つくりおき.jpはまずい?実食レビューと口コミ評判から分かったメリット・デメリット

つくりおき.jpはまずい?実食レビューと口コミ評判から分かったメリット・デメリット
※本記事は[PR]記事です
本記事でご紹介する商品・サービスは、実際に執筆者が使用・体験した上でレビューを行っています。
作り置き.jpの画像
つくりおき.jp
株式会社Antway
  • 5分で食事の準備完成の手軽さ
  • 子どもも大人もおいしく感じる味付け
  • タイパ抜群の1食あたり798円(税込)~
PR

執筆者情報

速瀬 芽依

速瀬 芽依

ママライター

1児のママライター。妊娠をきっかけにランニングを中断し、産後の戻らない体型にがっかりする日々です。数々のダイエットに失敗した経験もあり。商品の良いところも気になるところも正直なレビューで解説していきます。

仕事や家事・育児が忙しいと、夕飯の準備や後片付けが負担、同じメニューばかり、栄養が偏るなど多くの悩みが出てくるものです。
フルタイム共働きで1児のママである筆者も、夕飯の準備や後片付けをいかにスムーズにこなすかに日々全力を注いでいます。

簡単においしくて、栄養満点の夕飯が食べたい方の願いを叶えるかもしれないサービスが、今回紹介する「つくりおき.jp」です!
仕事や家事で忙しい方や、おいしい宅配食のサービスを探している方にとくにおすすめします。

子どもや夫の健康を考えて夕飯はしっかりとしたメニューにしたいと考えている、働くママである筆者が、実際につくりおき.jpを試してみてレビュー。口コミも検証します。

>>すぐに商品レビューを読みたい方はこちら<<

つくりおき.jp(作り置きjp)とは?サービスの特徴

つくりおき.jpの商品画像
サービス名つくりおき.jp
内容量週3食プラン:4人前×3食(主菜3品、副菜5品)
週5食プラン:4人前×5食(主菜3品、副菜5品)
※1食は大人2人分、子ども2人分を想定した量
販売価格9,900円(税込・送料込):週3食プラン
15,960円(税込・送料込):週5食プラン
発売元株式会社Antway
https://antway.co.jp/
2025年6月1日 現在

つくりおき.jpは、提供食数1,400万食を突破※した、栄養士監修の出来立てメニューが届くサービスです。

毎日の献立を考えて買い物に行き、調理から片付けまでがまるっとなくなると、手間だけでなく心の余裕も作ってくれるサービスです。

メニューは管理栄養士監修で、大人と子どもが一緒に食べられる薄味のメニューとなっています。

冷蔵で届くため、夕食のメニューとしてはもちろん、朝食や昼食の一品にもできそうです。

自炊をする場合と比べて、準備や後片付けにかかる費用が浮いた場合、家族や自分の時間が増えるため、費用対効果も非常に高いサービスと言えます。

休会や退会もLINEからすぐにでき、お試し感覚ではじめやすいのも嬉しいポイントです。

つくりおき.jpの気になる特徴は、以下の3つです。

  • 出来立ての味が冷蔵で届く
  • 栄養士監修の家庭料理メニュー
  • 自炊よりもコスパ・タイパ抜群

詳しく解説します。

速瀬 芽依

私が詳しく解説します!

