、こうしたタイプを選ぶのもよいでしょう。
青汁を続けて変化を感じるまでの目安は?
青汁は薬ではないため、飲んですぐに変化が出るものではありません。
体質や生活習慣にもよりますが、お通じや肌の調子の変化を感じはじめるのは2〜4週間が目安とされています。
大切なのは「毎日コツコツ続けること」。一時的に飲むよりも、食事の一部として習慣化することで、食生活のバランスを日々整えやすくなります。
ほかのサプリメントや薬との併用はできますか?
青汁は野菜を主原料とした健康食品であり、サプリメントと併用している人もいます。
ただし、ビタミンやミネラルを多く含むサプリメントと併用すると、成分の摂りすぎになる可能性もあるので、注意が必要です。
また、血液をサラサラにする「ワルファリン」や「アスピリン」を服用している場合、青汁に含まれるビタミンKが薬の作用に影響を与えることがあります。
薬を服用中の人は、事前に医師や薬剤師に相談してから飲むようにしましょう。




















