【まずい?】ナッシュ(nosh)を実食レビュー!気になる口コミも検証

NOSH(ナッシュ)
※本記事は[PR]記事です
本記事でご紹介する商品・サービスは、実際に執筆者が使用・体験した上でレビューを行っています。
nosh ハピマガ限定サイト
NOSH(ナッシュ)
ナッシュ株式会社
  • 美味しさ、安さ、手軽さ、安全性を追求した冷凍宅配弁当
  • 買い物、調理、片付けがレンジ5分でかなう
  • 【トルチャ限定】初回2,000円OFFで購入可能!
PR

冷凍宅配弁当の「ナッシュ(nosh)」、聞いたことがある方も多いでしょう。

多くの人気インフルエンサーが紹介したり、実際に利用していると発言したりしてしばしば話題になっているのを目にします。

「ナッシュって美味しいの?」
「ナッシュって本当に便利なの?」

と気になっている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、筆者が実際にナッシュに申し込み、届いたお弁当を食べてレビューしますいろいろな口コミも検証しますのでぜひ参考にしてください。

>>すぐに商品レビューを読みたい方はこちら<<

ナッシュ(nosh)の特徴

ナッシュ(nosh)商品紹介中身
商品名ナッシュ(nosh)
販売価格4,190円(税込)※6食プラン
4,990円(税込)※8食プラン
5,990円(税込)※10食プラン
11,980円(税込)※20食プラン
発売元ナッシュ株式会社
2024/4/18時点

ナッシュ(nosh)とは、大阪に本社がある「ナッシュ株式会社」が製造から販売、配送まで手掛ける冷凍宅配弁当です。「社会全体を健康に」をテーマに掲げ、食品添加物やメタボリックシンドローム、高血圧といった生活習慣病の問題を「食事」を通して解決することを目指しています。

「健康のためには食事を改善することが重要」として、いつも美味しく安く、しかも飽きない健康的な食事を、手軽に安全に届けています。

ナッシュ(nosh)は、累計販売数8000万食を突破し2021年時点で月間200万食を提供する、多くのメディアやSNSで取り上げられている冷凍宅配弁当のさきがけです。

冷凍宅配弁当ナッシュ(nosh)の特徴は次の通りです。

  • 「美味しさ・安さ・手軽さ・安全性」を追求
  • メニューは60種類以上
  • ヘルシーなのにボリューミー

大島マキ

順に解説しますね。

「美味しさ・安さ・手軽さ・安全性」を追求

ナッシュは、味が美味しいのはもちろん、安くて安全な食事を手軽に楽しめます。

食習慣を変えるためには、食事が美味しいことが第一です。ナッシュは和洋中とスイーツそれぞれのジャンルごとのシェフを自社採用し、プロが考案するレシピをその時期の旬な食材を利用して製造しています。

企画から販売、製造から配送までを自社で行って外注コストを削減し、購入を継続するほどお得に購入できる「nosh club」のしくみも業界で初めて導入しました。

冷凍で紙素材を使った容器のため、解凍するだけで食べられて、食べ終わった容器はそのまま燃えるゴミとして捨てられるのも嬉しいポイントですね。

メニューは60種類以上

ナッシュは「牛肉・豚肉・鶏肉・魚・その他」×「和・洋・中」の組み合わせのメニューが60種類あり、週3種の新商品が出されていました。

2024年6月までには、商品数が100に増え、よりたくさんのメニューから好きな商品を選べるようになります。また新商品はより厳選したものが展開されるようです。ユーザーの声を聞きつつ、「飽きないこと」を追求し続けています。

ヘルシーなのにボリューミー

ナッシュの大きな特徴のひとつが、ヘルシーであることです。

糖質30g以下、塩分2.5g以下に抑えられ、多くの食品添加物を使用せずに作られています。一般的なお弁当商品はほとんどが3g以上の塩分量であるため、非常にヘルシーです。

「ヘルシーなお弁当」というと、ボリュームが足りなくて満腹感が得られないものもありますが、ナッシュは製品重量215g以上の商品を次々展開しています。2024年6月までには、215g以下の商品はすべてリニューアルし、増量されるようです。

\\\トルチャ限定で2,000円OFF!///

【まずい?】ナッシュ(nosh)を実食レビュー

総合評価
★★★★★
手軽さ★★★★★
満腹感★★★★☆
価格★★★★☆

大島マキ

私が実際にナッシュを注文して食べてみました!