\栄養士監修メニューが自宅に届く/

出来立ての味が冷蔵で届く

つくりおき.jpは出来立てメニューが冷蔵で届きます。

宅配してくれるご飯やお惣菜サービスは冷凍で届くものも多く、冷凍だと少し鮮度が落ちてしまうように感じます。

つくりおき.jpは作った瞬間そのままのおいしさを味わえる冷蔵で各家庭に届けられるのは、嬉しいポイントです。

1食は大人2人分、子ども2人分を想定しており、2人暮らし家庭には多く感じるかもしれません。

余ってしまう場合は、隔週の注文として食べきれなかった分を冷凍保存して翌週に食べるなんてスタイルも可能です。

栄養士監修の家庭料理メニュー

つくりおき.jpは栄養士監修の家庭料理メニューが届きます。

「少し手間のかかる」、トマトソースハンバーグやレンコンの金平など、自分で作ると少し手間と時間がかかるメニューを食べられます。

毎週メニューが変わるため、飽きずに続けられるのも嬉しいポイントです。

自炊よりもコスパ・タイパ抜群

価格1食1人あたり(4人家族の場合)
週3食プラン9,900円(税込・送料込)825円
週5食プラン15,960円(税込・送料込)796円

つくりおき.jpはタイパとコスパが抜群のサービスです。
4人家族で週5食プランを利用する場合、1食ひとりあたり798円となります。

自炊でかかる費用は食材費と思われがちですが、買い出しから調理、片付けまでを労働時間とすると1食あたりのコストは非常に大きくなるのです。

自炊が得意な方以外は、宅配サービスの方がコスパ良しとなる場合もあります。

また、つくりおき.jpであれば、食事づくりに必要な時間が一気になくなり、気持ちに余裕を持ちながら日々の生活が送れるため、タイパの面からも優れたサービスです。

つくりおき.jp(作り置きjp)良い評判・悪い口コミを調査

つくりおき.jpについて、気になる口コミがいくつか見つかりました。

おいしくて健康的な味わい

つくりおき.jpは、「健康的でおいしい」という口コミが多く見受けられました。

口コミ
産後に備えての宅食おためし第1弾。つくりおき.jpおいしい!
思ったより味濃くなくていいね

※これらは個人の感想です

引用元:X

口コミ
つくりおきjp、おいしい&量多めでとても良きです!!食欲高校生男子のパッパも喜んでました

※これらは個人の感想です

引用元:X

口コミ
冷蔵惣菜サービスもいくつも頼んだけど、つくりおきjpがダントツでおいしいな。

※これらは個人の感想です

引用元:X

筆者の感覚でも1歳の子どもでも食べられるくらいの薄味で、家族みんなで同じメニューが食べられるのは非常に助かります。

薄味だとおいしくない場合もありますが、つくりおき.jpはだしを中心とした優しい味付けのメニューが多く、まずいと感じるメニューは不思議とありませんでした。

メニューが豊富

つくりおき.jpの商品詳細
つくりおき.jpの商品詳細

筆者も「つくりおき.jpはメニューが豊富」だと好評です。

口コミ
つくりおき.jpが神です
ちょい高いかもだけどメニュー選ぶ必要も無いし、メニューが被らない 米だけ炊ければ主菜と副菜が届くし冷凍も可

※これらは個人の感想です

引用元:X

口コミ
つくりおき.jp始めたんだけど、どのおかずもおいしくて、冷凍弁当あるあるの捨ておかずみたいのがなく最高。
食品×チルドって、原価率・廃棄率がシビアに事業にインパクトを与えるのでこれだけの品数とクオリティを維持するのはものすごい。

※これらは個人の感想です

引用元:X

今回は3食プランでしたが、主菜3つと副菜6つが入っており、自炊だとメニューのバリエーションが少なくなりがちな副菜の種類が豊富なのは嬉しいポイントです。

メニューも毎週変わるため飽きずに食べられますし、管理栄養士が全体のバランスを考えたメニューランナップとなっています。

自分で「どのメニューにしようかな?」と迷う時間もなくて、非常にありがたいと感じました。

価格が高い

つくりおき.jPは栄養価が高く、おいしいと好評な一方で、「価格が高い」という声もあります。

口コミ
つくりおきjpという惣菜の宅配サービス始めてみた。
高いけどどれも美味い、このレベルの飯が毎週届くの素晴らしい。

※これらは個人の感想です

引用元:X

口コミ
つくりおき.jp始めました。高いよ、高い!
でもめちゃめちゃ味が良い!
もうこれは継続や。せめてもう少し安くなっておくれよ〜〜!!

