プロが選んだ!カラーシャンプーのおすすめ10選|試したコメントもチェック

プロが選んだ!カラーシャンプーのおすすめ10選|試したコメントもチェック
※本記事は[PR]記事です
本記事でご紹介する商品・サービスは、実際に執筆者が使用・体験した上でレビューを行っています。

監修者情報

飯田 みい

飯田 みい

美容師/美容系Webライター

美容師として女性の“美しさを引き出す”サポートを10年以上行い、現在はその経験を活かして美容ジャンルの記事執筆・監修に携わる。美容に関する国家資格や民間資格も多数保有し、現場と執筆の両面から美容情報を発信している。

◼︎資格
美容師免許
ヘアケアマイスター

ヘアカラーをしても、数日で色が抜けてしまった経験はありませんか?

そのような悩みを解決するのが「カラーシャンプー」です。普段のシャンプーを置き換えるだけで、サロン帰りの色味を長くキープでき、黄ばみや赤みも抑えられます。

ただし、カラーシャンプーによって発色や仕上がり、香りや使いやすさは大きく異なるため、自分に合ったものを選ぶのは意外と難しいものです。

そこで本記事では、プロが実際に試して選んだおすすめのカラーシャンプー10選をレビュー付きで紹介します。

カラーシャンプーとは?

カラーシャンプーとは、染めた髪色をきれいに維持するために作られた専用シャンプーです。

通常のシャンプーは洗浄力が優先されるため、カラー後の髪では色素が流れ落ちやすく、短期間で退色してしまいます。

一方、カラーシャンプーは染料を含んでおり、洗髪のたびに色を髪に補う仕組みになっています。

これにより、サロン帰りの色味をできるだけ長く楽しむことができるのです。

カラーシャンプーの効果

カラーシャンプーの効果は大きく3つにまとめられます。

1つ目は「退色の防止」です。通常のシャンプーでは染料が落ちやすく、黄ばみや赤みが強調されてしまいますが、カラーシャンプーは補色効果によって不要な色味を打ち消し、透明感のある髪色を維持できます。

2つ目は「色のニュアンス調整」です。たとえば、アッシュ系の髪には紫シャンプーを使うことで黄ばみを抑え、クリアな発色を保てます。ブリーチした髪やハイトーンカラーの人に特に効果的。

3つ目は「日常ケアとの両立」です。特別な手間をかけず、普段のシャンプーを置き換えるだけで効果を得られるため、無理なく継続できるのも魅力です。

白髪染めとおしゃれ染めがある

カラーシャンプーは目的によって「白髪染め用」と「おしゃれ染め用」に分けられます。

  • 白髪染め用:白髪を目立ちにくくし、自然な色合いに整えるのが特徴です。染めた白髪が退色して黄ばんだり、浮いて見えたりするのを防ぎ、全体になじませる効果があります。落ちついた色味をキープしたい人や、染める頻度を減らしたい人に向いています。

  • おしゃれ染め用:ブリーチやカラー後の髪に使い、鮮やかさや透明感を長持ちさせるのが目的です。黄ばみを抑える紫シャンプーや、赤みを中和するシルバー系など、色味に合わせたラインナップが豊富で、理想のニュアンスを保てます。

どちらを選ぶかは「白髪を自然にぼかしたいのか」「カラーの発色を楽しみたいのか」によって変わります。

目的を誤って選んでしまうと、期待した効果を得られないため、購入前に必ず用途を確認しておきましょう。

おすすめのカラーシャンプーの選び方

カラーシャンプーにはさまざまな種類があり、色味や成分で効果が変わるのはもちろん、使用感によって仕上がりや続けやすさも違ってきます。

自分の髪の状態や目的に合ったものを選ぶことで、サロン帰りの仕上がりを長く楽しむことができます。ここでは、失敗しないためのポイントを紹介します。

キープしたい色味に合わせて色を選ぶ

カラーシャンプーは、仕上げたい色味ごとに種類が分かれています。たとえば、

  • ブリーチ後の黄ばみを抑えたい:紫シャンプー

  • アッシュ系や寒色系の透明感をキープしたい:シルバーシャンプー

  • ピンクや赤系の鮮やかさを長持ちさせたい:ピンクシャンプー

  • ベージュやブラウンを自然に保ちたい:ブラウンシャンプー

このように、染めた髪色に合わせて選ぶのが基本です。

色味と合わないタイプを使うと、期待する仕上がりにならない場合もあるため、購入時にはカラーチャートや色見本を必ず確認すると安心です。

ヘアケアの効能にも注目する

カラーシャンプーは色を補うだけでなく、髪の悩みにアプローチできる成分が含まれているものもあります。

  • パサつきや乾燥が気になる:保湿成分(ヒアルロン酸、セラミドなど)

  • ダメージや枝毛が気になる:補修成分(ケラチン、コラーゲンなど)

  • 広がりやうねりを抑えたい:内部補強成分(CMC、アミノ酸など)

