【レビュー】Padou巾着とお弁当箱を使った感想!こんまりセレクトの実力は?

【レビュー】Padou巾着とお弁当箱を使った感想!こんまりセレクトの実力は?
※本記事は[PR]記事です
本記事でご紹介する商品・サービスは、実際に執筆者が使用・体験した上でレビューを行っています。
padouオンラインストア
有限会社パ・ドゥ
  • 誰とも被らないデザイン
  • エコロジーで地球にやさしいアイテム
PR

毎日使うお弁当グッズは日常使いするものだからこそ、人と被らないかわいいデザインと使いやすさを兼ね備えたものを使いたい方も多いのではないでしょうか。

Padouのクーラー巾着とお弁当グッズは、デザインと機能性を兼ね備えているだけでなく、エコロジーでエシカルな地球にやさしいアイテムとして注目されています。
実際にPadouのお弁当グッズを使用してみた筆者が、その使用感や口コミを詳しくレビューします。

Padou(パ・ドゥ)とは?

Padouは、オリジナルのデザインと高い機能性を持った保冷バッグやお弁当箱などの生活雑貨を販売しているメーカーです。再生繊維を使用したアップサイクル商品や、伝統技法を取り入れたランチボックスなど、一人ひとりのライフスタイルに溶け込む魅力的なアイテムを数多く取り揃えています。

Padouブランドの特徴を紹介

流行に左右されないオリジナリティ溢れるデザインと、日々の生活を快適に導いてくれる機能性をあわせ持ったPadouの商品。Padouは、さまざまなコンセプトを掲げたブランドを展開しています。その中の一部を紹介します!

片付けコンサルタント近藤麻理恵さんセレクト「ECORIP」 

「ECORIP」は、使用済みペットボトルから作られる再生繊維を利用した、まさに「エコロジー」で「エシカル」な保冷バッグを展開するブランドです。アルミ箔と同様の保冷&保温効果を持った「ECORIP」シリーズは、撥水性に優れたやわらかな素材を使用し、お弁当や飲み物などを安心して持ち歩くことができるアイテムです。しかもこの「ECORIP」の保冷バッグは、片付けコンサルタントとして有名な近藤麻理恵さんが「ときめくアイテム」としてWebサイトで紹介しています。ここで、こんまりさんがセレクトした商品をご紹介します!
(商品情報はすべて2024.1.31現在)

商品名特徴/価格
クーラーランチバッグ L
・トートバックタイプ
・男性にもおすすめ
・レジャーやオフィス使いに
5,280円(税込)
クーラー 巾着L
・2段式のお弁当箱が入るサイズ感
・見た目以上の収納力があり、さまざまなシーンで活躍
3,380円(税込)
クーラーおりがみポーチ
・手のひらサイズ
・使わないときは小さく畳める
3,480円(税込)

かわいいブロック弁当箱「P:BLOCK」

「かわいらしいブロックがもっと日常的に使えるアイテムと一緒になったら」というイメージを膨らませた結果、生まれたのが「P:BLOCK」ランチボックスです。特徴的なフォルムだけでなく、カラーリングや使いやすさにもこだわっています。

ポップでかわいらしく、現代的なデザインの「P:BLOCK」お弁当箱シリーズですが、実は400年以上の歴史を持つ「山中漆器」の技法を使い、職人が手作業で重ね塗りをしています(一部例外あり)。一定の厚みで塗装するのは非常に難しく、機械では色ムラができたり、時間の経過とともに塗料に微妙な色彩変化が起きたりするため、「塗り」の作業には高度な塗装技術が求められます。「P:BLOCK」は 長い試行錯誤の末に、日常的に使うお弁当箱に伝統的な塗りの技法を使用することに成功しました。そんな「P:BLOCK」の代表的なアイテムを紹介します。
(商品情報はすべて2024.1.31現在)

商品名特徴/価格

トリオブロック弁当箱480ml
・女性やお子さんに最適なサイズ
・ランチベルト、お箸、保冷材付き
・山中漆器の職人による重ね塗り
・蓋を外せば電子レンジ、食洗機使用可
3,880円(税込)

スモールブロックランチ250ml
・手のひらサイズの小さなお弁当箱
・小さなお子さんに最適なサイズ
・ランチベルトと保冷剤付き
・蓋を外せば電子レンジ、食洗機使用可
2,500円(税込)

