首のシワが消える表情筋ストレッチ!5つの原因や改善方法、シワ改善体操も紹介
監修者情報
杉山 なつみ
ヨガ講師・バリ島ヨガスタジオマーケター
2015年12月にヨガの資格を取得後、都内を中心に企業向け健康セミナーの実施や、ヨガスタジオでの自主開催レッスンやスポーツ選手向けのパーソナルヨガレッスンを行う。
2019年1月にインドネシア・バリ島へ移住。現在はフリーランスのヨガインストラクターとして、現地のマーケティングや、バリ島からのオンラインレッスンを開催中。
■資格
・日本ヨガインストラクター協会2級
首のシワができる5つの原因
ふと鏡を見たときに、「あれ、わたしの首ってこんなにシワがあったっけ…」と驚いた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。顔にはシワが少ないのに、首のシワだけが目立つなんてことも。まずは、首にシワができてしまう5つの原因を解説します。
①姿勢や生活習慣
何気ない生活習慣が首のシワの原因になっている可能性があります。特に注意したいのが「姿勢」です。スマホ操作やパソコン作業を長時間続けていると、自然と前かがみで下を向くような姿勢になってしまいます。この姿勢が癖になり首の皮膚がたるむと、シワとして刻まれてしまうのです。
また、前かがみの姿勢は首のシワが深くなるだけでなく、血流悪化によって首の皮膚のくすみや老化にも繋がります。
②首の皮膚の乾燥&紫外線ダメージ
「顔には化粧水や乳液、美容液を塗っている」という方でも、首まではしっかりケアできていないことも。しかし、首の皮膚は非常に薄く、水分を保ちにくいという特徴があります。汗がたまりやすい場所でもあるため、ケアをしないとどんどん乾燥が進みます。また、皮膚が薄くてデリケートなので、日焼けによるダメージも受けやすいです。この乾燥やダメージが積み重なることで、根強いシワになっていきます。
汗をかいたらすぐに拭き取る、保湿を習慣化して乾燥を防ぐ、日焼け止めや日傘の利用などを意識して、ダメージや乾燥を防いでいきましょう。
③表情筋や広頚筋などの筋肉が衰えている
首のシワには皮膚の状態だけでなく、筋肉も大きく関係しています。顔や首のまわりには多くの筋肉がありますが、なかでもあご下から首全体にかけて繋がっている「広頚筋(こうけいきん)」がポイント。広頸筋が衰えてしまうと皮膚がたるみ、シワができてしまいます。また、表情筋の衰えによって生じる頬やあごのたるみも首にシワができる原因のひとつです。エクササイズやマッサージで筋肉を鍛えていきましょう。
④強い摩擦や刺激の強いスキンケア
“モコモコの泡で優しく洗う”は、顔だけでなく首を洗うときにも大切。ボディを洗うようにゴシゴシと摩擦すると、肌にダメージを与えシワの原因になります。また、刺激の強いスキンケアも皮膚にダメージを与えるため要注意です。強い摩擦や合わないスキンケアを避けて、丁寧にケアしていきましょう。
⑤加齢による肌の衰え
加齢によって肌が衰えることも、首のシワの原因です。首に限らず、肌は加齢に伴って弾力や保湿力が低下し、若いころよりもシワが目立ちやすくなります。
特に首の肌は顔に比べてスキンケアを怠りがちな部分でもあるので、加齢による変化が目立ちやすいのです。加齢は防げるものではないので、顔のスキンケアと同様に普段のケアが大切ですよ。
首のシワを改善するために大切な筋肉
ご紹介したように、首のシワには「筋肉の衰え」が大きく関係しています。首のシワを改善するために大切な2つの筋肉についてご紹介します。
表情筋
マスク生活が長引くなかで、多くの方が衰えを実感している「表情筋」。表情筋は、眼輪筋、頬筋、前頭筋、上唇挙筋、大頬骨筋、咬筋、輪筋、笑筋といった30種以上ある顔まわりの筋肉の総称です。笑顔や口の開閉など、顔を動かす役割を担っています。
首表面にある広頸筋(こうけいきん)
聞きなれない名前ですが、「広頸筋(こうけいきん)」はあご下から首全体を繋ぐ筋肉です。首の表側にある筋膜を緊張させ、口角を動かす役割を担っています。筋肉が衰えて筋膜がゆるむと皮膚を支える力が弱まり、シワやたるみの原因になります。
首のシワをなくす4つの改善方法
首は普段あまり意識しない部位だからこそ、日々の少しの意識でシワを改善することができます。
ここでは首のシワをなくす4つの改善方法をご紹介!