自分の髪質や悩みに合った成分を含むカラーシャンプーを選べば、カラーの持ちを良くするだけでなく、仕上がりの手触りやツヤ感にも違いが出ます。

使用感や匂いについてもチェック

カラーシャンプーを実際に続けやすいかどうかは、使用感や香りも大切なポイントです。

  • 使用頻度:毎日使えるタイプか、週2〜3回でよいタイプか

  • 置き時間:数分で発色するのか、10分以上置く必要があるのか

  • 浴室での扱いやすさ:色素が飛び散って浴槽に着色しないか

  • 香り:好みの香りかどうか

効果が高くても手間がかかりすぎたり、香りが苦手だったりすると続けにくいため、実際の使い勝手まで考慮して選ぶことが大切です。

プロの目線から徹底レビュー!カラーシャンプーのおすすめ10選

商品

リシリアフレル


バランローズKUROクリームシャンプー


クローシア クリームシャンプー


クロモア クリームシャンプー


ジムジルカラーシャンプー


ロイド カラーシャンプー


プリュスオーカラーシャンプー


N. カラーシャンプー


クオルシアカラーシャンプー


ソマルカカラーシャンプー
発色の良さ★4.5★3★1★4★3.5★3.5★4.5★2.5★4★4.5
香り★2★4★2.5★3★3★3.5★4.5★4★4.5★4
泡立ち★4★3.5★2.5★3.5★5★3★4.5★4★4★4
使いやすさ★4.5-★1★1★4★4★4.5★3★4★3
頭皮・毛先の仕上がり★3★3.5★3.5★4★4★3.5★4★3.5★4★4
カラー展開★3★2★1★2★1★4.5★4★4★5★3.5
コスパ★2★2★1★2★1★4★5★4★4★4
成分★4★4★2★4.5★4.5★3.5★3.5★4★3.5★4.5
内容量240ml400g150g200g250ml300ml280ml320ml250ml180ml
金額3,960円(税込)5,808円(税込)4,378円(税込)5,478円(税込)6,400円(税込)1,540円(税込)1,760円(税込)2,640円(税込)2,090円(税込)2,640円(税込)
用途白髪染め向け白髪染め向け白髪染め向け白髪染め向け白髪染め向けおしゃれ染め向けおしゃれ染め向けおしゃれ染め向けおしゃれ染め向けおしゃれ染め向け
購入ページ購入する購入する購入する購入する購入する購入する購入する購入する購入する購入する

今回検証に使ったヘアサンプルは下記の通りです。

カラーシャンプーだけでどこまで染めることができるか、さっそく検証してみましょう。

RISHIRIA Furel(リシリアフレル)

「リシリアフレル」は、植物由来成分を配合したナチュラル系のカラーシャンプーです。発色はしっかり出ますが、香りや価格面では好みが分かれるアイテムです。

ブランドリシリアフレル
公式価格3,960円(税込)
内容量240ml
カラー展開ナチュラルブラック、ダークブラウン、モカブラウン
主要成分植物由来エキス、アミノ酸系洗浄成分
用途白髪染め向け
\ 発色や使いやすさが高評価のリシリアフレル /
PR

実際に使って検証!リシリアフレルの使用レビュー

実際の検証では、発色や使いやすさは高評価。

一方で香りとコスパには課題が残りました。

発色の良さ★4.51回目からうっすら色づき、3回目でしっかり発色。アッシュ寄りの仕上がり。
香り★2薬っぽさがあり、ドライ後は半乾きの衣類のような匂いに感じることも。
泡立ち★4泡立ちは良好で、髪全体に均一に広がりやすい。
使いやすさ★4.5ボトル設計の取り回しが良く、片手でも扱いやすい。
頭皮・毛先の仕上がり★3広がりや引っ掛かりがやや残る。柔らかさよりも軽さが出る仕上がり。
カラー展開★3定番色は揃うが、バリエーションは平均的。
コスパ★2税込3,960円と高額。性能とのバランスはやや物足りない。
成分★4アミノ酸系洗浄成分を主体に、ケラチン・シルク・植物エキスをバランス良く配合。保湿力が高く、ダメージ毛の補修にも。香料は控えめで、敏感な人でも使いやすい処方。

リシリアフレルの特徴と仕上がりを解説

左から1回目〜5回目

リシリアフレルは、発色の良さが魅力

1回目からうっすら色づき、2〜3回目には鮮やかさを感じられる発色力を発揮します。

特にアッシュ系の仕上がりを好む人に向いています。

泡立ちも良く、きめ細かい泡が全体に広がりやすく、ムラになりにくいのも使いやすさのポイントです。

香りはややネックで、ボトルからは薬っぽさを感じ、使用後やドライ後も独特の残り香が気になるという声が見られました。

香りに敏感な人には不向きかもしれません。

液体は濃厚で発色力の高さが伺えます。使用時は浴室や手に色が残らないよう注意が必要です。

仕上がりは軽やかでサラッと感はあるものの、毛先の柔らかさやまとまりはやや物足りず、広がりや引っ掛かりが気になる場面も。

トリートメントとの併用がおすすめです。

総じて、高発色と使いやすさが長所ですが、香りやコスパの面で好みが分かれるアイテム 商品です。

特にアッシュ系のニュアンスを楽しみたい人や、発色重視で選びたい人におすすめです。

飯田 みい

飯田 みい

リシリアフレルは2〜3回の使用でしっかり色づきを実感でき、アッシュ寄りの発色が得意なアイテムです。香りや価格面は好みが分かれますが、自然な発色を重視する人には試す価値があります。