ロック式ブロック1段弁当箱580ml
・多くの人に最適なサイズ
・サイドロック機能付き
・ランチベルト、お箸付き
・蓋を外せば電子レンジの使用可(食洗器は不可)
3,880円(税込)
2025年2月1日 時点

無垢材を楽しむお弁当箱「buna」

雄大で美しい姿から「森の女王」と呼ばれているブナの木。保水力が高く、ねばりがあるため、曲げるなどの加工に適した木材です。「buna」は、一般的な木製弁当箱に見られるような木の板を接着剤で張り合わせた「集成材」ではなく、切り出した状態の「無垢材」を使用しています。木材をそのまま使っているから木材の継ぎ目がなく、頑丈で手入れがしやすいのも魅力です。また、湿度が高いときには水分を吸収し、低いときには水分を放出するという調湿効果ももっています。
(商品情報はすべて2024.1.31現在)

商品名特徴/価格

天然木のりもの弁当箱450ml

・「ひこうき」と「きかんしゃ」のイラスト付き
・家庭用食器洗剤の使用可
6,800円(税込)
ブナの木くりぬき弁当箱 小判型
400ml


・ブナの木をくりぬいてつくったお弁当箱
4,980円(税込)
2025年2月1日 時点

ミニマムで機能的な器「min/fun」

「min/fun」(ミンファン)は、「ミニマムで機能的」「使っていて楽しくなる」そんな要素が盛り込まれた、毎日の暮らしを彩るプラスチック食器シリーズです。高品質な日本製で、電子レンジ&食洗機にも対応。プラスチックの使いやすさとかわいらしいパステルカラーで展開されています。割れる心配がないため、小さなお子さんがいるご家庭でも、大活躍すること間違いなしのアイテムです!
(商品情報はすべて2024.1.31現在)

商品名特徴/価格
ボウル19cm

・銀系無機抗菌剤の入った塗料を使用しているため抗菌加工済み
・電子レンジ、食洗機使用可
2,380円(税込)
キッズお椀

・子どもが使いやすい小さいサイズ
・高品質な樹脂素材を使用
・マットなニュアンスカラー
・電子レンジ、食洗器使用可
1,480円(税込)
2025年2月1日 時点

購入はこちらから▶Padou(パ・ドゥ)公式Amazon 店

【レビュー】Padouのクーラー巾着とお弁当箱を使った感想

総合評価
かわいさ ★★★★★
機能 ★★★★☆
エコ ★★★★☆
価格 ★★★★☆

今回筆者は、Padou「ECORIP」のクーラー巾着と「P:BLOCK」のお弁当箱をPadou公式Amazon店にて購入しました!

人と被らないデザインとかわいらしさは、数々のお弁当グッズのなかでもずば抜けています。また、蓋を外せば電子レンジに対応している点や、サイドロック機能付きでランチベルト不要なのも便利。保冷巾着は使用済みペットボトルから作られる再生繊維を利用して作られていて、エコなアイテムでもあることから、総合評価は星4つとさせていただきました!

【こんまりセレクト】「ECORIP」クーラー巾着 (L)

今回筆者は、「ECORIP」 クーラー巾着(L)のレッドを購入しました。

価格(税込)3,380円
カラー展開ネイビー、レッド、イエロー、グリーン、ブラウン、ピンク、カーキ、ホワイト
サイズ本体:縦22cm×横29cm×マチ幅10cm
(参考サイズ)
重量:約50g
2025.2.1 現在

カラー展開は全8種類と、とても豊富です。これなら、自分のお気に入りが見つけやすいのではないでしょうか。筆者が選んだレッドは、はっきりとした赤でとってもかわいいです!

巾着の中は、保冷剤用のポケットなどはついておらず、シンプルな作りになっています。

よく100円ショップなどで販売されている少し硬めの保冷バッグとは違い、やわらかな素材でとても軽いです。手洗い可能なのですが、これなら汚れても洗いやすそうです!

