【レビュー付き】20代におすすめの美容液6選!本当におすすめの商品をご紹介
本記事でご紹介する商品・サービスは、実際に執筆者が使用・体験した上でレビューを行っています。
執筆者情報
" alt="大槻 はな">
大槻 はな
主婦ライター
主婦ライターです。夫とふたりで田舎暮らしを満喫しています。物心ついたときから美容が大好きな美容マニア。購入前には念入りに口コミを調べて、本当に欲しいものを見極める慎重派です。リアルな経験をわかりやすく、ていねいに伝えていきます。
そもそも20代で美容液は必要?
美容液は、20代の肌のケアに必須ではありません。
洗顔や化粧水、日焼け止めなどの基本的なスキンケアを行っていれば、必ずしも美容液を取り入れる必要はないでしょう。
しかし、金銭的・時間的に余裕があり、より丁寧なケアをしたいと考えているなら、美容液の使用をおすすめします。
20代は肌のターンオーバーが活発で、新しい肌の生まれ変わりが順調な時期です。この時期から美容液でケアすることで、将来的な肌の衰えを予防し、すこやかな肌を保てます。
とくに25歳以降は「肌の曲がり角」といわれ、肌の衰えを感じはじめる方も多いので、早めのケアが重要です。
次章では、自分に合った美容液の選び方を解説します。自分の肌質や悩みに合った美容液で、スキンケアを楽しみましょう。
20代女性向けの美容液の選び方
20代の美容液選びは、以下の3つの視点で考えましょう。
- 肌の悩みに合う成分で選ぶ
- テクスチャーで選ぶ
- 使い続けられる価格帯で選ぶ
大槻 はな
くわしく説明します!
肌の悩みに合う成分で選ぶ
美容液を選ぶ際は、まず対策したい肌の悩みを明確にしましょう。
たとえば以下のような肌の悩みを対策できます。
- 乾燥
- ニキビ
- シミ
- デリケートな肌
それぞれの肌の悩みに対応する成分を説明します。
乾燥を対策する成分
乾燥が気になる方は、保湿に特化した成分配合の美容液を取り入れてみてください。
代表的な成分を保湿力が高い順に並べると、次のようになります。
- セラミド
- レシチン
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- グリセリン
- アミノ酸
保湿成分は多くのスキンケア製品に含まれていますが、使用しても乾燥が気になる場合は、より保湿力の高い成分を試してみましょう。
大槻 はな
しっかりと肌にうるおいを与えると、キメを整えたり、肌をやわらげたりする効果が期待できます。
ニキビを対策する成分
20代に現れる大人ニキビが気になるなら、ニキビを予防する有効成分が含まれた美容液を選びましょう。
代表的な成分は、以下の通りです。
- グリチルリチン酸ジカリウム
- グリチルリチン酸ステアリル
- アラントイン
ニキビの炎症を抑えたり、皮膚への刺激を緩和したりする効果が期待できます。
肌のベタつきやテカリが気になる場合には、ビタミンC誘導体入りの美容液を選ぶのもおすすめです。
ただし、水溶性のビタミンC誘導体は、濃度が高いと肌に刺激を与える可能性があるため、注意が必要です。肌がデリケートな時期には使用を避け、敏感肌の方は週に2〜3回の使用から始めて様子を見ましょう。
大槻 はな
大人ニキビの予防には、ストレスを溜め込まないことや、生活習慣を整えることも大切です!