\ 発色や使いやすさが高評価のリシリアフレル /
PR

バランローズKUROクリームシャンプー

「バランローズKUROクリームシャンプー」は、フローラルの香りとサラサラ感のある仕上がりが特徴のアイテムです。

価格は高めですが、香り重視の方に人気を集めています。

ブランドバランローズ
公式価格5,808円(税込)
内容量400g
カラー展開ダークブラウン、ナチュラルブラック
主要成分アミノ酸系洗浄成分、保湿・補修成分
用途白髪染め向け
\ 香りを求める方におすすめのバランローズKUROクリームシャンプー /
バランローズKURO クリームシャンプー
株式会社B.VALANCE
PR

実際に使って検証!バランローズKUROクリームシャンプーの使用レビュー

検証の結果、香りは高評価でしたが、コスパや使いやすさには課題が見られました。

発色の良さ★31回目から色づくが、定着力はやや弱め。
香り★4フローラル調で上品。使用中からドライ後まで心地よく残る。
泡立ち★3.5泡立ちは控えめで、全体に行き渡るのに少し時間がかかる。
使いやすさ-パウチタイプのため、自分のディスペンサーにより異なる。
頭皮・毛先の仕上がり★3.5指通りが良く、毛先もサラサラ感がある。広がりはやや残る。
カラー展開★2選べる色は少なく、用途が限られる。
コスパ★2税込5,808円と高価で、性能とのバランスは物足りない。
成分★4植物エキス・プラセンタ・EGFといった美容成分が豊富に配合されている。炭・カキタンニンで頭皮ケアも。ややエタノール・添加剤が多いため、敏感肌の人は注意が必要。

バランローズKUROクリームシャンプーの特徴と仕上がりを解説

左から1回目〜5回目

バランローズ KUROは、香りの良さが最大の魅力です。フローラル系の上品な香りが、使用中からドライ後まで続き、リラックス感のあるバスタイムを演出します。

発色は1回目から色づくものの、強い発色や長い定着力は期待しにくく、カラー補助的な役割としての使用が適しています。

泡立ちは控えめで、しっかり泡を立てるには時間がかかる点がネックです。

液体はクリーム状で濃厚なテクスチャーです。

髪にしっかり絡みやすいですが、色移りには注意が必要です。

仕上がりは毛先までサラサラ感が出やすく、軽やかな質感に整います。

ただし広がりがやや残るため、トリートメントの併用がおすすめです。

成分には保湿や補修成分が含まれ、髪へのダメージケアにも配慮されています。

総合的に見ると、香りと仕上がりは良好だが、コスパと使いやすさに難ありという評価でした。

香り重視で選びたい人に向く1本です。

飯田 みい

飯田 みい

バランローズKUROクリームシャンプーは、フローラルの香りを楽しみながら白髪ケアできるのが大きな特徴です。仕上がりは軽やかで扱いやすいですが、価格や使い勝手を考慮すると、香りを重視する人におすすめしたいアイテム 商品です。

\ 香りを求める方におすすめのバランローズKUROクリームシャンプー /
バランローズKURO クリームシャンプー
株式会社B.VALANCE
PR

KUROSIA(クローシア) クリームシャンプー

「クローシア クリームシャンプー」は、保湿や補修成分を配合したタイプのカラーシャンプーです。

仕上がりは悪くないものの、発色や香りでは少し課題が残ります。

ブランドKUROSIA
公式価格4,378円(税込)
内容量150g
カラー展開ダークブラウン
主要成分保湿・補修成分
用途白髪染め向け
\ 保湿や補修成分を配合したタイプのクローシア クリームシャンプー /
KUROSIA(クローシア) クリームシャンプー
未来美人研究所(株式会社グリスタ)
PR

実際に使って検証!クローシア クリームシャンプーの使用レビュー

検証の結果、仕上がりや指通りはまずまずですが、発色や香り、使いやすさに弱点が見られました。

発色の良さ★1やや緑がかった発色。使うごとに緑味が強まる傾向。
香り★2.5薬品っぽい香りが強く、ドライ後も不快に感じる場合あり。
泡立ち★2.5泡立ちは弱め。薬っぽい匂いが強調されやすい。
使いやすさ★1パウチ式で詰め替えが必要。片手では扱えず不便。
頭皮・毛先の仕上がり★3.5指通りは良好で、広がりも少ない。
カラー展開★1展開はほとんどなく、選択肢が限られる。
コスパ★1税込4,378円と高価な割に性能は平均的。
成分★2成分にはケア要素も含まれているが、洗浄力はやや強め。補修成分の種類やバランスがやや物足りない印象。ダメージ毛や乾燥毛には注意が必要。