筆者はフリーランスのライターで、ほとんど自宅で仕事をしています。主婦ですがかなり面倒くさがりでもあるので、家族のために朝夕の食事は作っても、昼間自分ひとりが食べる食事はできるだけ手を抜きたいのが本音です。

納期が迫っているときは買い物に行くのもおっくうで、お昼を卵かけご飯ですませたことが何度もあります。あまりにも不健康な食生活だったこともあり、大喜びでナッシュを注文しました。

手順は次の通りです。

  1. トップページで「メニューを選ぶ」ボタンを押す
  2. 食数と配送間隔を選ぶ
  3. メニューを選ぶ
  4. 名前、住所を記入し決済方法を選択する
  5. 料金を確認して完了

トップページを開き「メニューを選ぶ」のボタンを押して注文を始めます。

NOSH(ナッシュ)注文方法

最初に食数と配送間隔を選びます。筆者は初めての注文なので割引になっているようです。「6食、2週間に1回」を選択しました。

NOSH(ナッシュ)注文方法

いよいよメニューを選びましょう。すべて「おまかせ」で選んだり、何食か選んで残りをおまかせにしたりすることもできます。

NOSH(ナッシュ)注文方法

想像以上に美味しそうなメニューが豊富で、仕事を忘れてワクワクします。思わずデザートのチーズケーキを最初に選択したあと、次に「聞いたことはあるけど実際の料理を見た覚えがない」チリコンカンに手が伸びました。

NOSH(ナッシュ)注文方法

大島マキ

主婦なので、つい作るのが面倒な料理や難しそうな料理を選んでしまいます。

最初に選択した食数を選び終わったら、「次へ」を押しましょう。ちなみに、筆者はほぼ苦手な食材はありませんが、避けたい食材がある場合フィルターを設定できます。食物アレルギーには対応していませんのでご注意ください。
メニューを選び終えたら、名前と住所、決済方法を選びます。

NOSH(ナッシュ)注文方法
NOSH(ナッシュ)注文方法

最後に料金を確認して、注文完了です。

NOSH(ナッシュ)注文方法
NOSH(ナッシュ)注文方法

4〜5日後、注文した食事が冷凍(クール宅急便)で届きました。冷凍庫に入れて保管しましょう。

ナッシュ(nosh)商品紹介

届いたのがお昼前だったこともあり、さっそく一つ食べてみました。選んだのは「ハンバーグと温野菜のデミ」。もう名前が美味しそうです。

ナッシュ(nosh)商品紹介

パッケージには、糖質や塩分、カロリーも表示されています。ハンバーグ定食が1食352キロカロリーと驚異の低カロリーです。

レンジで6分温めると、できあがる前からいい匂いがしてきました。添え物の野菜も押しつけ感がなくて美味しそうです。

ナッシュ(nosh)商品紹介中身

実際にナッシュのお弁当を食べてみた筆者の、率直な感想は次の通りです。

  • 冷凍弁当とは思えないできたての味!
  • ヘルシーなのに十分な満腹感
  • パッケージを開けるたびに幸せになれる

順に詳しく解説します。

冷凍弁当とは思えないできたての味!

「え、うそ、美味しい!」

というのが、筆者の最初の感想でした。正直言って、びっくりです。

冷凍食品といえば、筆者が高校生の娘に毎日作るお弁当にとても役立っているお弁当食材をイメージしていましたが、まったく違うものでした。

学校や職場に持っていくお弁当は汁気を極力減らすので、パサつきが気になることがあります。ナッシュは本当にソースがジューシーで、さっきまで冷凍されていたとは思えないほど美味しいんです!

