【幼児食】MOGUMO(モグモ)を実際に利用してみた!気になる口コミも検証

本記事でご紹介する商品・サービスは、実際に執筆者が使用・体験した上でレビューを行っています。
- MOGUMO(モグモ)
- 株式会社Oxxx
- レンジ3分で完成!おいしくて楽しい家族時間をお手軽に
- 管理栄養士監修で安心!幼児期に必要な栄養をしっかりカバー
- 35%OFF&送料無料!合計11食2,980円のお試しキャンペーンあり
MOGUMO(モグモ)の特徴

商品名 | MOGUMO(モグモ) |
---|---|
内容量 | 8食・12食・18食の定期便 |
販売価格 | 8食 4,640円(税込) 12食 6,600円(税込) 18食 8,910円(税込) ※いずれも送料別 |
発売元 | 株式会社Oxxx https://oxxx.co.jp/ |
株式会社Oxxx(オックス)は、福岡県福岡市に本社を置き、冷凍宅配幼児食「MOGUMO(モグモ)」の開発・運営を中心に、ECサイト運営代行サービスも手がける企業です。
「人々の生活を豊かにする」という企業ビジョンのもと、子育てに向き合う親に「ゆとりが生む優しさ」を届けたいという想いから、MOGUMOは誕生しました。
管理栄養士監修や添加物の使用制限、国内工場での製造など、幼児期の食べやすさと栄養バランスにこだわり、サービス開始から3年で累計300万食以上を提供する実績を持っています。
ここからは、MOGUMOならではの3つの特徴を詳しく解説します。
- 1歳6ヵ月〜6歳向けの幼児食×レンチン3分
- 管理栄養士監修&添加物ポリシーで安心
- 定期便が柔軟&コスパ設計

小澤たまき
ごはん作りが大変な日に「MOGUMOがあって助かった!」と感じた瞬間をレビューします。
\\\レンジ3分で栄養満点ごはん///
1歳6ヵ月〜6歳向けの幼児食×レンチン3分
MOGUMOは1歳6ヵ月〜6歳の子どもを対象とした冷凍幼児食です。すべて調理済みで届くため、冷凍庫から取り出して温めるだけで手軽に提供できます。
調理方法や加熱時間はメニューによって異なりますが、電子レンジ・湯せん・オーブントースターのいずれかを使用し、目安はおよそ3分程度です(解凍にかかる時間を除く)。
また、厚みを抑えたスリム設計のパッケージで、冷凍庫に収納しやすいのも特徴。場所を取りにくいため、まとめ買いやストックで冷凍庫のスペースにあまり余裕がない家庭でも安心です。
管理栄養士監修&添加物ポリシーで安心
MOGUMOのメニューはすべて管理栄養士が監修しています。月齢や年齢に合わせて組み合わせて使えるよう栄養基準で設計されているだけでなく、食材の大きさも、食べやすさと噛む力のバランスが取れるよう工夫しているのが特徴です。
また、保存料や着色料を極力使わず、素材の持ち味を活かしたメニューが多く展開されています。見た目も味付けも家庭で食べるごはんのような自然な仕上がりとなっているため、安全性や安心感を重視したい家庭におすすめです。
定期便が柔軟&コスパ設計
MOGUMOは定期便サービスですが、配送スキップやサイクルの変更、解約などの手続きは「マイページ」から簡単におこなえます。家族の予定や子どもの食欲に合わせて調整できるため、食材を無駄にしにくい仕組みになっています。
一方で、価格だけを見ると自炊より割高に感じることもあるかもしれません。とはいえ、買い物や調理、片付けにかかる時間を大幅に削減でき、外食のように移動の手間もかからない点は大きなメリットです。
そのため、とくに共働きやワンオペ家庭にとっては、「時間のゆとり」を得られるコスパの高いサービスといえるでしょう。
【レビュー】MOGUMO(モグモ)を実際に利用してみた

使いやすさ | ★★★★★ |
---|---|
味・量 | ★★★★★ |
価格 | ★★★★☆ |
ここからは、実際にMOGUMOを使用した筆者が感想を詳しくレビューします。
商品は、MOGUMOのイラストが描かれた小さめの段ボールに入って届きました。

冷凍品ですので、基本的に手渡しでの受け取りとなります。

今回は人気の3品を試してみました。メニュー名は写真左から以下のとおりです。
- ふわふわたまごのオムライス
- かりっとジューシー からあげ(醤油)
- まろやか味噌に漬け込んだ 銀さけ西京焼き

商品と保冷剤のほかには、グランドメニューや利用方法の説明書、代表・黒瀬さんからのあたたかい「ごあいさつ」などが入っていました。

レンチン3分で完成!忙しい日に頼れる救世主
MOGUMOの最大の魅力は、冷凍庫から取り出してレンジで3分温めるだけで幼児食が完成する手軽さです。仕事や保育園の送迎から帰宅した直後、「今すぐ食べさせたい!」というタイミングでもすぐに用意できます。
筆者が最初に試したのは、「ふわふわたまごのオムライス」と「かりっとジューシー からあげ(醤油)」です。
オムライスは袋にフォークで穴を開けてからレンジで温めます。


