【レビュー】オルビスオフクリームを実際に使ってみた!気になる口コミも検証
本記事でご紹介する商品・サービスは、実際に執筆者が使用・体験した上でレビューを行っています。
オルビスオフクリームの特徴

| 商品名 | オルビスオフクリーム |
|---|---|
| 内容量 | 100g |
| 販売価格 | 2,530円(税込) |
| 発売元 | オルビス株式会社 https://corp.orbis.co.jp/ |
オルビスオフクリームは、累計販売個数194万個突破※したクレンジングクリームです。オルビス創業30年以上の研究から生まれたアイテムで、しっかりメイクになじみつつ、肌のうるおいを保つ設計となっています。
クリーム状のテクスチャーがメイクを落としていくうちにオイル状に変化し、メイク落ち完了がわかりやすくなっています。
パッケージは洗練されたこだわりのデザインで、インテリア性も高く、使うたびに気分があがりそうです。
※オルビス総売上個数(2020年1月1日~2024年5月7日の販売実績)
オルビスオフクリームの気になる特徴は、以下の3つです。
- メイクをしっかり落としてうるおいキープ
- 研究されつくされたテクスチャー
- シンプルでおしゃれなパッケージ
詳しく解説します。

速瀬 芽依
優しくなでるだけでメイクオフ!
\\\うるおい逃さずメイクオフ///
メイクをしっかり落としてうるおいキープ

オルビスオフクリームは、肌のうるおいを保ちながらメイクをしっかり落とせるクレンジングです。ウォータープルーフタイプの化粧品や濃いメイクも、クリームをしっかりなじませると、落ちやすくなります。
洗顔後のつっぱり感が少なく、しっとりとした肌に仕上がる印象です。
研究されつくされたテクスチャー

オルビスオフクリームのテクスチャーは、クリーミーで滑らかです。肌にのせるとすぐに溶け込むような感覚があり、メイクとしっかりなじみます。
創業30年以上のオルビスが研究開発したこともあり、心地よい使用感でクレンジング時間がリラックスタイムに感じられます。
シンプルでおしゃれなパッケージ

オルビスオフクリームのパッケージは、シンプルでありながらおしゃれなデザインが特徴です。洗面台に置いておいても、インテリアとしても映えるため、使うたびに気分が上がります。
世界三大デザイン賞のひとつ「iF DESIGN AWARD 2022」で最終優秀賞を受賞したデザインで、毎日使うのが楽しみになりそうです。
【レビュー】オルビスオフクリームを実際に使ってみた!

| 使いやすさ | ★★★★☆ |
|---|---|
| 効果 | ★★★★★ |
| 価格 | ★★★★★ |
オルビスオフクリームはクリームタイプのクレンジングです。ウォータープルーフのメイクがストレスフリーで落ちることはもちろん、クレンジング後に感じやすい肌のつっぱりが少なく、驚きでした。
最初はメイクが落ちていくにつれて、クリーム状のテクスチャーがオイル状に変化する点も、すすぐ目安となり使いやすいと感じます。
商品は段ボールに緩衝材をぎっしり敷き詰めた状態で届きました。

商品はパッケージの中に入っています。

パッケージから取り出してみると、スタイリッシュな見た目で使うのが楽しみになります。

ふた部分が大きく、お風呂場に置いておいても水が入りづらそうで安心です。テクスチャーはクリームタイプというより、クリームとジェルの間くらいに感じます。

今回はオルビスオフクリームのほかに、「オルビスユー トライアルセット」が同時に届きました。トライアルセットにはフォーミングウォッシュ(洗顔料)、エッセンスローション(化粧水)、ジェルモイスチャライザー(保湿液)が入っています。
オルビスオフクリームを試用してみた感想は以下の通りです。
- 優しくなでるだけできれいにメイクオフ
- つっぱり感が少なく肌もしっとり
- 伸びが良くて心地よい肌ざわり
詳しく解説します。
優しくなでるだけできれいにメイクオフ


オルビスオフクリームは、優しくメイクとなじませると、きれいにメイクが落ちました。筆者は日頃、クレンジングはオイルタイプを使用しており、クリームタイプのクレンジングは初体験です。
「クリームタイプってちゃんと落ちなさそう」と思っていましたが、ウォータープルーフマスカラもするりと落ちました。

速瀬 芽依
左の写真がクレンジング前、右がクレンジング後(手の右側部分のみ)です。メイクがきれいに落ちているのがわかります!
つっぱり感が少なく肌もしっとり

オルビスオフクリームだとつっぱり感が少なく肌はしっとりします。いつも入浴中にクレンジングをしていますが、子どもがいるとクレンジングと洗顔後すぐに化粧水を塗れない日も多く、肌がつっぱってしまっていました。
しかし、オルビスオフクリームを使用すると、久しぶりに肌がうるおっている感じです。いつもは慌てて化粧水を塗りますが、オルビスオフクリームを使用した日は落ち着いてスキンケアができました。
伸びが良くて心地よい肌ざわり