ハンバーグはふっくらしていて、手作りの味がします。手作りハンバーグを冷凍して、中を生焼けにしたことが何度もある筆者は、不思議で仕方ありません。

しかし、マッシュポテトはベチャベチャせず、蒸したじゃがいもをつぶした食感でした。

大島マキ

この技術を娘のお弁当に応用したい…。

ヘルシーなのに十分な満腹感

「ヘルシー弁当」というと、なんとなく物足りなくなりそうなイメージがありました。

ナッシュは、「こんなに美味しいのに本当にヘルシーなの?」と疑うほどしっかりした味付けで大満足です。白飯はついていないので、ご飯が欲しい人は別に用意する必要がありますが、筆者はなくても満腹感を得られました。

パッケージを開けるたびに幸せになれる

ナッシュは豊富なメニューから1食1食好きなメニューを選べるので、注文の際だけでなく食べるときも選ぶ楽しさがあります。

注文のときに「冷凍でチーズケーキが選べる!」と喜び勇んで一番最初にかごに入れたチーズケーキバーを、満を持して食べてみました。

ナッシュ(nosh)商品紹介

デザートは、レンジではなく冷蔵庫に入れて解凍します。

ナッシュ(nosh)商品紹介中身

大島マキ

これもしっとりしていて美味しい!幸せ!

毎食毎食、ワクワクしながら「どれを食べよう」と選んだヘルシーで美味しい食事が5〜6分でできあがるなんて、「カップラーメンでいいか」と昼食を選んでいた以前とは比べ物にならないです。

\\\ヘルシーなのに美味しくてびっくり!///

ナッシュ(nosh)の悪い口コミを調査&検証してみた

ナッシュ(nosh)は、近年増えてきた冷凍宅配弁当の中でもとくに知名度が高く、SNSを見るとさまざまな口コミがあります。

よく見かけた口コミは次の通りです。

  • まずい
  • 量が足りない
  • 痩せた!

順に検証していきます。

味がまずい

糖質や塩分を抑えていることもあり、「美味しさが足りない」「味が薄い」と感じる人もいるようです。

食事の好みは人それぞれ違いますが、苦手な食材がある場合は、注文の際にフィルター機能が利用できるので活用するのをおすすめします。また、和食メニューよりは洋食のほうがカロリーが高い分、味が濃く感じられるようです。

初回は2,000円割引になるため、ナッシュの料理が口に合うか試してみるのも良いでしょう。

ただし、低糖質や低塩分はナッシュを選ぶメリットでもあるので、なるべく健康的な食事を心がけましょう。もちろん「ヘルシーなのに美味しい!」という口コミも多くありました。

量が足りない

ボリュームの少なさを指摘する声もありました。

ナッシュでは、「いくら栄養価が高くても満腹感がなければ続けられない」ということから、新商品の製品重量を215g以上で製造しています。また、2024年6月までに215gに満たない商品をすべてリニューアルする予定です。

もしボリュームが足りない場合は、ご飯は少量にしてサラダや汁物を追加するのをおすすめします。

ヘルシーな食生活がおくれる

「ヘルシーな食生活になり、体が健康になった」「痩せた」という口コミもありました。
ナッシュは彩りもきれいでSNS映えするため、食生活を投稿している人もたくさんいます。ヘルシーな食生活でも満腹感があり、種類が豊富で飽きないため、食生活が改善されて痩せたり、血圧が下がったりする人も多いようです。

ナッシュ(nosh)をおすすめできる人の特徴

おすすめしたい人おすすめする理由
ヘルシーな料理を手間なく食べたい人低糖質、低塩分の料理をレンジで温めるだけで食べられる
ダイエット中でもスイーツが食べたい人料理だけでなくスイーツの糖質も30g以下に抑えられている
安価で続けやすい宅食弁当を探している人外注コストを削減し、豊富なメニューのため安価で飽きない

ナッシュは、なんといってもヘルシーな料理をレンジで温めるだけですぐに食べられるのがメリットです。

冷凍で届くので冷凍庫のスペースさえあれば、コンビニのお弁当よりも長く保存できます。思いついたときにすぐ食べられるのが嬉しいポイントです。

ヘルシーなので食事制限が必要な人やダイエット中の人にも最適で、スイーツを含むすべてのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下です。

ヘルシーなのにしっかりとした味付けでボリュームもあるので続けやすく、自社で製造から発送まで行って外注コストを削減しているため安価で利用できます。また、続けるほど割引率が高くなり、メニューが豊富なので飽きずに続けられるのでおすすめです。

大島マキ

初回は2,000円OFFなので試しに注文してみるのもアリ!