クローシア クリームシャンプーの特徴と仕上がりを解説

左から1回目〜5回目

クローシアは仕上がりのまとまりや指通りは比較的良く、毛先が大きく広がらない点は安心感があります。

ただし、発色については課題があり、1回目から緑がかった色味が出やすく、使うほどその色合いが深まる傾向が見られました。

希望するカラーを維持するという点では不向きです。

泡立ちは控えめで、薬っぽい香りが際立ちやすいため、使用時に気になる人も多いかもしれません。

香りはボトルを開けた時点で薬品のような匂いがして、使用中やドライ後も不快に感じる残り香が続く場合があります。

香りに敏感な人には注意が必要です。

液体は濃厚なテクスチャーですが、色味が独特で扱いにくさを感じることもあります。

成分面では保湿成分を配合しており、髪や頭皮へのやさしさは一定水準を満たしています。

総合的に見ると、仕上がりは良いが、発色が発色・香り・使いやすさに課題が残る1本です。

高価格帯であることもあり、コスパの面では物足りなさが目立ちます。

飯田 みい

飯田 みい

クローシアは指通りの良さや広がりにくさなど仕上がりは悪くありませんが、発色が緑がかりやすい点は注意が必要です。成分は髪にやさしい処方なので、カラーよりもヘアケアを優先したい人には選択肢のひとつになるでしょう。

\ 保湿や補修成分を配合したタイプのクローシア クリームシャンプー /
KUROSIA(クローシア) クリームシャンプー
未来美人研究所(株式会社グリスタ)
PR

Kuromore(クロモア)クリームシャンプー

まず紹介するのは「クロモア クリームシャンプー」。

価格の手ごろさに加えて、毎日のシャンプーで白髪を自然にカバーできる点が人気を集めています。

ブランドkuromore
公式価格5,478円(税込)
内容量200g
カラー展開プレミアムブラック、ベーシックブラウン
主要成分保湿・補修成分配合
用途白髪染め向け
\ 白髪を自然にカバーできるクロモア クリームシャンプー /
Kuromore(クロモア)クリームシャンプー
KSS株式会社
PR

実際に使って検証!クロモア クリームシャンプーの使用レビュー

「クロモア クリームシャンプー」を実際に使用して検証した結果をまとめました。発色やコスパは高評価ですが、使いやすさでは課題も見られます。

発色の良さ★45回の使用で色がしっかり定着。白髪部分も自然にカバー。
香り★3ボトルからは良い香り。使用中は平均的、乾かした後はあまり香りが残らない。
泡立ち★3.5きめ細かい泡だが、全体に行き渡るまで少し時間がかかる。
使いやすさ★1詰め替えパウチ仕様で片手では扱いづらい。
頭皮・毛先の仕上がり★4毛先は柔らかくまとまるが、やや広がりやすい傾向。
カラー展開★22色のみで選択肢が限られる。
コスパ★25,478円(税込)と高価格帯。成分や仕上がりは良好だが、容量200gを考えるとコストパフォーマンスはやや低め。
成分★4.5アミノ酸系洗浄成分をベースに、コラーゲン・ヒアルロン酸・ヘマチンを配合。さらに植物オイルも豊富で、白髪ケアとダメージ補修を同時に叶えられる処方。保湿・補修力のバランスが良い。

クロモア クリームシャンプーの特徴と仕上がりを解説

左から1回目〜5回目

クロモアは、毎日のシャンプーで手軽に色を補えるクリームタイプのカラーシャンプーです。発色の良さは高評価で、5回の使用で白髪部分にも自然な色づきが確認できました。

一方で、泡立ちはやや控えめ

泡が細かく伸びるまでに少し時間はかかるものの、仕上がりは柔らかく髪全体になじみやすい質感でした。

香りはボトルから感じるときは心地よいものの、使用後〜ドライ直後にはやや残り香が気になるとの声もありました。

香りに敏感な人は試しながら調整すると良さそうです。

液体はややクリーム状で濃厚なテクスチャーです。

使用時に手や浴室に色が残りやすいので、扱う際は注意が必要です。



成分面では、保湿成分を配合している点が特徴です。洗浄力がマイルドなため髪の水分保持に優れ、ブリーチをした人や乾燥が気になる人に適しています。使いやすさについてはやや課題があり、詰め替えパウチをそのまま使用する仕様のため、片手で扱いにくい点がデメリット。

飯田 みい

飯田 みい

クロモアは保湿成分が配合されており、髪内部の水分を守れるでしょう。白髪を自然にカバーしたい方や、ブリーチ毛のパサつきを抑えたい人に特におすすめできます。

\ 白髪を自然にカバーできるクロモア クリームシャンプー /
Kuromore(クロモア)クリームシャンプー
KSS株式会社
PR

ジムジルカラーシャンプー

「ジムジル カラーシャンプー」は、発色力と泡立ちの良さが特徴のアイテム。

少しクセのある香りですが、使いやすさや仕上がりのバランスで一定の支持を集めています。

ブランドJjimjil
公式価格6,400円(税込)
内容量250ml
カラー展開ダークブラウン
主要成分アミノ酸系洗浄成分、補修・保湿成分
用途白髪染め向け
\ 発色力と泡立ちの良さを求めるならジムジル カラーシャンプー /
ジムジルカラーシャンプー
健康美人研究所株式会社
PR