一緒に購入した「P:BLOCK」のお弁当箱(660ml)を入れても、余裕があるサイズ感です。

巾着の紐を絞ってみると、手のひらより少し大きめのサイズになります。

保冷・保温効果を調べるために、次のことを試してみました。

保温テスト:朝作ったおにぎりをクーラー巾着に入れて3時間屋外においておく。

保冷テスト:朝冷蔵庫で冷やしていたペットボトルのお茶を、保冷剤を入れて3時間屋外に置いておく。(どちらも外気温約17度でテスト)

保温については、残念ながら3時間後には、おにぎりの温かさは感じられなくなったのですが、外に置いていたのに冷えて固くなってしまうことはありませんでした!また保冷効果については、保冷剤は溶けていたものの、ペットボトルは冷たさが残っていました!季節や中に入れるものの温度など、条件によって結果は変わりそうですが、筆者は満足できる結果でした。

「P:BLOCK」ロック式2段ブロック弁当箱 660ml

お弁当箱は「P:BLOCK」ロック式2段ブロック弁当箱 660mlを購入しました。こちらもカラーはレッドをセレクトしています。

価格(税込)3,980円
カラー展開レッド、イエロー、ブルー、オレンジ
サイズ本体:高さ9cm×長さ17.4cm×幅7.7cm
お箸:長さ15.3cm
容量:上段/約385ml、下段/約275ml
重量:約255g
2025.2.1 現在

見た瞬間からかわいいデザインに一目ぼれしちゃいました。子どもが大好きなブロックのおもちゃを連想させる形と鮮やかな配色ですよね。

両サイドにあるイエローの板がサイドロックになっているため、蓋が開かないようゴムベルトを使用する必要がありません。サイドロックの開閉は硬すぎないのでスムーズに行えました。小さな子どもが使うときにもこれなら安心です。

蓋を開けてみると、中に仕切りのついた上段と、お箸入れとお箸がセットになった下段が登場します。

蓋に高さと存在感があるので、とても大きなお弁当箱に見えたのですが、上段・下段ともに高さは3.5cm程度とそこまで大きさは感じません。使い方次第では、子どもから大人まで使えるサイズ感だなと思います。

実際におかずやご飯を詰めてみると、想像以上にたくさん入りました。ご飯はお茶碗1杯半くらいの量が詰められます。今回筆者が購入したのは、「P:BLOCK」のお弁当箱の中で最も大きいサイズのもの。自分と小学生の子ども用として使う予定だったのですが、このサイズ感なら夫も使えるかなと思いました。

Padouのクーラー巾着とお弁当箱の口コミ

オリジナリティに溢れたデザインと、高い機能性で日常を彩ってくれるPadouの商品ですが、気になる口コミをいくつか見つけたので、実際に使用した筆者がそれぞれの口コミを検証します!

クーラー巾着の保温効果は微妙

「思っていたより保温効果は高くない」という口コミを見つけました。筆者は、お花見をするために、朝作ったおにぎりをPadouのクーラー巾着に入れて出かけました。その日はよく晴れていましたが、外気温は17度ほどでした。数時間経過したあとの状態を確認したところ、温かさは残っていませんでしたが、まだおにぎりはやわらかい状態を維持していました。保冷保温効果のない袋に入れているときは、すっかり冷えて固くなってしまうことがほとんどなので、普通の巾着と比較すれば保温効果はあると感じました。実際、「朝作ったおにぎりが、Padouのクーラー巾着に入れていたおかげでお昼でも温かくて食べやすかった」という口コミもあったので、外気温によって結果は変わってくるのかなと思います。

クーラー巾着に保冷剤を入れるポケットがない

Padouのクーラー巾着に「保冷剤を入れるポケットがない」という口コミがありました。保冷剤を入れられるポケットがあると、保冷剤が溶けたときに中に入れたものが濡れる心配もなく便利ですよね。ただ、手持ちの保冷剤のサイズとポケットのサイズが合わない可能性があったり、保冷剤を入れたい場所とポケットのある位置が違う場合もあるので、保冷剤を自由に使えるというのは良い点かもしれません。どうしても保冷剤が溶けたときの水滴が気になる方は、不織布などのザラザラした素材で覆われている保冷剤を使用するか、保冷剤をガーゼなどで包んでから入れることをおすすめします。

お弁当箱にベルトがついてないので蓋が外れないか心配

「お弁当箱の蓋が外れないか心配」という口コミも見つけました。筆者が使用したPadou 「P:BLOCK 」のお弁当箱はサイドロックがついており、ゴムベルトを使用する必要がないのが売りのアイテムです。ロックを開閉する際、強い力を入れる必要がないため小さな子どもでも使いやすいのが魅力ではありますが、予期せぬタイミングでサイドロックが外れてしまう可能性もあります。クーラー巾着などに入れてカバーすることで、思いがけず蓋が外れてしまう危険性を回避できると思いますが、どうしても心配!という場合には、ゴムベルトも使用すると良いかもしれません。