日常のなかで実践できる方法ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
普段の姿勢を意識する
首のシワを改善するためには、普段の姿勢を意識することが大切です。
首を前に傾ける姿勢は首に負担がかかりやすく、シワの原因に。特にスマートフォンやパソコンを使用する際には、首を前に傾けすぎないように注意しましょう。目線を上げることで自然な姿勢をキープできますよ。
また、寝るときの枕の高さも調整し、首に負担がかからないようにするのがおすすめです。
紫外線予防を行う
紫外線予防をしっかり行うことも、首のシワを予防するのに有効です。
外出をするときは首にも日焼け止めクリームを塗る習慣をつけ、帽子やスカーフなども活用して紫外線対策を行いましょう。特に春や夏の強い紫外線に対しては、しっかりと予防策を講じることが大切です。
どの日焼け止めを使えばいいか悩んでいる方は、「アネッサ パーフェクトUVスキンケアミルク NA」がおすすめです。
首のストレッチや体操を取り入れる
首の筋肉を鍛えることも、実は首のシワ改善に有効なのです。
デスクワークなどをしていると、意外と首を動かしていないため、首こりが発生して血行が悪くなりやすいです。簡単な首のストレッチや体操を日常に取り入れ、首まわりの筋肉を強化することが大切です。
次の章で首のストレッチ、マッサージやシワ改善体操について解説するので、そちらも合わせて読んでみてくださいね。
保湿して乾燥を防ぐ
首のシワを改善するひとつの方法として、保湿して乾燥を防ぐことも大切です。普段のスキンケアの際に首までケアするように意識しましょう。
サッとケアできるのにしっかり保湿してくれる「N ORGANIC」のアイテムなら、忙しい朝や疲れた夜でも使いやすいですよ。
Web限定のお得なトライアルキットもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
- N organic Basic定期セット
- 株式会社シロク
首のシワを減らす!ストレッチ&マッサージでシワ改善体操
首のシワを改善するためには、正しいスキンケアや皮膚ダメージの回避に加えて、筋肉を鍛えるエクササイズが大切になります。エクササイズの効果を高めるためにも、まずはストレッチ&マッサージで筋肉をほぐしていきましょう。
広頚筋を伸ばすストレッチ
首表面の筋肉を手軽にほぐしたいなら、上を向くだけのストレッチからスタートしましょう。
まずは、イスに座って(立ったままでもOK)まっすぐに立ちます。このとき猫背やストレートネックにならないよう注意しましょう。鎖骨を両手で上から押さえ、上を向いて首をぐぐっと伸ばしていきます。下唇を引っ張って上唇にかぶせると、さらに広頚筋を伸ばすことができます。
ポイント
ポイントは、上に向いたときに肩に力が入ってしまったり、腰が反ったりしないようにすることです。首以外の部分に力が入った状態では、ストレッチの効果を得にくくなってしまいます。首から下は力を抜いたまま、ゆっくりと上を向くようにしましょう。
広頚筋をほぐすストレッチ
さらに筋肉にアプローチしたいなら、手を使って広頚筋をほぐしていきましょう。あご先からエラにかけてのラインを人差し指から小指までの4本で往復していきます。顔は下げず、目線は斜め上を見ましょう。強い力を加えず、筋肉を優しくゆるめていきます。
ポイント
広頚筋を手でほぐす際のポイントは、優しく力を加えること。よりほぐしたいからと急激に力を込めると、かえって筋肉を痛めてしまう原因になってしまいます。
また、肌への摩擦が気になる方はクリームやオイルなどですべりをよくするのもおすすめです。