実際に使って検証!ジムジルカラーシャンプーの使用レビュー

検証では、泡立ちや使いやすさは高評価。一方で香りにはクセがあり、好みが分かれる結果となりました。

発色の良さ★3.52回目以降から色づきが見られ、使うごとにきれいな発色に。
香り★3ボトルは薬っぽく、使用後は独特のにおいが残る。好みが分かれる香り。
泡立ち★5泡立ちは非常に良く、髪全体に素早く広がる。
使いやすさ★4プッシュ式で使いやすいが、1プッシュの量がやや多め。
頭皮・毛先の仕上がり★4指通りは良好だが、3回目以降はやや広がりが気になる。
カラー展開★1展開色が限られており、選択肢は少ない。
コスパ★1税込6,400円と非常に高額。泡立ちや成分の充実度は評価できるが、コストパフォーマンスは低い。
成分★4.5セラミド類や複数種のアミノ酸、ケラチンを配合し、髪の補修力に優れている。さらに育毛系ハーブエキスも豊富で、頭皮環境のケアにも効果的。界面活性剤は標準的で刺激も強すぎず、全体としてバランスの良い処方。

ジムジルカラーシャンプーの特徴と仕上がりを解説

ジムジルは、泡立ちの良さが最大の魅力

きめ細かい泡が髪全体に素早く行き渡り、摩擦を抑えながら心地よく洗えます。

左から1回目〜5回目

発色は1回目では控えめですが、2回目以降からきれいに色づきはじめ、回数を重ねることでより自然な発色に整います。

香りはやや独特で、ボトルでは薬っぽさがあり、ドライ後に独特な残り香が気になるという声も。香りに敏感な人には合わない可能性があります。

液体は濃いめの色味で、使用時には浴室や手に色移りしやすいため注意が必要です。

仕上がりは、シャンプーのみでもサラサラ感があり、指通りも良いです。

ただし、3回以上使うと毛先の広がりが目立つ傾向があるため、トリートメントを併用すると安定した質感を保てます。

総合的には、泡立ちの良さと発色の安定感が光る一方で、香りやカラー展開の少なさがデメリットです。

限られた選択肢の中でも、泡立ちを重視する人や発色を徐々に調整したい人には向いています。

飯田 みい

飯田 みい

ジムジルカラーシャンプーは泡立ちが非常に良く、カラーシャンプー初心者でも使いやすいアイテムです。発色は徐々に整うタイプなので、自然に色を補いたい人におすすめです。ただし香りは独特なので、好みに合うかどうか確認が必要です。

\ 発色力と泡立ちの良さを求めるならジムジル カラーシャンプー /
ジムジルカラーシャンプー
健康美人研究所株式会社
PR

ROYD(ロイド) カラーシャンプー

「ロイド カラーシャンプー」はカラーバリエーションの豊富さで人気を集めるカラーシャンプー。

手軽に色味を整えられることから、ハイトーンカラーの人を中心に支持されています。

ブランドROYD
公式価格1,540円(税込)
内容量300ml
カラー展開シルバー、ピンク、ムラサキ、グロッシーブラック、ヴァージンブラウン、カバー&キープトリートメント
主要成分保湿・補修成分配合、アミノ酸系洗浄成分
用途おしゃれ染め向け
\ 豊富なカラーバリエーションならロイド カラーシャンプー /
ROYD(ロイド) カラーシャンプー
ROYD
PR

実際に使って検証!ロイド カラーシャンプーの使用レビュー

「ロイド カラーシャンプー」を実際に使用して検証した結果をまとめました。

カラー展開やコスパは高評価。発色や仕上がりも良好ですが、泡立ちにはやや課題が見られました。

発色の良さ★3.55回の使用で自然に色づき、黄ばみを抑える効果あり。
香り★3.5ベリー系の甘い香り。洗い流した直後はやや弱めだが、ドライ後は適度に香る。
泡立ち★3泡立ちは少なめ。髪全体に行き渡るまでやや時間が必要。
使いやすさ★4ボトル仕様で片手でも扱いやすい。
頭皮・毛先の仕上がり★3.5指通りは良好。やや広がりやすいが毛先は柔らかめ。
カラー展開★4.56色展開で、好みに合わせやすい。
コスパ★5税込1,540円と安価。仕上がりと比べてもコストパフォーマンス抜群。
成分★3.5ラウレス-6カルボン酸Naとアミノ酸系洗浄成分の組み合わせで、適度にマイルドな洗浄力を実現。アルガン油やホホバ油など保湿オイルが豊富に配合されており、髪のツヤ感や指通りをサポート。ただし、防腐剤や着色料が多めに含まれているため、敏感肌の人にはやや注意が必要。