\\\スイーツも糖質30g以下だからダイエット中も安心///

ナッシュ(nosh)に関するQ&A

ナッシュのデメリットは?

ナッシュは美味しくてヘルシーな冷凍弁当が自宅に届く、便利で嬉しいサービスではありますが、デメリットを挙げるとすれば次の通りです。

  • 冷凍庫に余裕がなくなる
  • 届くまでに時間がかかる
  • 最初から定期購入になってしまう

ナッシュは1食ずつの購入ができず、最低でも6食からの注文です。冷凍庫がパンパンになっている場合は、届く前に冷凍庫のスペースを開けておきましょう。

ナッシュが届くまでには4〜5日ほどかかります。注文してすぐには届かないので、時間に余裕を持っておきましょう。配達時間は指定できるので冷凍便でも確実に受け取れます。

ナッシュは初回から定期購入になりますが、マイページからスキップやプランの変更、停止、解約も自由にできるので安心です。

ナッシュと自炊はどっちが安い?

ナッシュは、6食プランの場合4,190円(税込)と、送料が1,026円(関東の場合)かかります。

1食あたり約874円でコンビニのお弁当とあまり変わらないと言えますが、筆者の場合5人家族なので、家族全員分をナッシュでまかなうのはかなりハードルが高いです。

一人分を自炊する場合まとめて作って冷凍保存すると安く抑えられますが、筆者個人的には買い物、調理、片付けがレンジ5分ですむナッシュを活用したいです。

ナッシュ(nosh)の解約方法は?

ナッシュの定期配送は、スキップや停止も利用できますが、解約する場合はお届け予定日の4〜5日前までにマイページより行ってください。初回分が到着してすぐに解約可能です。ただし、初回購入分のキャンセルはできません。

お届け予定日はマイページで確認できます。予定日を過ぎた解約操作は、次の配送からの適用になります。

ナッシュ(nosh)は美味しくてヘルシーな食事が手軽に楽しめる

ナッシュ(nosh)商品紹介中身
※チリコンカン

仕事から疲れて帰ってきたときは、料理なんてとてもできない!という人も多いでしょう。一人分の昼食の支度なんて面倒だという筆者のような主婦もいるはずです。

ナッシュは豊富なメニューから好きな料理を選ぶだけで届く、冷凍宅配弁当です。累計8000万食を販売し、多くのインフルエンサーにも紹介されていますが、「ヘルシーなのに美味しい!しかも手軽」という口コミ通りの味や手軽さでした。

冷凍なのにできたてのような美味しさで、しかもヘルシーなお弁当が比較的安価で届くため、健康的な食生活の改善にも役立ちます。

初回は2,000円OFFで、続ければ続けるほど割引されます。健康的な食生活を手軽に改善したい方は、ぜひお試しください。

nosh_申し込み

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

カテゴリー

人気記事

  1. 【女性向け】標準・美容・シンデレラ体重の一覧表!BMIや計算方法など網羅して解説

    【女性向け】標準・美容・シンデレラ体重の一覧表!BMIや計算方法など網羅して解説

  2. 【効果あり】高カカオチョコレートはダイエット向き!やり方を詳しく解説

    【効果あり】高カカオチョコレートはダイエット向き!やり方を詳しく解説

  3. 我慢の限界】太らないお菓子10選!コンビニで買えるダイエットおやつを紹介

    【我慢の限界】太らないお菓子10選!コンビニで買えるダイエットおやつを紹介

  4. 【プロ監修】胸筋の鍛え方6選!初心者でもできる胸板を厚くする筋トレを紹介

  5. 【プロ監修】最強自重トレーニング5種目!1週間のメニューを紹介

ピックアップ記事

おすすめアイテム

人気タグ