シミを対策する成分
シミを防ぎたい場合は、美白※有効成分を含む美容液がおすすめです。メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ効果が期待できます。
代表的な成分は以下の通りです。
- ビタミンC誘導体
- トラネキサム酸
- アルブチン
- コウジ酸
大槻 はな
美白※有効成分入りの美容液で、透明感のある肌を目指しましょう。
※ メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ
デリケートな肌に使える成分
敏感肌の方や肌がデリケートな時期には、セラミド配合の美容液がおすすめです。
セラミドは、肌の一番上の層である角質層に存在する細胞間脂質で、水分をたくわえて肌を乾燥から守る役割があります。
セラミドにはヒト型セラミド、天然セラミド(動物性・植物性)、合成セラミドなどの種類があります。
デリケートな肌対策なら、ヒト型セラミドを選びましょう。保湿力が高いだけでなく、人の肌のセラミドにもっとも近い構造を持つため、やさしくケアできるのが特徴です。
テクスチャーで選ぶ
自分に合ったテクスチャーの美容液を選ぶことも重要です。心地よく使える美容液でないと、使用がストレスになり継続が難しくなります。
美容液のタイプは以下の5種類に分けられます。
テクスチャーの種類 | 特徴 |
---|---|
化粧水タイプ | ・さらさらとした使用感 ・すばやく肌になじむ ・重ね付けが簡単 |
ミルクタイプ | ・乳液のような軽めのテクスチャー ・ほどよい保湿力 ・ベタつきが少ない |
ジェルタイプ | ・みずみずしい使用感 ・ベタつきが少ない |
クリームタイプ | ・こっくり濃厚な使用感 ・しっかりとした保湿力 ・うるおいを閉じ込める |
オイルタイプ | ・高い保湿力 ・美容成分の浸透をサポート |
脂性肌の方や夏場は、軽い質感の化粧水タイプやジェルタイプが適しています。一方、乾燥肌の方や冬場は、ミルクタイプやクリームタイプがおすすめです。
オイルタイプは商品によって使用感が大きく異なります。さらさらと肌に浸透するものもあれば、しっかりうるおいを留め、肌にツヤを出すものもあります。
自分に合ったテクスチャーを選ぶことは、心地よくスキンケアを続けるための大切なポイントです。購入前にサンプルを試したり、口コミをチェックしたりして、自分に合うテクスチャーを見つけてください。
使い続けられる価格帯で選ぶ
美容液を選ぶ際には、無理なく続けられる価格帯を選ぶことも大切です。効果を実感するには、使い続けることが不可欠なためです。
肌の生まれ変わりには約4週間かかるため、美容液の効果を見極めるには、最低でも1か月は使い続ける必要があります。
高価な美容液を短期間使用するよりも、手頃な価格でも長期間使い続けることで、効果を実感できる可能性が高まります。
自分の予算に合った美容液を見つけて、無理なく継続し、肌の悩みに対する効果をしっかり実感しましょう。
【レビュー付き】20代におすすめの美容液6選
商品画像 | ハリッチプレミアムリッチプラス | N organic(エヌ オーガニック) 「モイスチュア&バランシングローション・セラムセット」 | ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液 「セラム・オールインワンクリームセット」 | オレリー(Aurelie.) モイスチャーリッチセラム | チェルラーブリリオ | Yunth(ユンス) |
---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | ケアが完了する時短アイテム | 植物由来成分を贅沢に配合!アロマの香りでリラックスケア | 軽めの質感で使いやすい!成分にこだわる贅沢ケア | MEGUMIさんプロデュース!香りの変化が楽しめる癒やしケア | 東京大学と研究した「ブライト卵殻膜エキス3」を92%配合 | 新鮮なまま肌に届ける!100%美容成分 |
単品購入金額 | ¥13,000円(税込) ※定期初回¥2,980円(税込) | ¥8,976円(税込) | ¥43,800円(税込) | ¥8,580円(税込) | ¥7,755円(税込) | ¥3,960円(税込) |
内容量 | 30ml | ローション100ml・セラム60ml | セラム30ml・クリーム30g | 30ml | 15ml | 1ml×28包 |
向いている人 | もっちり肌になりたい人 日中の乾燥が気になる人 メイク直しにも使いたい人 | オーガニックにこだわりたい人 香りつきのスキンケアで癒やされたい人 | 国産や成分にこだわりたい人 手間をかけてスキンケアを楽しみたい人 | 香りの変化を感じながら極上のスキンケアタイムを過ごしたい人 | 贅沢な成分にこだわりたい人 ベタつきが苦手な人 | 新鮮な美容液でケアしたい人 衛生面が気になる人 |
レビュー | レビューを読む | レビューを読む | レビューを読む | レビューを読む | レビューを読む | レビューを読む |
購入ページ | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する |
おすすめの美容液6種類の特徴を上表にまとめました。
あらためて、くわしく説明する美容液は以下の6種類です。
- ハリッチプレミアムリッチプラス
- N organic(エヌ オーガニック)
- ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液
- オレリー(Aurelie.)モイスチャーリッチセラム
- チェルラーブリリオ
- Yunth(ユンス)
順に解説します。
ハリッチプレミアムリッチプラス
- オールインワンでエイジングケア
※予防も※ 年齢に応じたケア - オイルのような質感でもっちり肌が続く
- メイクの上から使用可能
- 単品購入は割高
ハリッチプレミアムリッチプラスは、スキンケアの手間を減らしたい方や、日中の乾燥を徹底的にケアしたい方におすすめの美容液です。
美容鍼灸院の銀座ハリッチが開発したこの美容液は、田中みな実さんの愛用品として注目を集めました。
また、ヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロさんのYouTubeでも紹介され、人気を集めています。
ハリッチプレミアムリッチプラスは、セラミドやヒアルロン酸、ヒト幹細胞養液などの豊富な保湿成分を配合しています。
実際に手に取ると、とろみがあり、ジェルとオイルを合わせたような質感です。伸びが良く、顔全体にスムーズに塗り広げられます。ハンドプレスでなじませると、しっとりと保湿されました。オイルのようにしっとり感が持続するため、もっちりとした肌の質感がうれしくて何度も肌を触りたくなります。
ハリッチプレミアムリッチプラスは、朝晩の使用に加え、メイク直し時にも適しています。とくに、肌が酸化しやすい12時や、成長ホルモンが活発になる16時に使用するのがおすすめです。メイクの上から塗れるため、日中のエアコンで乾燥した肌にも手軽に使えます。
1本でスキンケアが完了するので、自分のケアに時間をかけられないママや、仕事を頑張っている方の強い味方です。
大槻 はな
ハリッチプレミアムリッチプラスは、時短で肌の悩みに応じたケアをしたい人におすすめ!
関連記事:ハリッチプレミアムリッチプラスの詳細レビューはこちら
\\\日中の乾燥対策にも///
N Organic(エヌ オーガニック)
- 植物由来成分を贅沢に配合
- 簡単な2ステップで本格ケア
- 容器がポンプ式で使いやすい
- 柑橘系アロマの好き嫌いが分かれそう
N organicは、オーガニック成分にこだわりながらも、しっかりとした保湿力を求める方にぴったりのアイテムです。
N organicは、株式会社シロクが展開する自然派スキンケアブランドで、「暮らしを豊かに。」をコンセプトとしています。植物由来の有用成分を贅沢に使用した商品が揃っています。
N organicの「モイスチュア&バランシングシリーズ」のローションとセラムは、たった2本でスキンケアの5つの役割を担うアイテムです。ローションは導入美容液と化粧水の役割を、セラムは美容液と乳液、クリームの役割を果たし、2ステップで本格的なお手入れが完了します。
容器はどちらもポンプ式で、量を調節しやすいのが特徴です。ローションは化粧水のような質感、セラムはミルクとクリームを合わせたような質感です。肌に乗せると、柑橘系アロマの香りが広がり、深呼吸しながらリラックスしてスキンケアを楽しめます。
ただし、100%精油の豊かな香りは30分ほど継続して香るため、好みや体調によっては苦手に感じる方もいるかもしれません。
使用後は肌がしっとりとうるおいます。肌がペタつく感覚もありますが、5分ほど経つとなじむため朝のメイク前にも使用できます。
大槻 はな
N Organicは植物由来成分で香りも楽しみながらケアし
関連記事:N Organicの詳細レビューはこちら
\\\植物の力ですこやか肌に///
ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液
- 日本国産のヒトサイタイ血幹細胞順化培養液※を配合
- 軽めの質感で一年通して使いやすい
- ダマスクバラ花油の香りに癒やされる
- 価格が高い
- クリームにスパチュラがついていない
ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液※を配合したUMBILICAL(アンビリカル)は、年齢肌が気になる方や、高品質なエイジングケア美容液を求めている方におすすめです。
プレミアムエイジングケアセラムと高保湿オールインワンクリームは、水溶性コラーゲンやヒアルロン酸、5種類のセラミドが配合されています。
さらに、クリームには10%、セラムには50%ものヒトサイタイ血幹細胞順化培養液※を配合しています。
使用する順番は以下の通りです。
- 洗顔
- プレミアムエイジングケアセラム
- 化粧水
- 高保湿オールインワンクリーム
セラムはさらっとした化粧水のような質感で、すぐに肌になじみます。セラムだけでも肌がもっちりとしました。ダマスクバラ花油の香りはそれほど強くないため、香りつきの化粧品が苦手な方でも使いやすい印象です。
クリームは油分が少なく軽やかなテクスチャーで、ほぼ無臭です。しっかり保湿されますが、ベタつかないため、夏場でも心地よく使えます。
ただし、クリームにスパチュラが付属していないため、自分で用意するか指で取る必要があります。スパチュラを自分で用意しても、置き場所に困る点はデメリットです。
※人のサイタイ(へその緒)血に含まれる幹細胞を培養するときに得られる上清液。保湿成分
大槻 はな
ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液は、成分にこだわり本格的なケアをしたい人におすすめ!
