【比較あり】パーソナルジムの料金相場!目的別に大きく変わる値段を紹介

監修者情報
渡邉 輝
フィットネスインストラクター
「健康」に関する正しい知識を多くの人に届けるために、実体験や科学的根拠のある情報を発信する理系健康ライター。
ベンチプレスなどの重さを競う「パワーリフティング」の現役選手としても活躍中。
◼︎資格
・NSCA-CPT(全米公認パーソナルトレーナー)
【目的別】パーソナルジム料金相場

パーソナルジムの料金相場を見ていきましょう。目的によってトレーニングメニューが異なるため、価格帯にも幅があります。ダイエット目的なのか、筋トレ目的なのか、まずはパーソナルジムに求める効果を明確にしてみましょう。
ダイエットをしたい場合
ダイエット目的でパーソナルジムを利用する場合は、週2回のトレーニングと食事指導が基本です。変化を感じられるようになるまで、月8回、3か月を目安に通った場合、相場としては20~30万円になるでしょう。相場より安いパーソナルジムもありますが、食事指導などのオプションがついていない価格の場合もあるので事前にチェックしてみましょう。
筋肉をつけてかっこいい体にしたい場合
筋肉をつけて引き締まった体を作るのが目的であれば、日々のトレーニングをパーソナルジム以外のジムで行い、パーソナルジムは回数券を購入して指導してもらいたいタイミングで行くスタイルがおすすめ。
単発のレッスンなら60分で1万円ほどで、回数券のあるジムは単発より回数券の方が割安になることが多いです。また、個人でパーソナルトレーニングを教えるフリーランスのトレーナーに依頼するなら60分5,000円前後で受けられる場合もあります。
パーソナルジムの料金内訳

パーソナルジムの料金の内訳を見ていきましょう。パーソナルジムは基本的にレッスンを受けるために必要な料金の総額で考えられています。
おおよその内訳は、入会金・トレーニングや食事指導などを行う人件費、レンタルグッズ代など。ジムによっては、食事指導やレンタルグッズはオプションとして選択できるところもあるため、予算に応じて選びましょう。
入会金
入会金は、パーソナルジムに入会するときに支払う料金で、レッスン料とは別に必要となります。
入会金の相場はジムによって異なりますが、5万円程度かかるところもあれば入会金を設けていないところもあります。ジムによって価格幅があるため、あらかじめ確認しておきましょう。
1回あたりのセッション料金
パーソナルトレーニングの1回あたりの料金相場は、1万円〜1万5,000円ほどです。
トレーナーとのマンツーマン指導のため人件費がかかることから、レッスン料金が高く設定されています。さらに、店舗やトレーナーのキャリアや実績などによっては、1回あたりの料金が通常料金よりも高額になることもあります。
食事指導
食事指導はオンラインで行われるケースも増えています。
食事の記録、トレーナーへの報告をもとに、ダイエット中の最適なカロリーや栄養管理のアドバイスをもらえます。ジムによっては食事指導を管理栄養士が監修しているところもあり、料金相場は約2〜3万円ほど追加料金が発生する可能性があります。
ただし、食事指導の料金もジムによって幅があるため、予算に合うものを探してください。
トレーニンググッズ
トレーニングするときに必要なウェアやシューズ、バスタオルなどのトレーニンググッズは、パーソナルジムによっては有料の場合もあります。そのため、パーソナルレッスン料金のほかに毎回レンタル料金がかかってしまうことも。
お金に余裕がある方は、若干割高にはなりますが、毎回貸し出しでトレーニングができるような手ぶらで通えるプランなどを選ぶのがおすすめです。コストを抑えたい場合は、自分で必要なトレーニンググッズを揃えて持参しましょう。
【料金比較】パーソナルジムとフィットネスジムどちらがお得?

パーソナルジム | フィットネスジム | |
---|---|---|
月々の料金 | 2か月で20〜30万円 | 1か月5,000円~1万円 |
食事指導 | あり | なし |
レンタルグッズ(ウェア・シューズ) | あり | あり |
パーソナルジムとフィットネスジムのどちらがお得かは、目的に応じて変わります。短期間で痩せたいという方や、正しいトレーニングで筋肉をつけたい方は、プロの指導が受けられるパーソナルジムがおすすめ。ストレス発散や健康維持がメインの目的であれば、フィットネスジムの方がお得です。
また、自分でトレーニングスキルを向上させたい場合は、フィットネスジムと単発利用でパーソナルジムを組み合わせるとよいでしょう。
\\\コスパ良くジムに通いたいなら!///
パーソナルジムの契約・支払い方法