ロイド カラーシャンプーの特徴と仕上がりを解説

ロイド カラーシャンプーの強みは、カラー展開の豊富さ

紫やシルバーといった定番に加え、ピンクやアッシュなど幅広い色がそろっており、髪色に合わせた選択がしやすい点が魅力です。

左から1回目〜5回目

発色は黄ばみを抑える効果があり、特にブリーチ後の髪に有効です。

ただしクロモアに比べるとやや控えめな印象です。

香りはベリー系の甘めで、使用中は好みが分かれるものの、ドライ後には落ちつきます。

香りに敏感な人は注意が必要ですが、フルーティーな香りが好きな人には心地よいでしょう。

液体はしっかりとした色味で、直接触れると手や浴室に色がつきやすいため、使用時には注意が必要です。

泡立ちは弱めで、髪全体に均一に行き渡るまで時間がかかります。

しかし、だからこそ髪や頭皮への刺激は少なく、ダメージケアを意識したアイテムといえます。

仕上がりは指通りが良く、毛先は柔らかさを感じられますが、やや広がりやすさが残ります。

ブリーチ毛の人やカラーの色持ちを重視する人には十分満足できる仕上がりです。

保湿成分や補修成分が配合されているため、ブリーチ後の髪にも安心して使えます。

総じて、カラー展開の豊富さとコスパの高さが強み。

毎日使うよりも、色味を調整したいときに取り入れると効果を発揮するアイテムです。

飯田 みい

飯田 みい

ロイド カラーシャンプーはカラー展開が豊富で、髪色に合わせて細かく調整できるのが強みです。保湿成分も含まれているため、ブリーチ後の乾燥毛にも使いやすいでしょう。発色は穏やかなので、自然に色を整えたい方に向いています。

\ 豊富なカラーバリエーションならロイド カラーシャンプー /
ROYD(ロイド) カラーシャンプー
ROYD
PR

プリュスオーカラーシャンプー

「プリュスオーカラーシャンプー」は、美容院クオリティの香りと高い発色力が特徴のアイテムです。

使いやすいボトル仕様で、サロン帰りの色を長く楽しみたい人に人気です。

ブランドpluseau
公式価格1,760円(税込)
内容量280ml
カラー展開ブルー、ミルクティー、ピンク、ムラサキ、シルバー
主要成分アミノ酸系洗浄成分、保湿・補修成分
用途おしゃれ染め向け
\ サロンクオリティの香りと高い発色力ならプリュスオーカラーシャンプー /
プリュスオーカラーシャンプー
pluseau
PR

実際に使って検証!プリュスオーカラーシャンプーの使用レビュー

検証では、発色・香り・泡立ちのバランスが非常に良く、トータル評価は高め。

仕上がりのまとまりも良好で、使いやすさにも優れています。

発色の良さ★4.51回目からしっかり発色。鮮やかさと定着力を兼ね備えている。
香り★4.5美容院のような高級感のある香り。使用後も自然に香りが残る。
泡立ち★4.5きめ細かい泡が素早く広がり、摩擦を抑えて洗える。
使いやすさ★4.5ボトル式で軽い押し心地。片手で使いやすい。
頭皮・毛先の仕上がり★4指通りはサラサラ。広がりは少なくまとまりやすい。
カラー展開★4定番カラーを中心にバリエーションが揃う。
コスパ★5税込1,760円と手ごろで性能も高く、コスパが良い。
成分★3.5洗浄ベースは強めのオレフィン系で、しっかりとした洗浄力を持つ。ヘマチンやペプチドによる補修成分も配合。敏感肌や乾燥毛の人にはやや刺激が強い点に注意が必要。

プリュスオーカラーシャンプーの特徴と仕上がりを解説

左から1回目〜5回目

プリュスオーの大きな魅力は、高発色と香りの良さ。1回目からしっかり色が入り、回数を重ねることで安定した発色をキープできます。

香りは美容院を思わせるフローラル系です。ボトルを開けた瞬間から心地よく、ドライ後も自然に香るため、この香りを楽しみながら毎日使うことができるでしょう。

泡立ちは非常に良く、きめ細かい泡が髪全体に広がりやすいです。

摩擦を抑えて優しく洗えるため、ダメージ毛やブリーチ毛にも安心です。

液体は濃厚で色素がしっかり含まれており、発色力を裏付ける印象。浴室使用時は色移りに注意が必要です。

仕上がりはサラサラで軽やか。

毛先までまとまりがあり、広がりを抑えたい人にも向いています。

成分にはアミノ酸系洗浄成分や保湿・補修成分を配合し、髪や頭皮をやさしくケアしながらカラーをキープできる点も強みです。

総じて、発色・香り・泡立ちの観点で高評価のアイテム です。

価格も手にとりやすく、初めてカラーシャンプーを試す人からリピート使いまで幅広くおすすめできます。

飯田 みい

飯田 みい

プリュスオーは、香り・発色・泡立ちのどれもバランスが良く、安心して使える1本です。コスパも高く、カラーシャンプー初心者の方にもおすすめできます。

\ サロンクオリティの香りと高い発色力ならプリュスオーカラーシャンプー /
プリュスオーカラーシャンプー
pluseau
PR

N.(エヌドット)カラーシャンプー

サロン専売品としても人気の高い「N.(エヌドット)カラーシャンプー」。

香りや泡立ちは高評価ですが、発色やコスパの面ではやや物足りなさが目立ちます。

ブランドN.
公式価格2,640円(税込)
内容量320ml
カラー展開ベージュ、ブラック、パープル、シルバー、ピンク
主要成分アミノ酸系洗浄成分、補修・保湿成分
用途おしゃれ染め向け
\ サロン専売品としても人気の高い N.(エヌドット)カラーシャンプー /
N.(エヌドット)カラーシャンプー
N.
PR