唐揚げも袋のままレンジで温めます。このとき、蒸気口を上にする必要があります。

温めた2品をお皿に盛り付け、副菜を添えました。唐揚げは思ったより大きかったため、3個のうち2個を提供しています。


まるでお子様ランチのような見た目に、5歳の娘は大喜び。「おいしそう!」と笑顔でテーブルにつき、しっかり完食しました。
食べることが大好きな娘にとっても、満足度の高い味付けとボリュームだったようです。

これまで、夕飯前に「お腹すいた!」とぐずられても準備が間に合わず、お菓子でごまかしてしまうことが悩みでした。しかしMOGUMOなら、冷凍庫から出して数分で食事を用意できます。おやつに頼ることなく、きちんとした食事を出せるのは親として大きな安心感があります。
「今日は疲れて料理どころじゃない」「子どもがぐずって台所に立てない」
そのような日でも、MOGUMOを常備しておけば大丈夫です。忙しい家庭にとって、MOGUMOはまさに頼れる相棒のような存在だと感じました。

小澤たまき
冷凍庫から出してレンジで3分!お腹のすいた子どもを待たせません。
ボリュームたっぷりで満足感あり!低年齢であれば2食分にもなる
MOGUMOの対象年齢は1歳6ヵ月〜6歳で、子どもの成長に合わせた柔らかさとサイズ感で作られています。
しかし、実際に利用すると、低年齢の子どもなら1袋を2回に分けて食べられるほどのボリュームがありました。例えば、今回試した「かりっとジューシー からあげ(醤油)」は大きめサイズが3個入っており、5歳の娘が一度に食べ切るには難しいほどたっぷりの量でした。
説明書にも「1個あたりの加熱目安」の記載があることから、分けて使っても問題ないと考えられます。

一方で、5〜6歳の子どもや食べ盛りになると「もう少し欲しい」と感じるかもしれません。この場合は、ごはんや副菜を添えれば夕食として十分に成立します。
以下の写真は、「まろやか味噌に漬け込んだ 銀さけ西京焼き」に、残りものの副菜とレンチンしたとうもろこしを添えた夕飯です。5〜6歳の子どもが食べる食事としては十分なボリュームではないでしょうか。
食べるのを待ち切れずに箸を持った娘の手が写っています。

鮭はうっかり温め過ぎて少し焦げてしまいましたが、娘は十分においしくいただいていました。
ひと口味見させてもらったところ、味噌と鮭の旨みが感じられ、ごはんが進む味付けでした。
自炊と比べると割高?コストと時短のバランスをどう見るか
気になるのはやはり価格。自炊と比べれば1食あたりのコストは高く感じるかもしれません。
しかし、買い出し・調理・片付けの手間がまるごと省けるのは大きな魅力です。実際に利用してみると、夕食準備にかけていた30分〜1時間が浮き、平日の夜にゆとりが生まれるのを実感しました。
さらに、配送スキップや配送サイクルが簡単に変更できる仕組みを利用して、毎日ではなく「忙しい週だけ使う」といった調整をすれば、コストパフォーマンス良く利用できるのではないでしょうか。
価格以上に“時間のゆとり”を買えることこそ、このサービスの価値だと感じました。
\\\忙しい日の救世主!///
MOGUMO(モグモ)の口コミを調査&検証してみた

MOGUMOについては、SNSやレビューサイトを中心にさまざまな声が寄せられています。ここでは、実際に見られた口コミを「良い点」と「気になる点」に分けて紹介します。
- 良い口コミ1.子どもの食いつきが良く、完食しやすい
- 良い口コミ2.とにかく時短。忙しい日や体調不良時の“保険”になる
- 悪い口コミ1.自炊と比べると割高に感じることがある
- 悪い口コミ2.量や味の満足度には個人差(年齢差)がある

