オンラインフィットネス「トルチャ」
1ヶ月無料トライアル実施中!
無料 誰にもしられず
「なんだか疲れて見える」は顔のたるみが原因かも
年齢を重ねるとともに気になってくるのが、表情筋のたるみ。20代後半以降は皮膚に弾力を与えるコラーゲンやエラスチンの生成が抑制されるだけでなく、皮膚の下にある皮下脂肪や筋肉もどんどん衰えていきます。皮膚はスキンケアやコスメを使ってある程度ケアできますが、奥深くにある筋肉までアプローチするのは意外と難しいもの。結果、知らず知らずのうちに顔全体が垂れ下がり、“疲れ顔”になってしまうのです。
疲れ顔の原因にもなる、三大“老け”ラインとは
疲れ顔に見えてしまう原因として挙げられるのが、頬や目頭などにできるたるみ。なかでも、筋肉の衰えによって顕著になる三大“老け”ラインには要注意です。
ブルドッグライン
頬のたるみや大頬骨筋の衰えによって生じるライン。顔の重心が垂れ下がって見え、老化や疲れを感じさせます。
マリオネットライン
口角と顎が線で繋がっているように見えるライン。口周辺や頬の筋肉がたるむことによって生じ、腹話術の人形のように見えることからそう呼ばれています。
ミッドチークライン(ゴルゴライン)
頬の皮膚や筋肉が下垂することによって生じる、目頭から頬に伸びるライン。人気マンガ『ゴルゴ13』の主人公と似ていることから、ゴルゴラインとも呼ばれています。
コロナ禍でたるみが加速!? マスクと表情筋の関係
実は、コロナ禍で長引く「マスク生活」も顔のたるみを起こす要因のひとつです。口元が隠れてしまうと表情筋の緊張感が解かれ、口周りが緩みがちに……。実際に同じ環境下で話をしたとしても、マスク着用の有無によって表情筋の活動量は大幅に減少します。そんな状態が長期間続くことによって顔や舌の筋肉が衰え、シワやフェイスラインの下垂が生じてしまうのです。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、まだまだ続くと予測されるマスク生活。では、コロナ禍で加速する顔のたるみを予防、解消させるためにはどうすればよいのでしょうか。
「顔ヨガ」で三大老けラインを予防&解消しよう!

疲れ顔を回避したいのであれば、さきほどご紹介した「三大老けライン」を徹底ケア。重力の影響を受けやすい顔まわりの脂肪を支えるためにも、表情筋を鍛え、たるみや皮膚の下垂を予防&解消しましょう。
たるみ予防や三大老けラインの解消を目指すのであれば、顔周りの筋力に直接アプローチできる「顔ヨガ」がおすすめ。本格的な筋トレやヨガとは異なり、目や口元の筋肉を動かして表情を作るだけで、だれでも簡単にトライできます。日常ではあまり使わない目元や頬、口周りの筋肉を意識的に刺激し、血行や新陳代謝を促進させていきましょう。
顔ヨガで期待できる効果、部位
顔ヨガにはむくみやたるみの解消のほか、さまざまな効果が期待できます。「最近顔色が悪くてメイクもイマイチ……」「写真を撮ったときの二重顎が気になる」など、気になる悩みにもしっかり働きかけられますよ。
<顔ヨガの効果(例)>
- 頬のたるみ(ほうれい線)、口周りやまぶたのたるみの解消
- 目の下のむくみ、まぶたの腫れぼったさを解消
- 健康的な顔色に
- 血行促進によるくすみ、小さなシワの改善
- リンパの流れを促進
- 二重顎を解消
<顔ヨガで効果が表れる部位(例)>
- おでこ
- 上下まぶたなど、目の周辺
- 頬
- 口周り
- フェイスライン
- 顎から喉上部の筋肉
顔ヨガの効果が表れはじめる時期

加齢やマスク生活で衰えてしまう、表情筋。使わない(刺激しない)日々が続くことで少しずつ筋肉は萎縮してしまいますが、ほかの部位と同じように“鍛え直し”も可能です。とくに眼輪筋や皺眉筋、大頬骨筋、頬筋など、約30種の小さな筋肉で構成されている表情筋は何歳からでも鍛えられます。「しっかり線がついているから」「年齢だから仕方ない」と諦めるのではなく、継続的なトレーニングやケアを心がけましょう。
また、普段あまり使われていない表情筋は少しの刺激でも変化が表れやすく、顔ヨガをはじめてから数日~2週間ほどで効果を実感できるケースもしばしば。もちろん皮膚のコンディションや筋肉の状態、トレーニング時間などによって個人差はありますが、比較的短期間でフェイスラインへの効果を実感できるでしょう。
モチベーションアップにも繋がるので、トレーニングや筋トレを挫折しやすい方にもおすすめです。
サッと鍛えて若々しい顔に! おすすめ顔ヨガポーズ4選