ブロック弁当箱が思ったよりも小さい

「ブロック弁当箱が思っていたより小さかった」という口コミも見つけました。筆者が購入した「P:BLOCK」ロック式ブロック2段弁当箱は660ml。成人女性向けのお弁当箱のサイズ目安が600ml程度といわれているため、女性には目安よりもやや多めの容量かと思います。しかし、蓋をした状態だと大きく見えるものの、一段一段のお弁当箱の高さは約3.5cmとそこまで高さはありません。食べ盛りのお子さんや、大人の男性には物足りない可能性があるので、ご飯はおにぎりにしてお弁当箱には入れず、おかずだけをお弁当箱の中に入れるなどの工夫が必要かもしれません。

お弁当箱は容量やサイズの目安はあるものの、食べる量や用途に合うものを選ぶのが大前提。「P:BLOCK」のお弁当箱は、最も小さい250mlから筆者が購入した660mlまでサイズの選択肢も豊富なため、ぜひ自分にピッタリ合うサイズを探してみてくださいね。

Padouのクーラー巾着とお弁当箱はどんな方におすすめできる?

実際に使用した筆者が、Padouのクーラー巾着とお弁当箱をおすすめしたいのはこんな方です!

おすすめしたい方おすすめする理由
食洗器対応のお弁当箱が欲しい方食洗器対応のお弁当箱の取り扱いが豊富だから
人と被らない、個性的なデザインのお弁当箱が欲しい方今まで見たことのない個性的でかわいいデザインのお弁当箱を取り扱っているから
エコロジーなアイテムを好んでいる方使用済みPETボトルを再利用して作られた再生繊維でできているから
こんまりさんファンの方こんまりさん厳選のアイテムを紹介する「ときめきライフ」に掲載されているから

一つひとつ解説します!

食洗器対応のお弁当箱が欲しい方

食洗器対応のお弁当箱が欲しい人に、Padou「P:BLOCK」のお弁当箱はおすすめです。毎日使うものだからこそ、少しでも快適に手間なく使いたいお弁当箱。筆者は普段食洗器を使用しているのですが、食洗器対応のお弁当箱を持っていないため、手洗いするしかありませんでした。Padou 「P:BLOCK」シリーズもすべてのアイテムが食洗器に対応しているわけではありませんが、食洗器対応のお弁当箱の取り扱いが豊富です。食洗器対応のお弁当箱を探している方に、ぜひPadou「P:BLOCK」のお弁当箱を使っていただきたいです。

人と被らない、個性的なデザインのお弁当箱が欲しい方

「かわいくて、人と被らないデザインのお弁当箱が欲しい」という方にも、Padou「P:BLOCK」のお弁当箱はおすすめです。お弁当箱というと形が決まっていることがほとんどで、筆者は個性的なデザインのお弁当箱を見たことがありませんでした。そんな経緯もあり、Padou「P:BLOCK」のお弁当箱を初めて見たとき、あまりのかわいさに感動してしまったほど。個性的なデザインではあるもののカラー展開も豊富なので、大人が使っても子どもが使ってもかわいい!というのが魅力的なポイントだと思います。

エコロジーなアイテムを好んでいる方

毎日使うものだからこそ、「エコロジー」を意識したアイテムを使いたいという方にも、Padou「ECOLIP」のクーラー巾着はおすすめです。「ECOLIP」のクーラー巾着は、使用済みPETボトルを再利用して作られた再生繊維でできている、まさに「エコロジー」で「エシカル」な地球にやさしいアイテムです。使えなくなったら捨てるというサイクルではなく、使わなくなったものを再利用して、新しい価値を持つものに変化させて大切に使うことは、とても素敵な「モノ」との付き合い方だと筆者は思います。環境や人権に対して十分配慮された商品やサービスを選択・購入する“エシカル消費”を大切にしたいという方に、Padou「ECOLIP」のクーラー巾着を使っていただきたいです。

こんまりさんファンの人

「近藤麻理恵さんが愛用しているアイテムならぜひ使ってみたい!」という方にも、Padou「ECORIP」のクーラー巾着はおすすめです。Padou「ECORIP」のクーラー巾着は、飽きのこないデザインと、持ち歩きしやすいサイズ感などから、こんまりさん厳選のアイテムを紹介する「ときめきライフ」に掲載されています。こんまりさんが「ときめく」アイテムを私も使ってみたい!という方に、Padou「ECORIP」のクーラー巾着をおすすめします。

Padouに関するQ&A

ここで、Padouに関する疑問を筆者がQ&A形式で回答します。

Padouの購入方法は?