実際に使って検証!N. カラーシャンプーの使用レビュー

実際に使った結果、香りや泡立ちは好印象でしたが、発色や価格面ではやや厳しい評価となりました。

発色の良さ★2.51〜3回目までは発色が弱く、色づきにくい。定着も緩やか。
香り★4サロンを思わせる良い香り。ボトルからの香りは特に評価が高い。
泡立ち★4泡立ちは良好で、全体に広がりやすい。
使いやすさ★3ボトル式だがキャップが小さく、取り回しにやや不便さあり。
頭皮・毛先の仕上がり★3.5指通りは悪くないが、特別なまとまりや柔らかさは感じにくい。
カラー展開★4定番カラーは揃っており、好みに合わせやすい。
コスパ★4税込2,640円とサロン専売品の中では比較的リーズナブル。発色の弱さを考慮しても、内容量と品質を踏まえるとコスパは良い。
成分★4アミノ酸系洗浄成分に加え、ヘマチンや植物エキスが配合されており、補修力に優れている。ただし、パラベン系防腐剤が使用されている点を考慮し、評価はやや控えめに。

N. カラーシャンプーの特徴と仕上がりを解説

エヌドットは、香りと泡立ちに強みがあります。特にボトルを開けたときの香りは高評価で、サロンでケアしているような上品さが楽しめます。

左から1回目〜5回目

一方で、発色は弱め。

1〜3回の使用では色の入りが悪く、5回ほど使ってようやく色づきを実感できる程度でした。

泡立ちは良好で、摩擦を抑えながらしっかり洗える点は魅力です。

液体自体はしっかりした色味ですが、発色力の弱さが目立ちました。

成分にはアミノ酸系洗浄成分や保湿・補修成分を配合しています。

髪や頭皮に優しい成分が主な構成ではありますが、価格を考えるとパフォーマンス面ではやや不満が残ります。

総合的には、香りや使用感、コスパは良く、発色で課題ありです。

サロン帰りの雰囲気を楽しみたい人には向きますが、発色重視の人にはほかのアイテム を検討した方が良いでしょう。

飯田 みい

飯田 みい

N. カラーシャンプーは香りや泡立ちが良く、使用感は非常に良いです。ただし発色の弱さから、色持ちを重視する方には物足りないかもしれません。香りでリラックスしたい人におすすめです。

\ サロン専売品としても人気の高い N.(エヌドット)カラーシャンプー /
N.(エヌドット)カラーシャンプー
N.
PR

クオルシアカラーシャンプー

「クオルシアカラーシャンプー」は美容師からの支持も厚いサロン発想のカラーシャンプー。

高発色と豊富なカラーバリエーションが特徴で、ハイトーンカラーを長持ちさせたい人に人気です。

ブランドクオルシア
公式価格2,090円(税込)
内容量250ml
カラー展開ピンク、パープル、アッシュ、オレンジ、ブラウン、サクラ、ライラック
主要成分保湿・補修成分配合、アミノ酸系洗浄成分
用途おしゃれ染め向け
\ 美容師からの支持も厚いサロン発想のクオルシアカラーシャンプー /
クオルシアカラーシャンプー
クオルシア
PR

実際に使って検証!クオルシアカラーシャンプーの使用レビュー

「クオルシアカラーシャンプー」は、発色や香り、泡立ちのすべてが高評価で、総合バランスに優れたカラーシャンプーです。

発色の良さ★41回目から発色が良く、色づきが早い。
香り★4.5泡立ち時・洗い流した後ともに心地よく残り、ドライ後も爽やか。
泡立ち★4泡立ちが良く、きめ細かい泡が髪全体に広がりやすい。
使いやすさ★4キャップ式チューブで扱いやすいが、詰め替えはやや不便。
頭皮・毛先の仕上がり★4指通りは良好で、毛先も柔らかくまとまりやすい。
カラー展開★5業界トップクラスの展開数で、好みに合わせやすい。
コスパ★4税込2,090円で、仕上がりを考えると納得できる価格。
成分★3.5主成分がスルホン酸Naのため洗浄力はやや強め。ケラチンや植物エキスで補修・保湿のバランスは取られているが、髪質によっては乾燥を感じやすい点に注意が必要。

クオルシアカラーシャンプーの特徴と仕上がりを解説

左から1回目〜5回目

クオルシアの魅力は、なんといっても発色の良さ

1回目からしっかり色が入り、ブリーチ毛やハイトーンの髪色を鮮やかに保ちます。

泡立ちは良好で、髪全体にきめ細かい泡が行き渡りやすく、シャンプー中の摩擦を抑えて洗えます。

香りは爽やかで心地よく、洗い流した直後も残り香が自然です。ドライ後にはほんのり香る程度で、強すぎないバランスです。

液体は濃い色味で、発色の良さを裏付ける印象。

使用時は浴室や手に色がつきやすいので、注意して扱うと安心です。

仕上がりは指通りがよく、毛先も柔らかい質感に整います。

軽い広がりは出るものの、トリートメントを併用すれば十分にカバーが可能です。

成分面でもアミノ酸系の洗浄成分に加え、保湿や補修成分を配合しています。

ダメージ毛や乾燥毛にも使いやすい処方となっています。

総じて、カラー展開の豊富さと高発色が魅力

コスパも良く、仕上がりを求める人には十分な価値がある1本です。

飯田 みい

飯田 みい

クオルシアカラーシャンプーは1回目から色づきを実感できる即効性と、豊富なカラーバリエーションが特徴です。発色力を重視する人や、ブリーチ毛をきれいに維持したい人におすすめできます。

