後藤晴菜インストラクターのプロフィール

1990年4月生まれ。2013年に日本テレビに入社し、アナウンサーとして「バゲット」「スッキリ」などで活躍中。2021年にヨガインストラクターの資格を取得し、同年12月からtorcia(トルチャ)でヨガレッスンを担当中!
担当レッスン:『マタニティヨガ』『じわトレヨガ』など配信中
後藤晴菜アナウンサーをもっと詳しく知りたい方は、こちらのインタビュー記事をCHECK!!
みなさんこんにちは。
雨の季節、いかがお過ごしでしょうか。
太陽が出ない日はなんとなく、体が重く感じてしまいませんか?
トルチャのレッスンをお休みさせていただいている間、私は悪阻(つわり)と格闘中だったわけなのですが、
特に辛かったのが「雨の日」でした。
気持ち悪さ、だるさに加えて、頭痛も感じるようになってしまい、会社と家の往復が精一杯の毎日でした。
ただ、そんな中でも時代の進歩に感激する出来事が。
最近は気圧の変化をお知らせしてくれるアプリがあるんですね!
「気圧低下に備えてください!」と通知が届くたびにびくびくしていましたが、それに合わせて予定を動かすこともできて、ぐたっとしながらもありがたさを感じていました。
それからおでこに貼る冷却シート。
これはもう最後の最後まで手放せませんでした。
妊娠中で薬が思うように飲めないこと、体の体温調節がうまくできなかったことなどもあって、頭がひんやりするだけでもだいぶ体が楽になるような感覚がありました。
これまでは高熱が出たときくらいしかお世話になっていませんでしたが、体調を整えるという意味でもこの夏はうまく活用していきたいアイテムです!
無事に悪阻(つわり)も落ち着き、ようやく外に出る心地よさを感じられるようになった頃に梅雨の季節が到来してしまいましたが、それでも!体を自由に動かせる感覚はたまりません。
雨の季節こそ、トルチャのおうちトレーニングもうまく活用したいですね!
あとは、暑くなる前に、そしてお腹がもっと大きくなる前に棚やクローゼットなどを一通り整理したいなぁとふつふつ考えています…!(できるかなぁ…)
写真は初めての母子手帳ケース。いまのところ月に1回の健診時にしか使わないのですが、それでも毎月とてもハッピーな気持ちにしてくれるお気に入りのポーチです。

後藤晴菜のワンポイントヨガレッスン
<ウサギのポーズ>

なんとなく体がスッキリしないとき、頭をスッキリさせたいときにおすすめのポーズです。
目の疲れや肩こり、首のこりがある方はぜひトライしてみてください!
■実際に行ってみましょう
難易度:★★☆
- 正座からゆっくりと上体を前に倒し、両手を頭の横につく。
- 頭頂部を床につけ、頭の位置が安定したらそっとお尻を持ち上げる。
- バランスが保てていたら両手を背中の後ろで組み、息を吸う。
- 息を吐きながら組んだ手を持ち上げ3~5呼吸する。
■ポイント
バランスが取れていることを確認しながら、ゆっくりとポーズを取ることが大事です。
首に負担がかかるとケガを招く恐れもあるので、勢いよく動かないように気を付けましょう。
また、このポーズは頭を下げるポーズになるので、体調不良や頭痛があるときには控えるようにしましょう。
後藤晴菜インストラクターのレッスンに参加してみよう!
後藤晴菜インストラクターの連載記事はいかがでしたでしょうか?torcia(トルチャ)では後藤晴菜インストラクターによるレッスンを配信中!テーマやお悩みに沿ったヨガポーズを行うレッスンを行っています。
>>後藤晴菜インストラクターのレッスン一覧はこちらのページから

どなたでも視聴いただける動画となっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

後藤晴菜インストラクターに聞きたいこと・教えて欲しいことをアンケートで募集しています!
回答は編集部にて選定の上、記事内でお答えしていきますので、お楽しみに。ぜひお気軽にご質問をお寄せください。
・運動はしたいけど、ひとりで続けられない・・・
・正しいやり方や方法がわからなくて不安・・・
・忙しくてレッスンの時間帯がなかなか合わない・・・
そんな方には、自宅でレッスンを受講できる オンラインフィットネスtorcia(トルチャ) がおすすめ。
・ライブレッスンはチャットでインストラクターと繋がりながら参加ができるので初心者やはじめての方でも安心
・ビデオレッスンは5分~30分のものから選ぶことができ、質の高いワンポイントレッスンや充実したフィットネスの時間を味わえるレッスンが豊富にラインナップされているので、その時の都合に合わせてレッスンを選べる
・ライブレッスンもビデオレッスンも受け放題なので、新しいジャンルに挑戦してみたり、その時の自分に合ったジャンルを受講できる
オンラインでの受講を続けられるか不安。実際のオンラインクラスを受講してみたい。そんな声にお応えして、1ヶ月無料で体験できる「1ヶ月無料トライアル」を実施中です!期間中はいつでも解約可能なので、少しでも気になる方はぜひこの機会にトライアルから登録してみてくださいね!