顔ヨガはたるみやむくみだけでなく、小さなシワや二重顎、顔色の改善にも効果があります。コロナ禍で加速する“疲れ顔”を解消するためにも、さっそくトライしてみましょう。
本記事では、数分でサッと鍛えられる顔ヨガを4ポーズピックアップ。マスクを着けたままこっそり鍛えられるポーズもご紹介します。通勤中の電車内やデスクワーク中など、スキマ時間を使ってエイジングケアしちゃいましょう!
顔全体をリフトアップ! フレッシュ顔を目指す顔ヨガポーズ
若々しいフレッシュな顔のためには、垂れ下がった表情筋をリフトアップさせる必要があります。唇やまぶたを動かすポーズで、顔全体を上に引き上げていきましょう。
◼︎実際に行ってみましょう
- ふーっと息を吐きながら唇を中央に寄せていく
- 「わー」の動きで、大きく口を開ける
- 口を「お」の状態のままでキープ、目線は上に
- 下まぶたをグッと持ち上げるように上を見る
- 上記の動きを数回繰り返す
脱老け顔! ほうれい線解消のための顎上げ顔ヨガポーズ
老け顔の最大の要因ともいえる、ほうれい線。マスク生活の中で緩んでしまった口周りの筋肉を刺激して、たるみのない“ハリつやほっぺ”を目指しましょう。
◼︎実際に行ってみましょう
- 下唇を上唇にかぶせて、口角をキュッと引き上げる
- 顎を上げて首元の皮膚をぴんっと伸ばし、そのまま10秒キープ
- 上を向いたまま、目をグッと開いてまぶたを伸ばす
- 顔を元に戻し、少しリラックス
- 上記の動きを数回繰り返す
コンシーラー&ファンデいらず!? くすみをとる血行促進顔ヨガポーズ
年齢を重ねると肌にくすみが出やすくなり、メイクのりが悪くなってしまうこともしばしば。顔ヨガで血行を促進させ、くすみを解消していきましょう。目指せ、コンシーラー&ファンデいらずのすっぴん肌!
◼︎実際に行ってみましょう
- リラックスした状態で正面を向く
- 口をすぼめ、シューッと息を勢いよく吐き出す
- 鼻に顔全体を集めるように、お腹の底から空気を吐き出し続ける
- 息を吐き終わったら、目と口を閉じてリラックス
- 上記の動きを数回繰り返す
疲れが出た朝に応急措置! むくみ解消&デトックス顔ヨガポーズ
遅くまで仕事をしていたり、お酒を飲んでしまったり……朝起きたときに、顔が“SOS”を出していることもありますよね。そんなときはむくみ解消&デトックスを促すポーズで応急措置をしてあげましょう。
◼︎実際に行ってみましょう
- リラックスした状態で息を吸う
- 目を大きく開いて、舌を思いっきり下に出す
- 舌を伸ばした状態のまま息を吐き続ける
- 息を吐ききったら、舌を戻して口を閉じる
- 上記の動きを数回繰り返す
継続は"美"なり!表情筋のトレーニングで疲れ顔をリセットしよう!
たるみやむくみの解消に効果のある表情筋のトレーニングは、明るくてフレッシュな表情を目指す女性の大きな味方。短期間でしっかり効果を実感できるので、毎日数分間継続してしっかり鍛えていきましょう。「毎日続けられるか不安……」「他のトレーニングもチェックしたい」という方には、自宅で受講できるオンラインクフィットネスがおすすめです。
・運動はしたいけど、ひとりで続けられない・・・
・正しいやり方や方法がわからなくて不安・・・
・忙しくてレッスンの時間帯がなかなか合わない・・・
そんな方には、自宅でレッスンを受講できる オンラインフィットネスtorcia(トルチャ) がおすすめ。
・ライブレッスンはチャットでインストラクターと繋がりながら参加ができるので初心者やはじめての方でも安心
・ビデオレッスンは5分~30分のものから選ぶことができ、質の高いワンポイントレッスンや充実したフィットネスの時間を味わえるレッスンが豊富にラインナップされているので、その時の都合に合わせてレッスンを選べる
・ライブレッスンもビデオレッスンも受け放題なので、新しいジャンルに挑戦してみたり、その時の自分に合ったジャンルを受講できる
オンラインでの受講を続けられるか不安。実際のオンラインクラスを受講してみたい。そんな声にお応えして、1ヶ月無料で体験できる「1ヶ月無料トライアル」を実施中です!期間中はいつでも解約可能なので、少しでも気になる方はぜひこの機会にトライアルから登録してみてくださいね!