※これらは個人の感想です

引用元:X

筆者の感覚からすると、つくりおき.jpの価格は妥当かなと感じます。

容器のまま加熱でき、買い出しや調理はもちろん、後片付けすら不要となります。

コスパやタイパを考えると十分妥当な金額だと思いますし、夫婦でフルタイム共働きの家庭であれば、導入した方が気持ちに余裕を持って家事ができそうです。

公式サイトでは、1食あたり798円(税・送料込み)〜となっており、材料費+家事にかける時間、おいしさを考えると今後も使いたいなと感じました。

いつでも解約やお休みができるため、気軽にお試しをおすすめします。

つくりおき.jpは本当にまずい?実食レビューで検証

つくりおき.jpの商品画像
総合評価
おいしさ★★★★★
手軽さ★★★★★
価格★★★★★

つくりおき.jpは管理栄養士監修のちょっと手のかかる家庭料理を冷蔵で届けてくれるサービスです。

家族構成やライフスタイルに合わせて、週3食プランと週5食プランを選べます。
保冷バックに保冷剤入りで指定の時間に届きます。

保冷バックから取り出してみると、主食3品、副菜6品です。
1食あたり4人家族を想定しているため、非常にボリュームが多く感じます。

つくりおき.jpの商品画像

今回届いたメニューは以下の通りです

  • 牛バラ大根
  • つくりおき特製!タコミート
  • 鶏もも肉のかつ節衣揚げ
  • 豆腐と海老の中華炒め
  • ふーイリチー
  • ひよこ豆とソーセージの煮込み
  • タンパク質が摂れる蒸し鶏のナムル
  • ひじきと切り干し大根のサラダ

メニュー表には細かな原材料の記載があり、子どもを持つ親としては非常に安心です。

パック側面にもメニュー名と加熱の必要があるかどうかも記載しており、とてもわかりやすく、忙しい時間帯に助かります。

つくりおき.jpの商品詳細

冷蔵庫に入れていても側面で何のメニューかわかるため、いちいち中身を確認する手間もなく、ありがたかったです。

つくりおき.jpの商品画像

電子レンジを使いつつ、お皿に取りわける時間を測ってみると約5分でした。

3人家族の筆者の家にとっては量が多く、取りわけましたが、1回の食事で食べられる家庭はお皿に移さずそのまま電子レンジを使用すると、洗い物が減ります。

価格は自炊をしている方からすると割高に感じるかもしれませんが、買い出しや調理、後片付けの手間を考えると、筆者はむしろ割安に感じました。

以上より総合評価を星5つとしました。

つくりおき.jpを試してみた感想は以下の通りです。

  • うま味を感じるおいしさでアレンジしやすい
  • 5分で夕飯完成は神レベル!
  • コスパ・タイパ共に抜群のサービス

詳しく解説します。

うま味を感じるおいしさでアレンジしやすい

つくりおき.jpは、子どもでも食べられるくらいの薄味ですが、だしのうま味を感じる味わいです。

原材料をみると、鶏ガラスープの素や白だし、昆布つゆなどうま味を感じる調味料が使用されているようで納得しました。

私は「牛バラ大根」と「ひじきと切り干し大根のサラダ」が同率1位でお気に入り、子どもは「鶏もも肉のかつ節衣揚げ」にハマっていました。

また、薄味ゆえにアレンジがしやすいと思います。

たとえば、今回届いたメニューの中に「タコスミート」があります。

タコライスとして子どもと楽しんでいましたが、数日すると別の食べ方をしてみたくなり、ピリ辛ミートソースパスタにアレンジしてみました。

つくりおき.jpの商品画像

茹でたパスタとタコスミートをあえて、市販のピリ辛ソースとケチャップ、オリーブオイルで味を整えるだけで簡単にできました。

料理好きの方であればアレンジは別のおいしさを楽しめて、おすすめです。

速瀬 芽依

料理好きママにとってはアレンジする楽しさがあるかも!

5分で夕飯完成は神レベル!

つくりおき.jpの商品画像

つくりおき.jpは5分で夕飯が完成します。

蓋を外してレンジでチンするものと冷たいママでOKのメニューもありますが、電子レンジ用に器にわける手間すらないのが嬉しいポイントです。

取りわけ用のお皿と箸を電子レンジの合間に準備しておけば、すぐに食べられます。

筆者は仕事が終わると子どものお迎えからはじまり、食事の準備、入浴、寝かしつけと数時間くらいは休憩なくフル稼働です。

帰宅後に子どもがぐずっていると、食事の準備が進まない場合もしばしばあります。

そのため、5分で夕飯の準備ができるのは非常にありがたいです。

コスパ・タイパ共に抜群のサービス

つくりおき.jpを試してみて、コストパフォーマンス・タイムパフォーマンス共に抜群のサービスだと感じました。

一緒に食べた夫に聞いてみると、「おいしくてボリュームもあって良い」「自分でも夕飯の準備ができそう」と言っていました。

筆者はもともと料理好きですが、平日はいかに段取りよく家事と育児を終わらせて、早めに就寝するかを大事にしています。

残業があると焦った気持ちで家族とも接してしまいますが、つくりおき.jpでできた時間を家族との時間に充てられるように感じました。

\5分で食事の完成する/

つくりおき.jpの評判・口コミを調査して分かったメリット・デメリット

ここではつくりおき.jpの評判・口コミを調査して分かった、メリット・デメリットを紹介します。

サービスの良し悪しを把握して、自身にとって利便性が高いサービスかを見極めましょう。

メリット

つくりおき.jpのメリットは、以下の通りです。

  • 献立を考える手間がなくなる
  • 買い物の回数と量が減り、労力にゆとりが生まれる
  • 鍋やフライパンなどの大物の皿洗いが不要になる
  • すべての手続きがLINEで完結する