Padouの商品は、Padou公式 Amazon店から購入できます。

送料について

2,000円以上の購入で送料は無料になります。なお購入金額が2,000円未満の場合、下記の送料(税込)がかかります。

北海道・九州・沖縄・離島:450円
本州・四国:410円

支払方法について

次の支払方法が選択可能です。

  • クレジットカード決済(VISA / Master card / AMEX / JCB/Diner’s Club/ 銀聯)
  • 各種コンビニ支払い
  • ATM払い(Pay-easy(ペイジー)ロゴのある銀行のATMで支払い可能)
  • ネットバンキング払い(住信SBIネット銀行/auじぶん銀行)
  • 電子マネー払い(楽天Edy/モバイルSuica/JCB PREMO/支払秘書)
  • 代金引換(手数料330円)
  • 携帯決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払いおよびワイモバイルまとめて支払い
  • PayPay
  • Amazon Pay
  • 分割払い

Amazonでの購入は支払方法が多岐にわたっていてとても便利ですよね!これ以外にも、Amazonギフト券やAmazonポイントを利用して購入することもできます。

エシカル、エコロジーとは?

「エシカル」や「エコロジー」という言葉、どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。この二つの言葉は、似た響きを持ちながらもそれぞれ違った意味を持っています。
まず、「エシカル(ethical)」とは、直訳すると「倫理的な、道徳的な」という意味の言葉です。単語の持つ意味の通り、「エシカル」とは「法律などの縛りがなくても、みんなが正しい、公平だと思っていること」を示していますが、近年では地球環境への配慮や社会貢献を考えた消費活動の意味で使われることが多いようです。

また、生活のあらゆる場面で耳にすることが多い「エコ」という言葉は、もともとは「エコロジー」という言葉からきています。「エコロジー(echology)」は、本来「生物とそれを取り巻く環境の相互関係を研究し、生態系の構造と機能を明らかにする学問、生態学」を指す言葉として使われていました。その後、1892年にアメリカの化学者エレン・スワローによって、「エコロジー」という言葉は「環境や自然との共生をはかる社会運動や、環境に配慮する行為」などを指す言葉として使われるようになりました。今の「エコロジー」という言葉が持つ意味や概念は100年以上前から存在していたものだったんですね。

近藤麻理恵さんって何をした人?

近藤麻理恵さんとは、こんまりの愛称で知られる整理整頓のスペシャリストで、世界を舞台に活躍している「片付けコンサルタント」です。こんまりさんが提唱する整理整頓法をまとめた著書「人生がときめく片付けの魔法」は世界40ヶ国で翻訳され、シリーズ累計1,300万部を突破する世界的ベストセラーになっています。こんまりさんは「ときめくものに囲まれて過ごす生活」を送ることを提唱しているため、彼女自身がときめく愛用品に対して関心のある人が多いようです。2020年より、インターネットショッピングモール「楽天市場」にて、「KonMari TOKIMEKI LIFEー片づけの先にある、ときめく暮らしー」を開いて“愛用品になる日用品”を紹介しています。

エシカルでかわいいお弁当グッズなら、Padou(パ・ドゥ)がおすすめ

お弁当箱は毎日使うものだからこそ、かわいくて機能性が高いものがよいですよね。そんな思いを叶えてくれるのが、Padouのお弁当グッズです。Padouのお弁当箱や保冷袋がカバンの中に入っているのを見ると、筆者はとても幸せな気持ちになります。お気に入りのアイテムを持ち歩くことで、日々の生活にときめきがプラスされることを実感する日々です。エシカルでかわいいお弁当グッズをお探しの方、ぜひPadouでお気に入りのアイテムを見つけてみてはいかがでしょうか。

Padou クーラー巾着とお弁当箱

Padouのクーラー巾着とお弁当箱

Padouは、オリジナルのデザインと高い機能性を持った保冷バッグやお弁当箱などの生活雑貨を販売しているメーカーです。再生繊維を使用したアップサイクル商品や、伝統技法を取り入れたランチボックスなど、一人ひとりのライフスタイルに溶け込む魅力的なアイテムを数多く取り揃えています。

この記事をシェアする

  1. x
  2. facebook
  3. line