\ 美容師からの支持も厚いサロン発想のクオルシアカラーシャンプー /
クオルシアカラーシャンプー
クオルシア
PR

ソマルカカラーシャンプー

「ソマルカカラーシャンプー」は美容室専売品としても人気の高いカラーシャンプーです。

髪を傷めにくい処方と、きれいな発色が特徴で、サロン帰りの色をできるだけ長く楽しみたい人に支持されています。

ブランドhoyu
公式価格2,640円(税込)
内容量180ml
カラー展開White Blond、Purple、Pink、Milk Tea Beige
主要成分アミノ酸系洗浄成分、保湿成分
用途おしゃれ染め向け
\ サロン帰りの色をできるだけ長く楽しみたい人はソマルカカラーシャンプー /
ソマルカカラーシャンプー
hoyu
PR

実際に使って検証!ソマルカカラーシャンプーの使用レビュー

検証では発色や香りが高評価でした。

泡立ちや仕上がりも良好でしたが、キャップ式容器の取り回しにやや不便さを感じました。

発色の良さ★4.51回目から鮮やかに発色。きれいな色づきで定着も良好。
香り★4美容院を思わせる香り。使用中は控えめ、ドライ後にふんわり残る。
泡立ち★4泡立ちが良く、きめ細かい泡が髪全体に広がりやすい。
使いやすさ★3キャップ式で片手操作がしにくく、やや扱いづらい。
頭皮・毛先の仕上がり★4サラサラの質感に仕上がる。毛先も柔らかく整いやすい。
カラー展開★3.5定番色は揃っているが、ほかのブランドに比べるとやや少なめ。
コスパ★4税込2,640円で高性能。価格と仕上がりのバランスは良い。
成分★4.5アミノ酸系洗浄成分に加え、タウリンやアルギニンなど多種類のアミノ酸を配合。補修力が高く、特にダメージ毛に適した処方。パラベンは含まれるものの、総合的に見ると優れたバランス。

ソマルカカラーシャンプーの特徴と仕上がりを解説

左から1回目〜5回目

ソマルカは、発色の良さが特に際立つカラーシャンプー。1回目からしっかり色が入り、退色を抑えながら鮮やかな髪色を長持ちさせられます。

泡立ちは良好で、きめ細かい泡が髪全体に均一に広がりやすい点が魅力です。摩擦を抑えつつしっかり洗えるため、ダメージ毛でも安心感があります。

香りは美容院のシャンプーのような落ち着きを感じます。

使用中は控えめで、洗い流した後やドライ後にふんわり残る程度です。

香りが強すぎないので日常的に使いやすい仕上がりです。

液体はしっかりと色がついており、発色力を裏付ける濃さ。

浴室で使う際には、壁や手に色が残らないよう注意が必要です。

仕上がりは毛先までサラサラ感があり、髪が軽やかにまとまります。

やや広がりやすさはありますが、トリートメントを併用すれば解決できます。

成分にはアミノ酸系の洗浄成分や保湿成分が含まれ、ダメージケアにも配慮されています。

総じて、鮮やかな発色とサロンライクな香りが魅力的なアイテム です。

カラー展開は限られるものの、仕上がりやコスパを考えれば、ハイトーンカラーをきれいに維持したい人におすすめできるアイテムです。

飯田 みい

飯田 みい

ソマルカは発色が非常に良く、1回目から色の変化を実感しやすいカラーシャンプーです。香りも上品で、毎日のケアをサロン気分で楽しめるのも魅力ですね。ハイトーンカラーの人に特におすすめです。

\ サロン帰りの色をできるだけ長く楽しみたい人はソマルカカラーシャンプー /
ソマルカカラーシャンプー
hoyu
PR

カラーシャンプーに関するよくある質問

カラーシャンプーはどのタイミングで使用しますか?

カラーシャンプーは、髪を染めた直後から使うことで効果を発揮します。美容院でのブリーチ後やカラー後に自宅で洗髪すると色素が抜けやすいです。このため最初の洗髪から取り入れると色持ちを長くキープできます。

毎回のシャンプーに取り入れてもよいですが、色落ちのスピードや仕上がりの好みに応じて、2〜3回に1回の使用でも十分です。

カラーシャンプーは日常的に使っても大丈夫ですか?

基本的に毎日使っても問題ありません。ただし洗浄力が強すぎたり、色素が濃く入りすぎたりすることもあるため、髪質や仕上がりを見ながら調整すると安心です。

普段使いのシャンプーと併用し、週2〜3回を目安にする人も多いです。自分の髪色の変化を観察しながら、適した頻度を見極めましょう。

理美容店でのヘアカラーをやめても大丈夫ですか?

カラーシャンプーは髪に色を補うアイテムであり、理美容店のヘアカラーを完全に代替するものではありません。

白髪染め用のカラーシャンプーを続けることで白髪を目立ちにくくすることは可能ですが、色素が髪内部まで浸透するわけではないため、色の持ちは一時的です。

鮮やかな色味を楽しみたい場合や、しっかり染めたい場合は、理美容店でのカラーリングと併用するのが基本と考えましょう。

この記事をシェアする

  1. x
  2. facebook
  3. line