つくりおき.jpでは、プロの料理人が手作りした料理と管理栄養士が監修した栄養バランスの取れた食事が手間なく楽しめます。

献立を考えたり、買い物に行ったりする手間が省けるため、時短効果だけでなく、精神的な余裕も生まれます

時間にゆとりが生まれることで、家族との時間を持ったり、忙しい中で自分のための時間を確保したりでき、生活が豊かになります。

また、注文やスキップ・解約などの手続きは、すべてLINEアプリで簡単に完結できる点も魅力です。

デメリット・注意点

つくりおき.jpのデメリットは、以下の通りです。

  • メニューは自分で選べない
  • 一人暮らし・二人暮らしには量が多い
  • 対面で受け取る必要がある

つくりおき.jpでは、管理栄養士とシェフが厳選したメニューが提供されるため、自分でメニューを選ぶことはできません。

そのため、子どもが苦手なメニューを避けられない点などを、デメリットとして感じる方もいるでしょう。

また、このサービスは大人2名と子供2名の計4名分を想定したお惣菜がまとめて届くため、単身世帯の冷凍庫では容量が足りないことがあります。

品質維持のため、置き配には対応しておらず、希望する配送枠が埋まっていることもある点には注意が必要です。

つくりおき.jpをおすすめできる人の特徴

おすすめしたい人おすすめする理由
仕事や家事・育児で忙しい人食事の準備や後片付けにかかる手間がなくなるから
自炊が得意でない人おいしくて栄養バランスの整った食事が食べられるから
おいしい宅配サービスを利用したい人できたてのおいしいメニューが冷蔵で届くから

実際に試食した筆者がつくりおき.jpをおすすめしたいのは、上記のような方です!

つくりおき.jpは、献立を考えて買い物や調理、後片付けの手間をなくして、簡単においしいご飯を食べられるサービスです。
仕事が終わってから夕飯を作る場合。

作るとどんなに短くても1時間程度はかかりますし、買い出しからとなると1時間半程度みておかなくてはいけません。

その時間がなくなると、洗濯やお風呂掃除、子どもの遊び相手などに充てられます。

つくりおき.jpは管理栄養士がおいしくて栄養バランスの整ったメニューを毎週異なる献立で作ってくれ、自分で選ぶ手間すらありません

忙しくても食事のおいしさは日々の生活の中で非常に重要だと考える人は意外と多いものです。

コスパやタイパを重視しながら、おいしさも譲れない方に、つくりおき.jpは非常におすすめです。

速瀬 芽依

家事・育児とやるべきタスクが山積みなママの救世主!

\老若男女問わずおいしくいただける/

つくりおき.jpの料金プランと送料

つくりおき.jpの料金プランは以下の通りです。

プラン料金(税込)
週3食プラン(4人前×3食)9,990円/週
週5食プラン(4人前×5食)15,960円/週

週3食プランでは主菜3種と副菜5種が提供されるため、共働きの夫婦や単身世帯にも便利です。

週5食プランは主菜5種と副菜11種と頻度だけでなく、内容にも違いがあり、食べ盛りの子どもがいる4人世帯などに適しています。

利用途中のプラン変更も可能なため、例えば仕事が忙しい時期には週5食プランに変更するなど、ライフスタイルに合わせて柔軟に選択できます。

また、料金プランには送料も含まれているため、プラン以外の追加料金が発生しない点も魅力です。

つくりおき.jpの利用手順

つくりおき.jpの利用手順は、以下の通りです。

  • つくりおき.jpの公式LINEアカウントを追加する
  • 画面上の指示に従って会員登録を行う
  • 希望するプランを選択する
  • 住所と配達曜日・時間帯を選択する
  • クレジットカード情報を入力し、登録完了