パーソナルジムの契約から支払い方法までの流れを見ていきましょう。まずはどのパーソナルジムに入会するかを決めます。見学や無料体験を設けているジムもあるので、実際に利用してみて自分に合うところを選びましょう。
契約を交わしたら、入会金や月々の料金の支払い方法を選択します。現金だけではなく、クレジットカードや分割・月払い、電子決済サービスなどの複数の支払い方法に対応しているジムも増えています。支払いが完了すれば手続きは終わりです。
パーソナルジムと契約する際の注意点

パーソナルジムと契約するときには、契約する前にきちんと契約条件を確認しておくことが大切です。また、自分の目的にあったパーソナルジムを選び、トレーナーとの相性確認も重要なポイントです。
契約条件を確認する
契約書にサインする前に必ず契約条件を確認しましょう。
パーソナルジムによっては、契約した時点で返金対応不可、もしくは期間途中の解約を違約金の対象としているところもあります。評判の良いジムであればトラブルは少ないはずですが、契約条件は詳細まで確認し納得してから契約しましょう。
自分の目的にあったパーソナルジムを選択する
自分の目的に合ったパーソナルジムを選びましょう。
たとえば、ダイエット目的なのに、食事指導なしのパーソナルジムを選んでしまうと、運動だけでは思ったような効果が見込めない場合があります。
基本的にパーソナルジムでは、目標達成のために事前にカウンセリングを実施します。目的に合っていないと感じたら、すぐに別のパーソナルジムを検討してください。
パーソナルトレーナーとの相性も確認しておく
マンツーマントレーニングの場合は特にトレーナーとの相性も大切です。
パーソナルトレーナーによって指導方針が異なる場合があったり、性格的に合わなかったりすることがあります。合わないパーソナルトレーナーに指導されてもモチベーションが上がらず、効果も半減してしまいます。
無料見学やカウンセリング、体験のときに、担当者の雰囲気を体感しておくとよいでしょう。
\\\コスパ良くジムに通いたいなら!///
パーソナルジムの値段に関するよくある質問

パーソナルジムの値段に関するよくある質問をいくつか紹介します。体験時やカウンセリングでは直接担当者に聞きづらいこともあるのでぜひ参考にしてください。
料金の安いおすすめのパーソナルジムはある?
パーソナルジムでも比較的低料金でレッスンを受けられるところもあります。Dr.トレーニング・チキンジム・かたぎり塾で比較してみましょう。
Dr.トレーニング | チキンジム | かたぎり塾 | |
---|---|---|---|
入会金 | 35,600円 | 35,000円 | 50,000円 |
料金 | 9,300円(60分/ 都度払い) | 117,000円(2か月・パーソナルトレーニング25分/1回、フリートレーニング25分/1回が通い放題)※10%OFF価格 | 54,000円(60分×月8回)※1回あたり 6,750円 |
食事指導 | 無料(栄養相談) | 有料 | 有料 |
レンタルグッズ | 有料 | 無料 | 無料 |
アメニティ・シャワー | なし | あり | なし |
無料見学・体験 | あり | あり | あり |
料金は、回数やプランによってさらに割安になるものもあります。目的に合ったトレーニングプランで最適な料金プランを提案してもらえるので、相談してみてください。
パーソナルジムに通うのはもったいない?
パーソナルジムに通うのはもったいないと感じるかどうかは、トレーナーとの相性ややる気によって変わります。どんなに良いジムやトレーナーでも、やる気がなかったり続かないと結果が出ないため、「お金がもったいない」と感じてしまいます。入会前に妥協せずに自分に合ったパーソナルジムを探すのが大切です。
パーソナルジムは月何回通うのがお得?
一定のペースで通う場合は、月に通える回数が多いプランや、回数券を購入したり、通い放題を選ぶとお得です。ですが、何度も通えないのにお得だからと無理に回数券や通い放題に契約するとかえって損をする可能性があります。無理せず自分のライフスタイルに合うプランや通える回数のプランを選びましょう。
目的に合わせて正しくパーソナルジムを選ぼう

パーソナルジムは、マンツーマン指導でじっくりトレーニングができるため短い期間で効果を出したいときに適しています。
値段は各ジムで異なりますが、料金面の安さだけで選んでしまうと、食事指導やレンタルグッズが有料だったり、十分な回数のトレーニングを受けられなかったり可能性があります。
カウンセリングや無料体験などを通じて、実際にジムやトレーナーの雰囲気を見たり、自分の目的に合うプランがあるかなどをチェックし、パーソナルジムを選びましょう。
\\\コスパ良くジムに通いたいなら!///