オルビスオフクリームは心地よいテクスチャーで、伸びも良くメイク落とししやすいアイテムです。クレンジングはごしごしこすって時短で終わらせたいと思ってしまう筆者ですが、オルビスオフクリームは肌ざわりの良い感触のため、いつまでもクレンジングしていたい気持ちになります。
メイクが落ちるにつれて、気持ちがリラックスできるような使用感でした。
\\\心地よいテクスチャーでリラックス///
オルビスオフクリームの口コミを調査&検証してみた!
オルビスオフクリームについて、気になる口コミがいくつか見つかりました。
- 良い口コミ1.メイクがしっかり落ちる
- 良い口コミ2.肌がうるおう
- 悪い口コミ1.アイメイクが落ちづらい
- 悪い口コミ2.使用後にベタベタする
ここからは、実際に使用してみた筆者が以下に挙げる口コミをひとつずつ検証し、解説していきます。
良い口コミ1.メイクがしっかり落ちる

多くのユーザーが「オルビスオフクリームはメイクがしっかり落ちる」と評価しており、筆者も同感です。日頃、ウォータープルーフのマスカラを使用していますが、スムーズに落ちた印象でした。
メイクが落ちないと、クレンジングの時間が苦痛になってしまいます。オルビスオフクリームはすんなり落ちることを目指したアイテムのため、クレンジング時間が楽しく感じます。
良い口コミ2.肌がうるおう
オルビスオフクリームを使用した後、「肌がうるおう感覚」という口コミもあり、筆者も同じように思いました。
子どもと入浴中にクレンジングすると化粧水を塗るまで時間がかかって肌がつっぱってしまいます。しかし、オルビスオフクリームを使用すると、顔がつっぱる感覚はありません。いつも慌ててやるスキンケアを焦らずにスタートできたのは久しぶりで嬉しく感じました。
悪い口コミ1.アイメイクが落ちづらい
「アイメイクが落ちづらい」という意見も見受けられましたが、筆者はスムーズに落とせました。
濃いアイメイクの場合は、落ちづらいと感じるのかもしれません。オルビスオフクリームをアイメイク部分に浸透させて優しく落とすのがポイントです。
悪い口コミ2.使用後にベタベタする
オルビスオフクリームを使用した後に「ベタベタ感がある」という口コミもありました。筆者も最初に使用した際に軽く水で流したところ、ベタベタ感があったのですが、再度洗い流すとすっきりしました。
洗い流しが不十分な場合、ベタつきが気になるため、しっかりと洗い流すことが重要です。また、人によっては使用後のうるおい感をベタついていると感じるかもしれません。
オルビスオフクリームをおすすめできる人の特徴
| おすすめしたい人 | おすすめする理由 |
|---|---|
| 肌を労りながらメイクオフしたい人 | 使用後に肌がうるおいしっとりした感覚になるから |
| クレンジングで肌を痛めたくない人 | メイク汚れだけになじむ成分が含まれているから |
| 手軽にメイク落としをしたい人 | メイク落ちのタイミングがわかりやすいから |
実際に試用した筆者がオルビスオフクリームをおすすめしたいのは、上記のような方です!
オルビスオフクリームは、メイク落ちとうるおいを両立させたクレンジングです。メイクだけになじむ成分が含まれており、肌に優しいアイテムと言えます。
テクスチャーはしっとりしており、使用後に乾燥してつっぱる感覚もありません。最初はクリーム状のテクスチャーが、メイク落ち完了するとオイル状に変化します。忙しい日々の中で手軽にメイクを落としたい方にとって、ピッタリのアイテムです。

速瀬 芽依
メイク落ちのタイミングがわかりやすい!
\\\ウォータープルーフのメイクにも使いやすい///
オルビスオフクリームに関するよくある質問
オルビスオフクリームの正しい使い方は?
オルビスオフクリームの正しい使い方は、さくらんぼ一粒大を乾いた手にとり、手のひら全体で伸ばします。伸ばしたら、顔全体にクリームをのせていきます。その後、以下の手順でメイクを落としていきましょう。
- あごの中央から親指と人差し指、中指であごのラインをはさみ、あごから耳下まで左右同時に流す動きを4回行う。
- フェイスラインからほお骨ぐらいまで8回、ほお骨から目の下まで8回くらい円を描いていく。最後にほお骨の下をぐっと持ち上げる。
- 両手の中指で小鼻と鼻筋を8回くるくるする。
- 額と中央から外側へ8回、円を描く。
- しばらくなじませると、テクスチャーが透明に変化する。
- マスカラは指でつまんで落とし、目の回りは3回円を描くようにメイクとなじませる。
- 口元はくるくる円を描くようになじませる(8回)。
- 36度のぬるま湯で10回以上すすぐ。
公式サイトでは、秒速5cmのスピードで落としていくことが推奨されています。