\\\国産の美容成分でこだわりのケア///
オレリー(Aurelie.)モイスチャーリッチセラム
- MEGUMIプロデュースのスキンケアアイテム
- 美容成分80%※1配合
- 香りの変化を感じてリラックスできる
- 香りの強さで好き嫌いが分かれそう
モイスチャーリッチセラムは、日中の肌を保湿して外部刺激から守りたい方や、夜にしっかりと肌ダメージを補修したい方におすすめです。
この美容液は、美容本を出版したことで知られるMEGUMIさんがプロデュースし、3人の医師が監修したスキンケアブランド「オレリー(Aurelie.)」から誕生しました。
成分として、シャルドネから抽出されたエキス「クロノシャルディ」を含み、肌を守りながらすこやかな状態へ導く効果が期待できます。
さらに、2種類の植物性幹細胞エキス※2が配合されており、肌のコンディションを整え、ハリとうるおいを与えるのが特徴です。
また、この美容液は香水のように香りが変化する点も魅力のひとつです。トップノートは柑橘系のマンダリンやオレンジ、ミドルノートはゼラニウムやローズといったハーブ系、ラストノートにはフランキンセンスが漂い、スキンケアの時間をアロマの香りとともに楽しめます。
テクスチャーはジェルより少し硬めで、肌に浸透するまでに5分ほどかかりますが、その間も香りの移り変わりを堪能でき、リラックスしたスキンケアタイムを過ごせます。
アロマ好きな方にぴったりですが、香りの強い化粧品が苦手な方には向いていないかもしれません。
※1 内容量に対して(水を含む)
※2 リンゴ果実培養細胞エキス、セレニセレウスコスタリセンシス葉 / 茎エキスを配合
※3 年齢に応じたケア
大槻 はな
オレリー(Aurelie.)美容液は、アロマの香りに癒やされながらスキンケアしたい人におすすめ!
\\\皮膚科学処方設計に基づいたエイジング※3ケア///
チェルラーブリリオ
- 肌へのなじみがよい
- 軽いテクスチャーでベタつかない
- 心地よい香りでリラックス
- 量に対して価格が高い
チェルラーブリリオは、ベタつきが苦手な方や朝のメイク前にも使用したい方におすすめの美容液です。
株式会社アルマードが独自に開発したもので、「ブライト卵殻膜エキス3」を92%の高濃度で配合しています。
卵殻膜は、Ⅲ型コラーゲンの生成をサポートし、肌の柔軟性や弾力を保つ成分です。さらに、20種類以上の美容成分やシスチンも豊富に含まれています。
軽やかなテクスチャーで、肌に伸ばすとすぐに浸透する使い心地です。高い保湿力がありながら、さらりとした仕上がりのため、夏場や忙しい朝にも心地よく使えます。
フローラルの上品な香りが特徴で、顔に塗布する際、手のひらでやさしくなじませると、ほのかに漂う香りでリラックスできます。
スポイト形式の容器を採用しているため、適切な使用量がわかりやすい点もメリットです。
大槻 はな
送料無料な点は魅力的ですが、5,000円以内であればより継続しやすいかもしれません。
関連記事:チェルラーブリリオの詳細レビューはこちら
\\\卵殻膜でみずみずしい素肌へ///
Yunth(ユンス)
- 個包装で衛生的
- コスパの良さ
- 温感が心地良い
- わずかに鉄のような香りがする
Yunth(ユンス)は、美白※ケアと高い保湿力を求める方におすすめの美容液です。医薬部外品として認可され、有効成分アスコルビン酸(ビタミンC)を配合しています。
アスコルビン酸は、シミやそばかすの予防に加え、コラーゲンの生成を促進するなど、美容効果が期待される成分です。
また、配合成分はアスコルビン酸とプロピレングリコールの2種類のみです。
水を一切使用せず、100%美容成分で構成されているため、美容オイルのようなリッチなテクスチャーが楽しめます。
1回分(1ml)は個包装になっており、顔から首までたっぷり使えます。
重ね付けしても十分な容量ですが、たっぷり入っているため、開封時にはこぼれないよう注意が必要です。
使用中は心地良い温感が肌に広がり、ハンドプレスすると、肌がほぐれるような感覚を得られます。
塗布直後は少しベタつきますが、3分ほどでなじみ、さらりと仕上がります。
大槻 はな
継続して使うことで、肌のキメが整い、もっちりとした質感が実感できる美容液です。
※ メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ
\\\温感でじんわりケア///
20代におすすめの美容液の購入に関するQ&A
美容液は毎日つけるべき?
