【体験レポート】コルセットが手放せない腰痛持ちのママが、torcia(トルチャ)の腰痛改善プログラムをやってみた

日本人の国民病ともいわれている腰痛。かく言う私ももともと腰痛持ちで、若いころから腰の痛みに悩んでいる一人です。そこで今回、担当ライター・Kがオンラインフィットネスtorcia(トルチャ)の腰痛改善レッスンを二週間ほど体験してみました。スキマ時間にコツコツ体験することで、腰の痛みが緩和され嬉しい効果を得ることができました。本記事では体験前の状態をお伝えしたうえで、どんなレッスンを受けたのか、体験してみた感想、体験後に感じた体の変化などをお伝えしていきます。

腰痛だけでなくこんな症状も!

【体験者プロフィール】

体験レポーター・K 30代女性 フリーランス

フリーランスとして独立してから、ほぼ毎日デスクワーク。腰痛持ちで激しい運動や筋トレができず、運動不足になっている。月数回の頻度で腰のマッサージに通っているが、なかなか改善されず悩んでいる。

今まで使用したコルセットや腰のサポーターは数知れず、常にコルセットが手放せない状態の筆者。

フリーランスをはじめて週5日、毎日9~17時の間コルセットをつけながらパソコンの前に座っています。外に出るのは子どもの送り迎えのときだけで、しかも車を使うのでほとんど歩いてないんです(この体験期間、歩数を何気なく計ってみたら500歩だった!)。

夕方からは夜ご飯を作ったり子どもをお風呂に入れたりと、なんだかんだ忙しいので運動もしていないんですよね。

そんな生活を数か月続けていると、だんだん腰の痛みが強くなり…。座った状態から立ち上がろうとすると、膝から崩れるぐらいの激痛が腰に走るようになりました。そして極めつけは、起床後顔を洗うときに上半身を前に倒すことができなくなったこと!この状況に自分でも驚いて、試しに前屈してみました。その結果がこちら。

運動前
運動前

私自身、嘘だと思いたいのですが、これはフィクションではありません(泣)。「まだ30代なのに…このままではダメだ!」そう思ってネットで「腰痛」について調べていたところでした。

トルチャマガジンで腰痛の原因を知ることもできる

トルチャマガジンに掲載されている記事を読んでわかったのですが、腰痛は運動不足や長時間同じ体勢を続けることも原因になるのだとか。

そして、腰の痛みは背中や腰、上半身と下半身を繋いでいる腸腰筋などの筋肉が凝り固まること、股関節の柔軟性がなくなってしまうことで起こるケースが多いそうです。

詳しくはこちらの記事に載っているので、ぜひ読んでみてくださいね。

腰痛はマッサージをすることで一時的に痛みを緩和できても、根本的に改善するのは難しいと知り、腰痛を改善へと導くためにはトレーニングやストレッチが有効であると学びました。

そこで今回、オンラインフィットネスtorcia(トルチャ)の腰痛プログラムを二週間体験してみることにしました。

 多彩な腰痛プログラムの中から選択できる

今回、私が体験したレッスンは次の5つです。

・腰痛予防エクササイズ 2種類(星野インストラクター) 

・楽メンテシリーズ~腰痛予防編~(Mizukiインストラクター)

・すきま時間にちょこっと体操~腰痛予防~ 2種類(勝田インストラクター)

「腰痛プログラム」というと、腰をひねったり伸ばしたりして、腰のみを動かしていくのかなと思っていましたが、実際は脚のつけ根や太もも裏など下半身のストレッチが多かったです。

そのため、背中が張っていて腰痛が強くなっている私でも無理なくチャレンジすることができました。(※個人の感想です。実際に行うときは無理のない範囲で行ってください)

 どのプログラムも簡単にできたので、運動が苦手な方もぜひチャレンジしていただきたいです。

腰痛予防エクササイズ(星野インストラクター) 

腰痛予防エクササイズ(星野インストラクター) 
腰痛予防エクササイズ(星野インストラクター) 

星野インストラクターのプログラムは股関節まわりの筋肉にアプローチする動きが多く、股関節まわりの筋肉の硬さをほぐして腰痛改善を目指していきます。

 癒される音楽とともに軽いストレッチで下半身にアプローチする、といった内容で股関節まわりの筋肉の伸びを感じながら気持ち良くエクササイズができます。

 股関節まわりの硬さと腰痛がどのように関係しているのかをわかりやすく解説してくれているので、「なるほど!」と納得しながら取り組むことができました。

楽メンテシリーズ~腰痛予防編~(Mizukiインストラクター)

楽メンテシリーズ~腰痛予防編~(Mizuki インストラクター)
楽メンテシリーズ~腰痛予防編~(Mizuki インストラクター)