配送時間の枠には限りがあるため、希望する時間帯が選べない場合があります。

また、つくりおき.jpは対面で受け取る必要があり、万が一受け取れなかった場合は別途料金が発生するため、注意が必要です。

ただし、配達の変更は配達日前週の水曜日まで可能なため、予定がある場合にも柔軟に対応できます。

\LINEから3分で登録完了!/

【比較】つくりおき.jpとナッシュの違い

つくりおき.jpナッシュ
プラン・金額週3食プラン:9,990円(送料込み)
週5食プラン:15,960円(送料込み)
※1食は大人2人分・子ども2人分を想定した量で、週3食プランは主菜3品・副菜5品、週5食プランは主菜3品・副菜5品
6食プラン:4,190円+送料
8食プラン:4,990円+送料
10食プラン:5,990円+送料
12食プラン:11,980円+送料
※送料はエリアによって異なる
メニューの選択不可(管理栄養士がバランス良く選んでくれる)自分で選択
配送間隔基本は毎週
※LINE上でお休み申請をすると隔週や月1回など調整可能
1週間、2週間、3週間、4週間から選択
※マイページから変更可能
配達方法冷蔵冷凍
配達エリア26都府県47都道府県
2024年9月23日時点

つくりおき.jpとナッシュはどちらも管理栄養士が監修したメニューを提供する宅配サービスです。つくりおき.jpは配達エリアを絞っている分、冷蔵で出来立てのおいしさを味わえます。

ナッシュは全国47都道府県をカバーしている分、配達方法は冷凍となっていますし、表記されている価格に送料は含まれていません。メニューを自分で選びたい方や食事の一部として利用したい方は、一品ずつメニューを選べるナッシュが合っています。

夕飯のメニュー用としてまるっと利用したい方は、栄養バランスも考えてメニューが設定されているつくりおき.jpを選ぶと良いかもしれません。

どちらも配送間隔は自分で選べるため、自宅の地域やメニュー選択をしたいかどうかなどで、選んでみるのがおすすめです。

つくりおき.jp(作り置きjp)に関するQ&A

つくりおき.jpの配送エリアは?

つくりおき.jpは、以下エリアに配達可能です。お届けするエリアによって、パッケージが異なります。

通常品 東京都(23区/三鷹市/武蔵野市)神奈川県(川崎市)、埼玉県(川口市/草加市/戸田市/蕨市)、千葉県(市川市/浦安市)
パワーシール ※上記通常品提供の市区は除く

東京都/埼玉県/神奈川県/千葉県/岩手県/宮城県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/新潟県/富山県/石川県/ 福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/ 滋賀県/京都府/大阪府/奈良県/兵庫県(一部地域除く)

2024年9月23日時点

通常品は配達時間によりますが、配達前日から配達当日に調理されています。パワーシールは食材の酸化を抑制するパッケージでの配達となり、配達する前々日に調理しています。

つくりおき.jpの解約・スキップ方法は?

つくりおき.jpは、LINEメニューから手続きすれば、いつでも解約やスキップが可能です。

いずれも、配達日の前週水曜日までに手続きを完了する必要があります。

配達してもらう曜日や時間帯の変更もLINEからできますが、お盆や年末年始は注文変更期限が変更となる場合があり、注意しましょう。

退会(解約)に手数料も発生しないため、気軽にはじめられそうです。

働くママの救世主になりそう!

つくりおき.jpの商品画像

つくりおき.jpを試してみた結果、想像以上のおいしさとボリューム感に驚きました。今回は、週3プランをお試しで利用し、夫婦・子どもみんなで全メニューをおいしく完食しました。栄養バランスもしっかりして、アレンジもしやすい味付けで、料理好きの心を揺さぶるメニューがいっぱいです。

金額は自炊の材料費と単純比較すると高価に感じるかもしれませんが、食材の買い出しや調理、後片付けにかかる労力をコスト化して考えると、十分妥当な金額に感じます。

筆者は食事にかかる準備を子どもとの時間に充てられ、利用期間中、子どもの笑顔が増えたように感じました。筆者は基本的に自炊派ですが、こうしたサービスを上手に取り入れると、働くママとして心の余裕を保ちながら日々を過ごせるように感じます。

仕事や家事・育児に忙しくて夕飯の準備が負担な方はもちろん、おいしい宅配食のサービスを探している方にも、つくりおき.jpがおすすめです。栄養満点なのにおいしいメニューたちに驚きますよ。

\1食あたり798円~でタイパ抜群!/

この記事をシェアする

  1. x
  2. facebook
  3. line