美容液は毎日使用するのが理想的です。毎日のケアで肌に必要な成分をしっかりと補うことで、乾燥やニキビ、シミなどのトラブルに対する効果を実感しやすくなります。
美容液には、ヒアルロン酸やビタミンCなど、肌に良い成分が多く含まれています。毎日続けることで肌のコンディションを整え、うるおいに満ちた美しい肌を保てる効果が期待できるでしょう。
ただし、肌質に合った美容液を選ぶことが大切です。過剰な使用は避け、適切な量を守ってケアしましょう。
低価格帯の美容液でおすすめの商品は?
おすすめの美容液は、肌の悩みや肌質によって異なります。
美容液選びに迷った場合は、まず自分の肌の悩みに合った低価格帯の商品を試してみましょう。
毎日使うものだからこそ、価格を抑えて肌との相性を見極めることが大切です。
乾燥や毛穴の開きが気になる方、エイジングケア※をはじめたい方など、それぞれの肌の悩みに合わせたプチプラ美容液の選び方は、こちらの記事でくわしく紹介しています。
※ 年齢に応じたケア
20代女性が美容面ですべきことは?
20代の女性は、基本的なスキンケアをしっかりと行うことが重要です。クレンジングや洗顔で肌を清潔に保ち、化粧水で水分を補給しましょう。日焼け止めを毎日使用することで紫外線から肌を守ることも欠かせません。
さらに、バランスの取れた食事と十分な睡眠を心がけ、内側からも美しさをサポートしましょう。
自分に合った美容液やスキンケアアイテムを選び、定期的に見直すことも大切です。“25歳はお肌の曲がり角”といわれるように、20代の肌の状態は季節や体調によって変わりやすいのが特徴です。肌の状態を見て、スキンケアの方法を柔軟に変えてみましょう。
30代女性向けの美容液のおすすめはある?
30代女性も、自分の肌の悩みに合った成分を選ぶことがもっとも大切です。
ハリ不足やシワなどのエイジングサインが見られるなら、エイジングケア※効果のある美容液を選びましょう。コラーゲンの生成を促進する成分や、シミ・くすみ対策に有効な成分を配合したものがおすすめです。
※ 年齢に応じたケア
たとえば、レチノールやビタミンC誘導体が含まれた美容液は、肌のハリを保ち、透明感を引き出す効果が期待できます。さらに、保湿力の高い成分が含まれているものを選ぶと、乾燥から肌を守れます。
使用感や香りにもこだわって、自分のライフスタイルに合ったアイテムを選ぶと、毎日のスキンケアが楽しくなるでしょう。
20代におすすめの美容液は3つのポイントを押さえて選ぼう
本記事では、筆者が実際に使用したなかから、20代におすすめの美容液を6つ紹介しました。
20代で自分に合った美容液を見つけるためには、配合成分やテクスチャー、価格帯を考慮することが重要です。まずは、美容液で解決したい肌の悩みを考えてみてくださいね。
自分にぴったりの美容液を見つけたら、肌のターンオーバー周期である約4週間は使い続け、効果を見極めましょう。
年齢を重ねるにつれて肌の力が衰え、肌の悩みは増えていきます。しかし、20代のうちからケアをはじめることで、将来の肌トラブルを予防し、健康で美しい肌を保てます。
本記事で紹介した選び方を参考に、自分に合った美容液を見つけて、透明感あふれる健康的な肌を手に入れましょう。
\\\10の成分で肌を整えるサポート///