表情筋をほぐすストレッチ
手を使ったマッサージで、表情筋もほぐしましょう。手をグーにして、頬骨の下にセットします。頬骨からあごにかけてのラインを大きくぐるぐるとマッサージしましょう。皮膚をこすらないように優しく回しましょう。
ポイント
表情筋をほぐすストレッチでは、グーの手で顔を強くこすらないようにすることがとても大切です。
顔の皮膚は薄く、ダメージを受けやすいので、軽く押してこすらないように手を動かすか、摩擦が不安な方はクリームやオイルを使うのがおすすめですよ。
表情筋と広頚筋(こうけいきん)を鍛えるエクササイズ2選
十分に筋肉がほぐれたら、エクササイズで筋肉を鍛えていきましょう。筋肉は何歳からでも鍛えられるもの。ほんの少しの努力で美しい首が手に入りますよ。
①唇を突き出して左右に動かすエクササイズ
唇ごと顔を前に突き出して、顔から首にかけての筋肉を鍛えます。マスクをつけていれば外出先でも行えますね。
■実際に行ってみましょう
難易度:易しい
- 唇をキュッと閉じて、顔ごと前に突き出します。このまま5~10秒キープしましょう。
- 唇を突き出したまま、左側にぐっと寄せていきます。左に寄せた状態で5~10秒キープします。
- 同じように右側に寄せて、5~10秒キープします。
■唇を突き出して左右に動かすエクササイズのポイント
唇を突き出している間、唇の引き締めをゆるめないようにしましょう。
②簡単な舌出しエクササイズ
広頚筋を伸ばして、表情筋をゆるめる舌出しエクササイズ。舌も首も伸ばして筋肉を刺激しましょう。
■実際に行ってみましょう
難易度:易しい
- 後頭部を後ろに倒し、あごを天井に向けます。喉元の伸びを感じましょう。
- あごを持ち上げたまま舌を思いっきり突き出します。舌の根元から先までをしっかり伸ばして10秒キープしましょう。
■簡単な舌出しエクササイズのポイント
後頭部を後ろに倒したときに首の下が痛む場合は、頭を倒しすぎないように注意。筋肉へのアプローチは、あごを突き出す角度で調整しましょう。
関連記事:お家でもできる簡単なトレーニングを紹介した記事はこちら
首のシワに関するQ&A
首のシワを作らないように予防策も大切ですが、いつの間にかできてしまっていることが多く、できてしまってから対処する方も多いのではないでしょうか?
そこで、首のシワに関するよくある質問を2つご紹介します。
首のシワに悩んでいる方はぜひチェックしてくださいね。
首のシワはストレッチ以外でも取れる?
根本的にシワを取るなら、美容医療という選択肢もあります。
ストレッチはあくまでもシワができる原因である「広頚筋」と「表情筋」の衰えを鍛えるために行うもの。
深く刻まれてしまったシワを改善するのはストレッチだけでは難しいため、ボトックスやヒアルロン酸注入などの美容医療も視野に入れてみるのもおすすめですよ。
シワ取りにクリームは効果的?
シワを予防したり目立ちにくくするのにクリームは効果的といえます。
クリームのメークアップ効果でシワを「隠す」方法もありますし、クリームを潤滑油として首のマッサージなどに使うのもひとつの手です。
その際、「NOV L&Wシリーズ」のような、高保湿でシワなどの肌や悩みをケアしてくれるアイテムを使用するのもおすすめですよ。
- ノブ L&Wシリーズ
- NOV
首のシワを改善!表情筋&広頚筋を鍛えよう
首は、見た目年齢を決める重要なパーツ。シワがあると老けて見えますが、皮膚がぴんと伸びてくすみもなければとても若々しく見えます。首のシワが気になる方は、ぜひ本記事で紹介したエクササイズにトライしてみてくださいね!事前に筋肉をほぐすのもお忘れなく!