腸もみマッサージで宿便&ぽっこりお腹を改善!美腸エクササイズのやり方とは

宿便解消に効果的とされる「腸もみ」について解説!効果やメリット&デメリット、マッサージをする最適なタイミングをご紹介します。美腸エクササイズの動画も掲載しているので、ぺたんこのお腹に近付きたい方は必見です。

腸もみとは何か

「腸もみ」とは、お腹の上から直接腸をもみほぐすマッサージのこと。腸をもむことで腸内環境が整い、溜まっていた宿便などの老廃物を排出できると言われています。

“第二の脳”とも呼ばれる腸は、体全体の免疫機能や健康に大きな影響を与えています。通常、腸は脳からの指示を受けなくてもぜん動運動をしていますが、ストレスや冷えによって組織が癒着すると動きが鈍くなります。その結果、便秘がちになったり宿便が溜まりやすくなります。これらの不調を改善してくれるのが腸もみです。

腸もみは病院やエステ、専門のマッサージサロンなどで受けることができますが、注意点を守れば自分で行うことも可能です。自己流ではなく、必ずポイントをおさえながら正しい手順で行いましょう。

腸もみはどんな悩みがある方におすすめ?

腸もみによって腸の動きが良くなることは、宿便の排出以外にもさまざまな効果が期待できます。以下のようなお悩みをもつ方はぜひ実践してみてくださいね。

  • 便秘
  • 宿便が溜まる
  • ガス溜まりによる膨満感
  • ぽっこりお腹
  • 腰痛
  • 中年太り
  • メタボリック症候群
  • 自律神経の乱れ
  • 冷え性
  • 不眠
  • ストレス

腸もみをするメリット

ストレスを緩和して自律神経の働きを整えることができる腸もみ
ストレスを緩和して自律神経の働きを整えることができる腸もみ

腸は小腸と大腸を合わせると全長約7〜9m、総面積はテニスコートほどの大きさにもなると言われる臓器です。加齢によって腸がゆるみ、伸びてしまうと活動が鈍くなり、便秘や腹痛などの不調が起こりやすくなります。とくに子宮をもつ女性は男性よりも骨盤が開きやすく、腸の位置が下がりやすいため腸トラブルが起きやすいと言われています。

便秘や宿便の解消

排便を促す腸のぜん動運動は「交感神経」が優位なときには停滞し、「副交感神経」が優位になると活発になります。つまり緊張やストレスで交感神経が高まると、自律神経のバランスだけでなく、腸のぜん動運動も鈍くなることに。その後、腸の働きが低下し、便秘など腸の不調が現れるのです。

腸もみをして腸の動きを良くすると、便秘や宿便の解消に繋がり、ぽっこりお腹も解消することができます。

免疫力アップ

また、腸には人体の免疫細胞の70%ほどが集中しており、腸の環境が良ければその分免疫細胞も正しく機能します。つまり腸もみによって腸内環境を整えると、免疫力アップ効果も期待できるのです。

自律神経を整える

免疫細胞のほか、腸には脳の次に神経細胞が多く集まっているため、自律神経のバランスにも大きく関わっています。緊張やストレスでお腹が痛くなったりするのはこのためです。腸もみで腸を柔らかくしておくことで、ストレスを緩和して自律神経の働きを整えることができます。

さらに腸もみは、検査で悪い要因が見当たらないにもかかわらず、慢性的に腹痛や便秘、下痢などの症状が現れる「過敏性腸症候群(IBS)」や「ねじれ腸(管形態異常)」にも効果が期待できるといわれています。もみほぐすことで血流がよくなると、ストレスや冷えなどによって硬くなった腸も本来の動きを取り戻しやすくなるのです。

腸もみのデメリット&注意点

多くのメリットが期待される腸もみですが、やり方によってはかえって腸を傷つけてしまったり、体調不良を起こす可能性もあります。腸もみのデメリットやセルフマッサージをするときの注意点についても、詳しく見ておきましょう。

  • 強くマッサージしすぎないように注意する
  • 体調を見て無理はしない
  • 食後は受けられない
  • 腹部や生殖器に病気がある場合は受けられない
  • 妊娠中、もしくは出産して間もない場合は受けられない
  • 重度のヘルニアや重度の腰痛がある場合は受けられない