小澤たまき
MOGUMO公式HPに寄せられた口コミを検証していきます!
良い口コミ1.子どもの食いつきが良く、完食しやすい
「偏食ぎみの子が自分から食べてくれた」「小食の子が残さず食べた」など、子どもの食いつきの良さを評価する声が多く見られます。また、「冷凍なのに素材の味がしっかり感じられ、大人が食べてもおいしかった」といった口コミもありました。
実際に筆者の5歳の娘も、今回お試しした3品をすべて完食しています。子どもがおいしく食べてくれる姿を見るのは親として大変うれしいですし、きれいに完食して満足げに「ごちそうさま!」と言ってくれると、食事を楽しんでくれたのだと安心できます。
良い口コミ2.とにかく時短。忙しい日や体調不良時の“保険”になる
「レンジで3分、あっという間に完成するのが助かる」という時短への満足度も高く評価されています。
とくに多かったのは、
- 「仕事で疲れて料理できない日に便利」
- 「子どもが『お腹すいた』と泣いたときの救世主」
- 「つわりが辛くて料理ができないときに助かった」
といった声です。
日常的に使うだけでなく、“困ったときの保険”として冷凍庫にある安心感が、利用者の満足度につながっているようです。
悪い口コミ1.自炊と比べると割高に感じることがある
「1パックだけで1食になるわけではないため、コスパが悪い」というように、量と価格のバランスを考えたときの割高感を指摘する口コミも一定数あります。
一方で、「安全・安心なものを時短で食べさせられるのがうれしい」「献立を考える必要がなくなり、時間を有効活用できる」といった時間が生まれる点にメリットを感じる口コミも見られます。
自炊と比較して割高に感じられたとしても、時短や安全を考えると十分に価値があると考える方もいるようです。
悪い口コミ2.量や味の満足度には個人差(年齢差)がある
「6歳児には量が少ない」「2歳児には味付けが濃い」といった、量や味付けに関する個人差の声もあります。
実際に試食した筆者としては、個人の感じ方によると感じました。もし味付けや塩加減が気になる方は、定期初回価格35%offになるはじめてセットキャンペーンを利用し、さまざまなメニューを試してみてはいかがでしょうか?
自分で8食を好きに選べて、さらに人気の3食が無料でついてくるため、実質11食をお得な価格で購入できます。初回に限り、送料も無料です。
実際に食べさせてみて、もし子どもにとっては量が多い、または味が濃いと感じた場合でも大丈夫です。大人もおいしく食べられる味付けや調理方法となっているため、無駄にせず食べ切れるでしょう。
MOGUMO(モグモ)をおすすめできる人の特徴

おすすめしたい人 | おすすめする理由 |
---|---|
忙しいワンオペや共働き家庭で、食事の用意にあまり時間をかけられない人 | レンジ3分で食事が完成し、買い物・調理・片付けの負担が大幅に減るから |
子どもの偏食や少食に悩んでいる人 | 素材の旨みが効いており、子どもが食べやすく完食につながりやすいから |
自炊の時間が取れないけれど栄養バランスを重視したい人 | 管理栄養士監修で、幼児期に必要な栄養素を考えて作られているから |
MOGUMOは、忙しい家庭や子どもの食事に悩む家庭におすすめできるサービスです。冷凍庫から取り出してレンジで3分温めるだけで食卓に出せるため、買い出しや調理、片付けの手間を減らし、限られた時間を子どもとのふれあいに充てられます。
また、素材の旨みを活かしたやさしい味付けは幼児でも食べやすく、偏食や少食に悩む親にとっても心強い存在です。実際に「野菜を残さず食べてくれた」「小食の子が完食した」といった声も多く寄せられています。
さらに、すべてのメニューは管理栄養士が監修しており、幼児期に必要な栄養素を考えて作られているため、栄養面を重視したい家庭にとっても安心感のあるサービスといえるでしょう。

小澤たまき
「子どもの食事作りに追われている…」と思ったら、まずはお試しを!
\\\子どもの「おいしい!」と親の「助かった!」を叶える///
MOGUMO(モグモ)に関するよくある質問
MOGUMO(モグモ)の値段は高い?
MOGUMOの料金プランは以下のとおりです。
食数 | 1食あたりの価格 | 総額(送料別途) |
---|---|---|
8食 | 580円 | 4,640円 |
12食 | 550円 | 6,600円 |
18食 | 495円 | 8,910円 |
プランの食数が多いほど、1食あたりの価格はお得になる仕組みです。
MOGUMOを初めて利用する方には、はじめてセットキャンペーンがおすすめです。合計11食(8食+おまけ3食)が2,980円で購入でき、1食あたり約270円と通常の半額程度。送料無料・オリジナル保冷バッグ付きに加え、20日間の全額保証(※)もついているため、安心して試せます。
(※)子どもが1つも食べなかった場合に適用
MOGUMO(モグモ)のメニュー数は?
メニューに変動はあるものの、40種類以上の商品が用意されています。(2025年9月現在)
お魚・お肉・お野菜・お米・麺・かける・スープ・パンのシリーズがあり、バリエーションも豊富です。
MOGUMO(モグモ)は解約できない?
マイページのチャット(問い合わせフォーム)から、いつでも解約可能です。ただし、次回発送の10日前までに手続きを完了する必要がある点には注意が必要です。
MOGUMO(モグモ)は忙しい家族の味方!味・栄養・時短をバランスよく両立

MOGUMO(モグモ)は、幼児期に必要な栄養をしっかりカバーしながら、レンジ温め3分で食卓に並べられる便利な冷凍幼児食サービスです。口コミでも「子どもの食いつきが良い」「忙しい日の保険になる」と高く評価されており、実際に利用してみてもボリューム・味付け・栄養バランスの安心感を実感できます。
自炊と比べると割高に感じることもあるものの、買い出し・調理・片付けの負担を減らして得られる時間のゆとりを考えれば、十分に納得できるコストパフォーマンスといえるでしょう。毎日必ず使うのではなく、「忙しいときだけ」「体調が悪いときだけ」など、ライフスタイルに合わせて柔軟に取り入れられるのも魅力です。
仕事や育児で時間に追われる家庭にとって、冷凍庫にストックしておくだけで、心強い安心感を届けてくれる存在です。
\\\栄養バランスも、時短も。ママ・パパの味方!///