Mizukiインストラクターのプログラムはピラティスの要素を含んでおり、リラックスしながら行うエクササイズです。

軽快で心地良い音楽をバックに、骨の動きや筋肉の伸びを感じながら体を動かしていきます。

息を吸い込むタイミング、吐き出すタイミングも教えてくれて呼吸を意識しながらリラックス状態に導いてくれるのがポイント。ポーズで気を付けたいところも丁寧に解説してくれるため、オンラインレッスンでも迷うことなくポージングできました。

すきま時間にちょこっと体操~腰痛予防~ 2種類(勝田インストラクター)

すきま時間にちょこっと体操~腰痛予防~ 2種類(勝田インストラクター)
すきま時間にちょこっと体操~腰痛予防~ 2種類(勝田インストラクター)

勝田インストラクターのプログラムは、腰痛改善と同時にお腹の詰まりの解消を目指すエクササイズです。

ゆっくりと流れるヒーリングミュージックに合わせて体を動かしていくのですが、勝田インストラクターのレクチャーはユーモアがあって、トレーニングしながらもクスッと笑いながら楽しめます。

エクササイズの動きを細かく解説してくれているため、一つひとつポージングを確認しながら進めることができます。

体験後の変化がすごい!torcia(トルチャ)のオンラインレッスンはここが魅力

百聞は一見に如かず、ということでまずは体験後の様子をご覧ください。

ビフォーアフター
ビフォーアフター

二週間前は膝あたりまでしか手を伸ばせなかったのですが、現在は床に指が届きそうなぐらい腰が曲がるようになりました。腰の痛みはまだ感じるものの、腰にあった強い張り感は弱まったので日常の動作もしやすいです。

どのレッスンもじっくりと筋肉の硬さをほぐしていくものなので、大きい負荷がかかって腰がつらいと感じることはありません。痛気持ち良い程度でアプローチしていくことができますよ。

そのほか、torcia(トルチャ)のオンラインレッスンの感想をまとめたので参考にしてみてください。

レッスンが豊富で選ぶ楽しさもある

今回は腰痛プログラムを受講しましたが、ほかにも骨盤周辺を整えるプログラムや肩こり改善プログラム、エアロビクス、お腹引き締めプログラムなど種類はたくさん

バラエティ豊富にジャンルが揃っているので、あなたのお悩みにピンポイントにささるプログラムや、やってみたいと思っていたエクササイズもきっと見つかるでしょう。

体の不調を改善したい方、ボディメイクをしたい方、ダイエットをしたい方など幅広くおすすめです。

スキマ時間にできる

フィットネスクラブやジムに通おうと思うと、往復の時間、トレーニングをする時間などが必要になり、ある程度の時間を割かなくてはなりません。しかし、torcia(トルチャ)のオンラインレッスンなら自宅で受講できるので、店舗までの往復時間は一切なし。

さらに、腰痛プログラムは1レッスン10~15分程度のため、仕事の休憩中や家事の合間、寝る前などスキマ時間に気軽に取り組めます。

ポイントを解説してくれるのでオンラインでもわかりやすい

torcia(トルチャ)のオンラインレッスンではポーズのやり方だけでなく、そのときどこを意識したら良いのか、どんなことに注意して行えば良いのかなどをわかりやすく丁寧に教えてくれます。

「このポーズが難しいときは~」というように、初心者でもやりやすい方法を教えてくれるときもあるので、私のように普段運動をあまり行わない方、腰が硬くなっていて動かしにくい方もチャレンジしやすいと思います。

torcia(トルチャ)のオンラインレッスンなら腰痛改善に希望が持てる!

一日のはじまりのルーティンとして取り入れるのもおすすめな腰痛プログラム
一日のはじまりのルーティンとして取り入れるのもおすすめな腰痛プログラム

腰痛プログラムはハードな動きがなく、10分程度でできるため起床後や就寝前でも行えます。朝に行うことで筋肉が柔らかくなり、腰が動かしやすくなった気がしたので、一日のはじまりのルーティンとして取り入れるのもおすすめです。

二週間でこれだけ効果を感じられたので、慢性的な腰痛の改善も夢ではないと希望を抱けました。
同じように腰痛でお悩みの方は、ぜひtorcia(トルチャ)のオンラインレッスンを体験してみてください。

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

カテゴリー

人気記事

  1. 【非推奨】夜ご飯を食べないダイエットを1ヶ月したらどうなる?!効果や注意点も解説

  2. シミュートのレビュー記事

    【40代レビュー】シミュートは効果ないって本当?悪い口コミも徹底検証!

  3. 【専門家監修】朝にバナナは食べない方がいい?朝バナナのメリットとデメリットを解説

  4. 腕立て伏せ(プッシュアップ)の効果的なやり方とは?初心者向けに正しいフォームを解説

    腕立て伏せ(プッシュアップ)の効果的なやり方とは?初心者向けに正しいフォームを解説

  5. 【プロ監修】最強自重トレーニング5種目!1週間のメニューを紹介

ピックアップ記事

おすすめアイテム

人気タグ