特殊な腸管形態の場合は検査が必要な場合も。予期せぬ事態を避けるため、不安要素がある場合には専門家に腸もみ実施の可否について事前に相談しましょう。

腸もみにおすすめのタイミングとは

入浴後など、体が温まってリラックスしているときが腸もみのベストタイミングです。余計な力が入らないように注意しながら、横になった状態で温めた手のひらでマッサージしましょう。

施術後、腸の動きが良くなってトイレのタイミングが近くなる可能性があります。自宅など、すぐにトイレに行ける環境で行いましょう。せっかくのお出かけ中にトイレにこもりっぱなし……なんてことにならないよう、お出かけ前には行わないほうが賢明です。

また、施術中に痛みが出たり気分が悪くなったりした場合は、すぐにマッサージを中断してください。しばらく様子を見ても症状が改善しない場合は、速やかに医師に相談しましょう。

美腸エクササイズ(動画)を試して宿便を改善しよう

腸もみのさまざまな効果を知って、実際に自分でも腸もみを行ってみたい!と思われた方も多いのではないでしょうか。しかしマッサージを自分で行うとなると、正しいやり方ができるかどうか不安ですよね。

本記事では、呼吸に合わせて初心者でも無理なく自宅で行える「美腸エクササイズ」の動画をご紹介します。

  1. 仰向けの状態になります。
  2. 指先を使ってお腹全体を押しながら、お腹の状態を観察しましょう。
  3. 両手を重ねておへその下あたりに置きます。
  4. 吸う息でお腹を膨らませ、吐く息でお腹を凹ませます。呼吸に合わせて何度か繰り返しましょう。
  5. ゆっくり起き上がり、両足を正面に伸ばして座ります。
  6. 右膝を立てて右側に倒し、右足首を左の太ももの上に乗せます。両手で右の足裏をまんべんなくほぐしましょう。
  7. 全体的にほぐした後は、腸のツボがある親指の下から土踏まずを中心にほぐします。
  8. 左足も同様に行います。

【ポイント】

強く押すと腸を傷つけてしまうため、無理のない範囲でやさしくマッサージしましょう。
足裏マッサージもイタ気持ちいい程度の強さで行います。集中しすぎて息を止めないようリラックスして行いましょう。

今回ご紹介した動画は、オンラインフィットネス「トルチャ」のプログラムのひとつです。自分の都合の良い時間に視聴できるtorcia(トルチャ)には、美腸エクササイズだけでなくさまざまなプログラムがラインナップされています。人の目を気にせず、パジャマでもお風呂上がりのすっぴんでも躊躇なく受けられるオンラインレッスンなら、やりたいタイミングを逃さず腸もみができますね。

プログラムも豊富で新しいメニューも続々と増えるため、飽きずに続けられるのもおすすめのポイント。腸もみに加えて自律神経を整えるヨガやストレッチも行うと、効果も倍増し宿便もスッキリ流し出せそうですね。

腸もみを毎日寝る前の習慣にして、宿便を解消しよう

毎日腸もみの習慣を取り入れてペタンコのお腹へ
毎日腸もみの習慣を取り入れてペタンコのお腹へ

宿便の排出が期待できる腸もみ。正しいマッサージ方法でできているのか不安なときは、動画でのレッスンを活用すると安心ですね!繰り返し手順を確認することができますし、「ちょっとお腹をスッキリさせたいな」というタイミングで自由に視聴できます。お風呂上がりのリラックスタイムに腸もみの習慣を取り入れて、宿便なしのぺたんこなお腹を手に入れましょう!

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

カテゴリー

人気記事

  1. 【非推奨】夜ご飯を食べないダイエットを1ヶ月したらどうなる?!効果や注意点も解説

  2. 【専門家監修】朝にバナナは食べない方がいい?朝バナナのメリットとデメリットを解説

  3. 【ベンチなし】大胸筋を鍛えるダンベル筋トレ3選+α!初心者用メニューを紹介

    【ベンチなし】大胸筋を鍛えるダンベル筋トレ3選+α!初心者用メニューを紹介

  4. 【トレーナー監修】背筋を鍛えるダンベルメニュー5選!ダンベルの適切な重量も紹介

  5. 【プロ監修】最強自重トレーニング5種目!1週間のメニューを紹介

ピックアップ記事

おすすめアイテム

人気タグ