オルビスオフクリームはダブル洗顔が必要?
オルビスオフクリームは、公式サイトでダブル洗顔が推奨されています。
クレンジングはメイク汚れを落とす役割があり、洗顔料は余分な皮脂や古い角質などを取り除く役割があります。それぞれ異なる役割のため、クレンジングのあとは、洗顔料を使用したダブル洗顔がおすすめです。
オルビスクレンジングはどれがいい?
オルビスには、オルビスオフクリームのほかにも、クレンジングがいくつかあります。
- ザ クレンジング オイル
- クレンジングリキッド
- クレンジングジェル
- クリアフル ディープ クレンジング リキッド
それぞれの商品について比較してみます。
| 商品名 | ![]() オフクリーム |
![]() ザ クレンジング オイル |
![]() クレンジングリキッド |
![]() クレンジングジェル |
![]() クリアフル ディープ クレンジング リキッド |
|---|---|---|---|---|---|
| タイプ | クリーム | オイル | リキッド | ジェル | リキッド |
| 特徴 | ・摩擦レスでメイクオフ ・余計なうるおいを奪わない ・酸化しやすい油分不使用 ・まつエク対応※1 ・ノンコメドジェニックテストクリア※2 ・乾いた手での使用を推奨※3 ・ウォータープルーフ対応 |
・日本初の超微粒子技術※4を採用 ・毛穴奥の汚れも落とす ・酸化しやすい油分不使用 ・まつエク対応※1 ・ノンコメドジェニックテストクリア※2 ・濡れた手OK ・ウォータープルーフ対応 |
・オイルカット処方 ・ベタつきにくいテクスチャー ・油分不使用 ・まつエク対応※1 ・ノンコメドジェニックテストクリア※2 ・濡れた手OK |
・ヒアルロン酸やコラーゲン配合 ・しっとりともちっとした肌に ・油分不使用 ・まつエク対応※1 ・ノンコメドジェニックテストクリア※2 ・濡れた手OK |
・オイルカット処方 ・美肌ケアサポート成分配合 ・油分不使用 ・まつエク対応※1 ・ノンコメドジェニックテストクリア※2 ・濡れた手OK |
| メイク落ち | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
| あと肌の保湿感 | ★★★★★ よりしっとりやわらか |
★★★★★ ふんわりもちもち |
★★★☆☆ さっぱりみずみずしい |
★★★★☆ しっとりもちもち |
★★★☆☆ すっきりみずみずしい |
| 容量・価格(税込) | ・ボトル入り 100g 2,530円 ・つめかえ用 100g 1,980円 |
・ボトル入り 120mL 2,200円 ・つめかえ用 110mL 1,980円 |
・ボトル入り 150mL 1,467円 ・つめかえ用 150mL 1,268円 |
・150g 1,467円 | ・ボトル入り 150mL 1,650円 ・つめかえ用 150mL 1,430円 |
| 向いている人 | 肌の乾燥が気になる人 | 時短×スキンケア効果を求める人 | メイクを素早くすっきり落としたい人 | 優しい洗いあがりが好みの人 | ニキビケアしたい人 |
※1 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を想定した自社テスト
※2 すべての方にコメド=ニキビのもとができないわけではありません
※3 濡れた手の使用がNGではありませんが、テクスチャーが変化するため乾いた手での使用がおすすめ
※4 ポーラ化成独自の(C-12-20)アルキルグルコシド(保湿)で形成するミセルから、汚れをはね返す水の膜をつくる技術が日本初(2024年12月時点、J-GLOBALによる自社調べ)
上記アイテムは、オイルタイプやリキッドタイプのクレンジングです。クリームタイプはオルビスオフクリームのみとなります。
お好みになりますが、オルビスオフクリームはしっとりとした質感で、クレンジング時間をストレスなく過ごしたい方にとっては、1番おすすめです。
オルビスオフクリームで肌と心を「オフモード」に切り替えよう

オルビスオフクリームを使用してみた結果、きれいにメイクオフできるだけでなく、すすぎ後のしっとり感に驚きました。
クリームタイプのクレンジングは、きれいにメイクが落ちないイメージを持っていましたが、見事に裏切られました。ごしごしこすらず、優しくなでるだけでメイクが落ちていく印象で、気持ちもリラックスできるような使用感でした。クレンジング後の保湿力も非常に満足です。
肌のうるおいを逃さずにメイクオフしたい方や、クレンジングを心地よい時間にしたい方にオルビスオフクリームがおすすめです。また、子どものケアでクレンジング後や洗顔後、すぐにスキンケアができないママにもぜひ試していただきたいアイテムです。
オルビスオフクリームを使うと、メイクオフできるだけでなく、1日がんばった自分の心もオフモードに切り替えられる気がします。忙しい毎日に、ほっと一息つけるクレンジング時間が、明日のがんばる力をつくってくれるでしょう。
\\\累計販売個数194万個以上のクレンジング///















